
(画像=PIXTA)
「業務が増え、社員の負担も大きくなっているため増員したい。しかし、人を採用すると固定費が増えるので二の足を踏んでいる」という取引先があります。採用以外に人材不足を解消する方法はありますか?
支援するにあたって最初に確認しておきたいのが、取引先は何のために人材採用を行うのかという本質的な事柄である。
当然のことながら、経営者は何となく社員を増やしたいという漠然とした考えで採用には踏み切らない。多くの場合、仕事量が増加してきたので、それに対応するために増員しようという発展的な考えがあるはずだ。
その場合、うまく仕事をさばくことができれば、社員を増やす必要はなくなる。そこで、人材採用以外で目的を達成する方法として、業務の効率化、人材の育成、アウトソーシングなどが考えられる。