
(画像=PIXTA)
- 銀行員の質問
- 「継続的顧客管理」における「取引モニタリング」「取引フィルタリング」の実効性を高めるよういわれています。システム・体制を構築するうえでの基本姿勢を教えてください。
A 「取引モニタリング」「取引フィルタリング」については、2021年8月、FATF(金融活動作業部会)による第4次対日相互審査結果において、誤検知率の高さなど「有効性が不十分である」との指摘がなされた。
また2022年3月には、金融庁から「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題」が公表され、残念ながら、図表のような指摘がなされている(筆者にて一部編集)。