
(画像=DreanA/stock.adobe.com)

(画像=バンクビジネス)
今回は、損益分岐点分析について説明します。損益分岐点とは、利益も損も出ない売上高のことです。損益分岐点を知ることで、利益を上げるために必要な売上高がいくらなのかを把握することができます。損益分岐点は、次の計算により求めることができます。
損益分岐点=固定費÷限界利益率
この式をみてわかるように、損益分岐点を求めるには、「固定費」と「限界利益」の値が必要であり、さらに限界利益を求めるには「変動費」の値が必要になります。まずは、この3つがどんなものなのかを理解しましょう。