企業名
|
伏木海陸運送㈱< 9361 >
|
本社所在地
|
〒933-0192 富山県高岡市伏木湊町5-1
|
会社情報HP
|
http://www.fkk-toyama.co.jp/profile/
|
設立
|
1944年3月31日
|
上場市場
|
東証2部
|
決算
|
6月
|
業種
|
倉庫・運輸関連業
|
同業他社
|
日本通運㈱ <9062> ヤマトホールディングス㈱ <9064>
|
沿革
|
1944年
1963年
|
事業内容
|
港湾運送事業、通運事業、倉庫業、貨物自動車運送事業、不動産賃貸業、その他付帯事業、ゴルフ場事業
|
事業リスク
|
1. 人材の確保によるリスク
展開する事業は労働集約型産業が多く、事業を行う上で労働力としての人材の確保が重要。 そこで、優秀な人材を継続的に採用し育成を行い、適正な要員配置を行うこと、労働環境を整備し社員の定着を図る事が、成長にとって必要となる。 これが達成できなかった場合には、将来の成長が鈍化し、業績に悪影響を与える可能性がある。
2. コスト上昇によるリスク
輸送事業において、多量の燃料を使用。 原油価格の動向により燃料費が大幅に高騰し、輸送コストが上昇する可能性があり、その場合、業績に悪影響を及ぼす可能性がある。
|
主力サービス
|
1. 港運事業
伏木、富山新港における入出港船舶の本船積卸、コンテナターミナル運営及び沿岸作業等の海陸一貫作業、伏木、富山新港における木材荷役(㈱丸共組)、伏木港、富山新港、富山港における曳船作業(北陸海事㈱)
2. 陸運事業
高岡貨物駅における鉄道貨物の取扱積卸、集荷配達作業、各種貨物自動車を所有し、港湾経由の貨物、国内流通貨物の輸送(伏木海陸運送㈱、伏木貨物自動車㈱)、撒セメント専用車にて運送事業(富山太平洋物流㈱)、ローリー車を所有し、油類等運送事業(北陸日本海油送㈱)
3. その他事業
倉庫業、不動産貸付業、繊維製品製造業
|
個別企業
伏木海陸運送㈱(9361)
アクセスランキング