ポイント
(画像=naka/stock.adobe.com)

2. 小売業
運転資金に影響する在庫や買掛に着目する

小売業は、多種多様な商品を店頭に陳列・販売するアパレルやブティックといった専門店だけでなく、酒屋、家電量販店、ドラッグストア、コンビニのフランチャイズ店など生活に身近な、馴染みのある店舗も含まれます。

また、製造業や建設業と異なり原価報告書がなく、支出項目も少ないことから、経理的にも理解しやすいので、決算書を読み解く入門的な業種といえます。その中で、注目すべき勘定科目について考えていきましょう。

損益計算書においては、製造業者や卸売業者から商品を仕入れた原価に対して、一定の利益率を上乗せして販売することが一般的であるため、「売上高」が重要な指標です。

売上高が増加している場合は、販売価格にもよりますが、概して損益が改善している傾向があります。

まず着目すべきは運転資金の動向