好みはどれ?緑茶の種類

緑茶の種類
(画像=「シニアタイムズ」より引用)

緑茶とは、チャの木から作った茶のうち、摘み取った茶葉を加熱処理して発酵を妨げたもの。一言で緑茶といっても、複数の種類があります。ここでは、緑茶の種類をご紹介しますので、ぜひ、自分好みの緑茶を見つけてください。

玉露

高級な緑茶ときいて、玉露を思い浮かべる人も多いでしょう。玉露とは、新芽が開き始めた段階の茶葉を、日光を遮って育てた緑茶のこと。日光を遮ることで、豊富な旨味がでることが特徴です。

煎茶

緑茶の中でもっとも馴染みがあるのが煎茶。緑茶の流通量の中で8割以上を占めています。日光を遮らずに育てた茶葉を蒸して、揉みながら乾燥させてつくられます。

旨味や渋み、苦味や香りがバランスよく整えられていることが特徴です。

番茶

番茶とは、新芽を刈り取った後の茶葉や成長して硬くなった茶葉、夏や秋などの採取時期の遅い茶葉を使って製造した緑茶のこと。

他の緑茶に比べテアニンやカフェインの量が少ないため、くせのないさっぱりとした味が特徴です。

抹茶

抹茶とは、日光を遮って育てた若葉を乾燥させ、茶臼で挽いて粉末にした緑茶のこと。強い甘味と旨味、鮮やかな緑色が特徴です。近年は、スイーツに使われることも多いです。

ほうじ茶

ほうじ茶とは、煎茶や番茶を強火で焙煎した緑茶のこと。お茶の色は茶色で、すっきりした味と香ばしい香りが特徴です。

苦味や旨味が異なる!緑茶の美味しい入れ方

苦味や旨味が異なる!緑茶の美味しい入れ方
(画像=「シニアタイムズ」より引用)

緑茶は、入れ方によって苦味や旨味が異なります。同じ茶葉なら、できるだけ美味しいお茶を飲みたいもの。ここでは、緑茶の美味しい入れ方をご紹介します。

まず、大前提として、カルシウムやマグネシウムの少ない軟水を使いましょう。お湯の温度や量、茶葉の量や抽出時間は以下をご参考ください。

        "茶葉の量 (g)"        "湯の温度 (℃)"        "湯の量 (ml)"        抽出時間(秒)        ポイント 玉露        6        50        100        120        低温の湯でじっくり時間をかけ、最後の1滴までしぼりきる 煎茶        4        "上級:80 普通:90〜100"        200        30        煎茶のランクで湯の温度を変え、最後の1滴までしぼりきる 番茶        4        100        200        30        最後の1滴までしぼりきる 抹茶        1.5        80        60        -        "茶筅で15秒程泡立てる→ 表面の泡をならすようにして茶筅を引き上げる" ほうじ茶        4        95        200        30        高温で香りをだし、最後の1滴までしぼりきる
(画像=「シニアタイムズ」より引用)

美味しい緑茶を入れるコツは、「茶葉の量・湯の温度・湯の量・抽出時間」にこだわることです。ぜひ、試してみてください。

まとめ・手軽で美味しい緑茶の効果で健康維持を!

昔から、私たちの生活に浸透している緑茶。病気の予防やダイエット、美肌効果やリラックス効果まで、驚くほどの健康効果が期待できます。また、多少成分が異なるものの、ペットボトルの緑茶でも健康効果は期待できます。

外ではペットボトル、家では抽出した緑茶など、気軽に使い分けして緑茶ライフを楽しみましょう。春の時期には、ご友人と新茶を楽しむのもおすすめです。

高橋正美
【健康管理士一般指導員】
日本FP協会所属のファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)として相談業務にあたる中、お客様の急死や、若い仲間の大病による入院などを目の当たりにして、生活習慣病予防の大切さを痛感。医療費等の支出削減を図るためにも、健康管理が重要であることに気づき、健康管理士一般指導員の資格を取得。お客様相談の中で、必要に応じて健康寿命延伸のための情報も提供している。