
(画像=mrmohockョン takasu/stock.adobe.com)
融資相談を受けたときまず何をしたらいいの?
金融機関(預金取扱金融機関)の業務については銀行法により規定されています(図表)。

(画像=バンクビジネス)
「融資」は同法で規定される金融機関業務の1つとして「資金の貸付け又は手形の割引」とされています。
「融資」とは、資金を必要とする者から「貸して欲しい」といった申込みにより貸し付けるものです。そして、貸し付けた資金は利息を付して返済されるものです。融資実務では返済が終わるまでに係るすべての業務を融資業務としています。
金融機関は、預金者から預かっている預金を払出しや解約請求に確実に応じなければなりません。また、一部の預金を除いて利息も支払います。
預金者は、預金利率だけではなく、利便性や安全性などといった着眼点で自由に金融機関を選ぶことができます。