近代セールス
(画像=ArLawKa/stock.adobe.com)

Q2 金利はどう変化するの?今後は変動金利も上昇する可能性があるの?

そもそも金利とは何だろうか。金融機関は預金を集めて、そのお金を貸すことで儲けを得るため、金利とは金を借りたことに対して金融機関に支払う手数料のような側面がある。

しかしその側面以外に、金利とは、将来のお金の価値を現在に割り引いて価値を同等にするための手段でもあるのだ。詳しく見ていこう。

金利の動向を知るために重要になるのが「インフレ」だ。昨今、何かとモノの値段が上がったと話題だが、このモノの値段が上がる現象のことをインフレと呼んでいる。正確にはインフレーションという。

ここで押さえておきたいポイントが、モノの値段が上がるということは、お金自体の価値が下がったということである。例えば、今年1個100円で買えたものが来年1個200円になったら、お金の価値は2分の1になったと考えられる。

要するに、インフレが続くとお金の価値は下がり続けることになる。

インフレの進行具合が今後の金利を左右する