
(画像=alexlmx/stock.adobe.com)
「M&Aありき」ではなく事業継続を意識した支援を
最近のM&A支援は、高く売る・安く買うことばかり重視されてはいないか。大切なのは事業の継続・成長であり、M&Aはそのための手段の1つに過ぎないと認識を改めるべきだ。
M&Aの動きを見ていると、金融機関やM&専門仲介機関が売りたいと望む企業を高く売るための、買いたいと望む企業に安く買ってもらうための指南だけをしている傾向が見受けられる。
もちろん、事業にシナジーが生まれて事業拡大につながるケースもないことはない。だが、大半の案件は、創業オーナーや従業員のことを真剣に考えたM&Aになっていないように感じてしまう。