
(画像=Looker_Studio/stock.adobe.com)

(画像=近代セールス)
融資の申込みがあり、書類を揃えて稟議に回したものの、店内で上席に追加資料を求められ、その後、審査部からもさらに追加オーダーが来る――皆さんも経験があるのではないだろうか。
近代銀行の落第さんは、融資先のF社を訪問。例年、年末商戦に向けて製造を増やしており、その仕入れを手元資金で賄っていた。今年は原材料費や人件費などの上昇で資金繰りにやや不安があるため、スポット資金の借入申込みを行ったのである。落第さんは借入申込書類を受領するとともに、社長に簡単なヒアリングを行い帰店した。
落第さんは上席にF社の状況を報告し、スポット対応したい旨を相談したところ、「足元の売上や資金状況を確認するために試算表が必要」と指示され、F社を再訪して試算表を受領。早速、この試算表を付けて稟議を回付したものの、今度は審査部から「スポット資金だから、仕入数量と単価等記載の仕入明細や資金回収原資となる売上計画等が必要」との指摘を受けた。
落第さんは慌てて電話し、書類を再度依頼。さすがに社長はいやそうな声だった。