
(画像=denisismagilov/stock.adobe.com)
事業者の人員や財務の状況に応じて人材育成をサポートしよう
人材育成は、どの企業にとっても重要な経営課題の1つである。大手企業に比べて従業員数が少なく、一人ひとりの働きが業績に影響しやすい中小企業には、より重要な問題だ。しかしその一方で、中小企業の約6割が「特段の人材育成は行っていない」というデータもある。中小企業といっても組織の規模や構造、組織内部の就業実態は異なり一概にいえないが、筆者がコンサルティングを行うなかでも人材育成の重要性を自覚しつつも取り組めていない企業は多い。
まず、人材育成を特段行っておらず、どう取り組めばよいか悩む企業には、人材育成制度の整備を促したい。業界団体や商工会議所などが主催する研修に派遣する企業や、あるいは従業員ごとに選べる福利厚生制度(カフェテリアプラン)を導入して通信講座や資格取得を補助している企業もある。担当者は、そうした他社事例を紹介するのもよいだろう。