企業名
|
株式会社 アミューズ< 4301 >
|
本社所在地
|
〒150-8570 東京都渋谷区桜丘町20番1号
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1978年10月16日
|
上場市場
|
東証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
サービス業
|
同業他社
|
アイレップ<2132> セプテーニ・ホールディングス<4293> プロトコー ポレーション<4298>
|
沿革
|
昭和52年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
|
事業内容
|
アーティストマネージメント事業、メディアビジュアル事業、コンテンツ事業
|
事業リスク
|
①主要アーティストについて
第34期(平成24年3月期)は、営業収入上位3アーティスト(福山雅治、サ ザンオールスターズ、Perfume)による収入が総営業収入(連結)に占める 割合が43.1%、第35期(平成25年3月期)は、営業収入上位3アーティスト( 福山雅治、サザンオールスターズ、ポルノグラフィティ)による収入が総営業 収入(連結)に占める割合が40.2%、第36期(平成26年3月期)は、営業収入 上位3アーティスト(サザンオールスターズ、福山雅治、Perfume)による 収入が総営業収入(連結)に占める割合が44.9%となっています。
②ヒットビジネスとアーティストの育成
事業は、基本的にヒットビジネスであり、作品がヒットするかは消費者の趣 味、嗜好、流行の変化等の要因に影響を受け、結果アーティストの人気が永続 するとは限りません。従って様々なタイプのアーティストと契約し、継続的に 新人アーティストを発掘・育成する体制を整えています。
③優秀なマネージャーの確保及びプロデューサーの確保
マネージャーは、アーティストの才能を見出し、支援しながら共同で作品を 作り出します。さらにマネージャーは、消費者にその作品を提供するに当たり 、宣伝・販売促進企画(コンサート・メディア出演等における演出)を実行す るプロデューサー的な立場にあります。そのため、アーティストを開発、育成 していくためにはマネージャーの確保が重要となります。
④著作権の侵害
アーティストが創作する楽曲や、権利保有する楽曲について、第三者から意 図せずに著作権を侵害される可能性や第三者の権利を侵害してしまう可能性が あります。このような事態によって、事業が影響を受ける可能性があります。
⑤映画製作・買付におけるリスク
映画製作・買付のための投資は、共同事業体方式による方針を採っており、 幹事会社として出資を募る場合と、他社の企画に出資者として参加する場合が あります。なお、有望な映像作品の獲得は競争になるため、希望する映像作品 を全て買付けられるとは限りません。
|
主力サービス
|
①アーティストマネージメント事業
・アーティスト活動によるコンサート・舞台等の制作
②コンテンツ事業
・旧譜のレコード原盤権と著作権管理等
③メディアビジュアル事業
・テレビ等の番組制作
|
個別企業
2013/01/01
株式会社 アミューズ(4301)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事