
(画像=tamayura39/stock.adobe.com)
2023年10月制度スタート!
インボイスの情報提供きっかけトーク
2023年10月から開始予定のインボイス制度。本連載ではお客様への情報提供の際に押さえておくべきポイントをきっかけトークとともに解説します。
インボイス制度が始まりますが準備はお済みですか?
平成28年度税制改正により、制度の導入が決まってから7年が経ち、いよいよ令和5年10月から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。
業種や規模を問わず、すべての企業に影響が及ぶインボイス制度について、金融機関として情報を発信し、取引先からの質問に適切に対応していきたいところです。
本連載を通じて、導入前の準備から導入後の実務上の対応なども解説します。今回はインボイス制度の概要について解説していきます。
インボイスは“請求書”を意味する英語(invoice) で、日本では、輸出入取引の際に取引内容が記載された文書の名称に用いられてきました。海外との貿易がある企業にとってインボイスは馴染みのある言葉でした。そのインボイスが、消費税の仕入税額控除の方式として令和5年10月に導入される「適格請求書等保存方式」の通称として、急に認知されるようになったのです。