
(画像=Billion Photos/Shutterstock.com)
きれいな字が与える印象や業務で使う頻度の高い文字を書く際のポイントなどを紹介します。
「文字」がなぜ印象を決める?
行職員として「きれいな字」を書けることの意義&行っておきたい準備
①文字を「書く」意義とその重要性
「手書き文字」の特徴は個性です。必ずしも、学校の書写の教科書にあるような一つの型を、全員が習って模倣しなければならないわけではありません。
一方、個性が出るからこそ、書かれた文字から、「きっと穏やかな性格なんだろう」や「真面目な人柄なのだろう」などと読み手に推測されるのも事実です。
つまり、手書き文字は自己表現の1つでもあります。その文字の姿から好印象や安心感、信頼感を与えられるほどの力があるのです。場合によっては「その人そのもの」と見られることすらあるので、印象面で非常に大きな影響力を持ちます。
新型コロナの影響で、実際に会ったこともない人と形だけのやり取りも増えてきた昨今では、人は相手の人柄をどうにか少ない情報から推し量ろうとします。その際、手書き文字がプラスの印象を抱かれる要素となるか・マイナスに働いてしまうかで、仕事にも大きな差がついてしまいます。