企業名
|
倉庫精練< 3578 >
|
本社所在地
|
〒920-0363 石川県金沢市古府町南459
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1914年8月22日
|
上場市場
|
東証2部
|
決算
|
3月
|
業種
|
繊維
|
同業他社
|
セーレン<3569>、小松製錬<3580>
|
沿革
|
大正3年
平成8年
平成22年
平成25年
平成26年
|
事業内容
|
各種繊維製品の染色加工、繊維製品の製造販売を主な内容とし、更に各事業に関連する物流、包装梱包及び各種産業機器の製造販売の事業活動を展開する。
|
事業リスク
|
①原材料等の高騰による影響
製品製造におけるエネルギー源として重油、LPG等を使用し、また原材料として原油・ナフサを粗原料とする合繊織編物(生機)・染料・薬品の使用など、原油に対する依存度が非常に高いコスト構造になっている。現時点における中東情勢の動向および、中国等新興国の需要逼迫や円安の進行等の急激な環境変化による原油・ナフサおよび天然ガスの更なる高騰は、製品コストの上昇要因となって経営成績や財務状況に影響を及ぼす可能性がある。
②貸倒リスク
繊維業界においては、大手繊維メーカー各社の事業構造の改革、国内生産拠点の見直し、繊維分野そのものの縮小、撤退が進み、国内繊維産業の空洞化はさらに強まっており、定番品のみならず差別化商品にまでも低価格の輸入品が勢いを強め、厳しい市場環境に晒されている。受託加工の受注先及び製品販売先は中小の事業者が多く、1社当たりの売上高も小口分散している。そのため、営業債権の管理に注力し、得意先別の与信設定を行い、不良債権が発生しないように努めている。しかし、国内の景気の動向、繊維業界の動向によっては、今後債権の回収が困難になる可能性がある。
|
主力サービス
|
①衣料・ファッション
・ナフロー:墨流し調染め。ベース3色+重なり部3色=6色展開
②スポーツユニフォーム・インナー裏地
・クイーンセット:家庭洗濯が可能なセルロース素材
③高級衣料・カーシート・インテリア
・セレーム/サムシナ:特殊ウレタンフイルム転写素材
④生活資材
・ネオビサ:撥水性と難燃性の両立商品
⑤産業資材
・印刷用基布:取り扱い方法を印刷し貼付するケアーラベル展開
|
個別企業
2013/01/01
倉庫精練(3578)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事