
(画像=ELUTAS/stock.adobe.com)
新NISA制度のポイントと、来年1月までの活動スケジュールについて整理する。
1 新NISA制度の特徴と商品ラインナップ
来年1月からスタートする新NISA制度。その特徴を分かりやすく簡潔に総括すると、①非課税枠利用の自由化、②非課税枠の恒久化の2つに整理することができる。以下で詳しく確認していこう。
①の「非課税枠利用の自由化」とは、新NISAでは積立投資枠(年最大120万円)と成長投資枠(年最大240万円)を、同時並行的に利用できるということである。
つまり、現行NISAではつみたてNISA(年最大40万円)と一般NISA(年最大120万円)は、どちらか一方しか利用ができなかったものが、新NISAでは2つの枠を同時に、好きなタイミングで利用できるようになるのだ。そのため、投資の選択肢が増え、利用しやすくなると期待されている。
例えば「毎月5万円ずつをベースとして積立投資を行い、年に数回、株価が大きく下がったタイミングでスポット買付を行う」といった利用ができるようになる。
さらに、非課税投資限度額も、新NISAでは1800万円まで(うち成長投資枠は1200万円まで)拡充される。この金額の範囲内で、お客様は希望や投資スタイルに合わせて、2つの非課税枠を併せて利用していくことができる。