事業性評価で使える雑談術
(画像=DigitalGenetics/stock.adobe.com)

着眼点⑨オフィスなどの社用施設

近代セールス
(画像=近代セールス)

立地や賃料のほか社用施設の在り方の変化にも言及しよう

人や商品・サービスだけでなく、オフィスなどの社用施設そのものも企業の業績に直接的・間接的な影響を及ぼす可能性がある。まずは、オフィスの立地や社用施設内の設備などの内部環境を確認していこう。

声かけ例①「素敵なオフィスですよね。社長のこだわりはどのような部分にあるのですか」

オフィスなどの社用施設に対する社長のこだわりや想いは、強みにつながる。オフィスのレイアウトや社員の福利厚生を意識した設備・施設などのオフィス環境が社内の意思疎通や社風に影響を及ぼし、強みを生み出す要因となることもあるのだ。

声かけ例②「立地が良く、多くの方が出入りされていますよね」

社外の人が多く出入りするということは、それだけ様々な情報が集まる拠点であることと同義だ。そのような情報がビジネスチャンスにつながる可能性もある。

立地だけでなく、気軽に立ち寄れる仕様や雰囲気づくりができているか目視で確認したうえで、声かけを行おう。さらに、経営者だけでなく実際にそこで働くスタッフに尋ねることで、企業の実態に迫る意見を拾うことができる。

弱みは改善点として前向きに問いかける