企業名
|
一正蒲鉾< 2904 >
|
本社所在地
|
〒950-0801 新潟市東区津島屋7-77
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1965年1月22日
|
上場市場
|
東証2部
|
決算
|
6月
|
業種
|
食品
|
同業他社
|
日本水産<1332> マルハニチロホールディングス<1334>
|
沿革
|
昭和40年
昭和41年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成26 年
|
事業内容
|
食品の製造販売を主な事業内容として、当事業に関する物流、サービス等の事業を展開している。
|
事業リスク
|
①食の安全・品質に係るリスク
商品の安全を確保するため、HACCP,ISO22000:2005,FSSC22000の認証取得に加えて、従来よりトレーサビリティの推進体制を強化し、仕入先への指導及び仕入先の多様化などにより、リスクの極小化に努め、安全・安心を確保するため厳しい品質保証体制を構築している。しかし、取組みを超えた事象の発生や 、食の安全を脅かすような社会全般にわたる問題が発生した場合には、業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性がある。
②原材料調達の変動に係るリスク
国内及び海外から水産物を始めとした原材料のスケソウダラを中心とした「すり身」を複数の購入ルートから調達し、安定的な原材料の確保と適正価格の維持に努めている。しかし、漁獲規制の強化や資源の減少による水揚げ数量の変動などにより原材料市況に影響を与える事象が生じた場合、また、原材料、副材料、包装資材などの需給関係や原油価格、為替相場等の変動によって価格高 騰した場合には、業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性がある。
③海外事業に係るリスク
中国において現地法人を設立し、きのこの生産・販売事業の展開を予定してい る。当該国における景気後退・政治的問題、食品の安全性を脅かす事態が発生 した場合には、業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性がある。
④為替に係るリスク
連結財務諸表は日本円により表示されているため、在外子会社の収益及び費用 ならびに資産及び負債の金額を、各決算期の期中平均又は期末における為替レートに基づき日本円に換算する必要がある。想定された範囲を超えて為替相場 が変動した場合には、業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性がある。
⑤金利に係るリスク
必要資金の一部を借入金などにより調達しており、将来的な資金需要に応じて今後も金融機関からの借入や社債等による資金調達を新たに行う可能性がある 。将来的な金利上昇局面においては、資金調達における利息負担の増加により 、業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性がある。
|
主力サービス
|
①かまぼこ
鯛入りまめかま 赤、鯛入まめかま 白、ふんわり伊達巻
②カニ風味かまぼこ
オホーツクスティック、サラダスティック、シーサラダピュア、サラダファミ リー など
③ちくわ
竹輪、減塩焼ちくわ、生でおいしい鯛入りちくわ、香ばし生ちくわ など
④なると・はんぺん
ふんわりはんぺん、2枚はんぺん(中)、おでんはんぺん、チーズサンドはん ぺん など
⑤さつま揚
素材をいかしたさつま揚、素材天ごぼうかき揚、白身魚揚げ(トレー) など
|
個別企業
一正蒲鉾(2904)
アクセスランキング