
(画像=J.Shunsuke/Shutterstock.com)
- 為替編
- 振込の取消とはどのような手続きで、どのように行うのでしょうか。また、組戻との違いについて教えてください。
振込の取消とは、仕向金融機関が誤った内容の振込通知を発信してしまったとき、仕向金融機関の間違いを理由として振込通知の全内容を取り消すことをいいます。
振込みの取消ができるのは、下記の5つの事由に該当する場合に限られています。
①重複発信(二重発信)
②受信金融機関名および店名相違
③通信種目コード相違
④金額相違
⑤取扱日相違(翌営業日以降に発信すべきものを誤って当日に発信した・先日付振込電文の取扱日相違)
取消できる事由がこれらの5つに限られているのは、いずれも資金の移動が伴っている振込通知の場合、資金決済額の修正が必要であるためです。