企業名
|
情報技術開発< 9638 >
|
本社所在地
|
〒163-6013 東京都新宿区西新宿6−8−1 住友不動産新宿オークタワー
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1968年9月
|
上場市場
|
東証JASDAQスタンダード
|
決算
|
3月
|
業種
|
情報・通信
|
同業他社
|
TOKAIホールディングス <3167>富士ソフト <9749>
|
沿革
|
1968年
1984年
1994年
2004年
2004年
2006年
2011年
2014年
|
事業内容
|
顧客の情報システムに関する企画構想、コンサルティング、設計からシステム開発、さらにシステム等の管理運営に至るまで一貫したサービスを提供する事業、インターネットデータセンター運営・ホスティングサービス等のインターネット関連事業、組み込みソフトウェアの開発に関する事業、並びに半導体開発に関連した設計・評価・解析に関する事業を営む。
|
事業リスク
|
① 特定取引先への依存度について
400社を超える取引先との間で長期継続的な取引を行っており、それらの取引先が属する業種も、製造、流通・物流、金融・証券・保険、公共、サービス、建設及び医療・介護等、多岐にわたっている。しかしながら、取引先上位10社の売上高比率が全体の4割以上を占めており、特定取引先への依存度が高くなっている。引き続き、これらの特定取引先との安定的な取引を継続するとともに、新たな取引先の開拓に努める方針であるが、これら特定取引先の経営状況及び情報設備投資動向が、業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性あり。
② プロジェクト管理について
全社横断的なプロジェクト管理体制を構築するとともに、実務経験の豊富な人材を管理担当として配置し、管理プロセスの徹底やリスクの早期発見に努めるなど、全社的なプロジェクト管理の強化に取り組んでいる。しかしながら、近年は顧客要求による納期の短縮化や、技術の高度化・複雑化により、開発プロジェクトの難易度が高まっており、その結果として開発工数が想定を超える不採算プロジェクトが発生した場合は、業績に影響を及ぼす可能性あり。
③ 協力会社様の確保について
現在400社近い協力会社様に対して業務の一部を外部委託しており、売上原価に占める外注費の割合は3割を超えている。今後とも協力会社様との連携を強化してゆく方針ですが、適切な時期に必要な技術力を保有する協力会社様を確保できないという事態が生じた場合には、業績に影響を及ぼす可能性あり。
④ 情報セキュリティ対策について
情報セキュリティ管理を経営の最重要項目の一つとして、プライバシーマーク取得及びISO/IEC27001(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得、協力会社様を含めたセミナー・啓発活動など情報管理体制の強化を実行し、実効性のある防止策を行っている。しかしながら、当該業務の性格上、取引先の保有する大量の情報を取り扱う機会が多く、万一何らかの理由で紛失、破壊、漏洩等が生じた場合、社会的信用の低下あるいは失墜、損害賠償責任の発生等により、業績に影響を及ぼす可能性あり。
⑤ 自然災害、伝染病等について
日頃より事業継続のための対応に取り組んでおりますが、地震等の自然災害による被災や新型インフルエンザ等の伝染病の流行により、事業の全て又は一部が停止した場合は、業績に影響を及ぼす可能性あり。また、取引先が被災された場合につきましても、同様のリスクが想定される。
|
主力サービス
|
① ソフトウェア開発事業
「証券」「銀行」「保険」「製造」「流通」等の分野にて事業展開
② 情報処理サービス事業
「運用クリニック」「TEMSサービス」「インフラ構築サービス」等
③ エンベデッド・ユビキタス/半導体関連事業
「ソフト&ハードウェア」「オートモーティブ」「モノづくり」等
|
個別企業
2013/01/01
情報技術開発(9638)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事