
(画像=PIXTA)
職域では投資信託や住宅ローンをテーマとするセミナーだけでなく、金融教育を目的とするセミナーも有効だと聞きました。どんなメリットがありますか?
金融機関の社会的な役割として、金融リテラシー向上を目的とするお客様への金融教育がある。皆さんの金融機関でも様々なチャネルを通じて、お客様に金融の仕組みや資産形成の必要性などを広めていることだろう。
ただ、依然として「日本人は金融リテラシーが低い」と指摘する専門家も多い。老後資金2000万円問題や税負担の増加もあり、お客様にも金融知識を高めたいというニーズが広がっている。
そうした観点からすると、金融リテラシーを高めるセミナーは十分にニーズがある。今回は投資信託や住宅ローンといった商品のセミナーではなく、金融リテラシーを高めるセミナーをどう開催し、従業員との取引深耕につなげていくかを考えていこう。