企業名
|
きもと <7908>
|
本社所在地
|
〒338-0013さいたま市中央区鈴谷4-6-35
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1961年2月
|
上場市場
|
東証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
化学
|
同業他社
|
丸東産業<7894> 中央化学<7895> MICS化学<7899>
|
沿革
|
1952年
1961年
1967年
1994年
2005年
2006年
2013年
|
事業内容
|
・コンピュータ出力用、設計用、印刷用、サイン
・グラフィックス用等各種フィルムならび に用紙の製造および販売
・電子・電気機器用、プリント回路用、光学機器用、情報 ・記録用、環境測定用等各種フィルムの製造および販売 ・航空写真および諸種図面の撮影ならびに複製に関する事業
・測量、デジタル写真測量、地図編纂、地図印刷
・コンピュータ情報処理サービスならびにソフトウェアの開発および販売
・農産物の生産、加工および販売。酒類の販売
|
事業リスク
|
(1)特定の取引先・製品・技術等への依存について
(2)特有の法的規制・取引慣行・経営方針について
①環境規制の強化
②知的財産保護の限界
(3)重要な訴訟事件等の発生について
①知的財産権侵害の可能性は、2名の社内弁理士を擁し、積極的な特許出願を行う とともに、第三者からの特許侵害訴訟を未然に防止するため、及び特許事務所を通じ た特許調査を随時行っている。しかしながら、第三者の特許権を侵害していないことを 完全に調査し確認することは極めて困難であり、現時点においてグループが認識して いない第三者の特許等の知的財産権が存在する可能性は完全には否定できず、ま た今後、グループが第三者より特許権その他知的財産権の侵害を理由として訴訟提 起を受けないという保証はない。グループが第三者から訴訟提起等を受けた場合に は、は、弁理士・弁護士と相談のうえ、個別具体的な対応を行っていく方針であるが、 その対応において多大な費用と時間を要する可能性がある。その結果によっては、グ ループの事業戦略や損益に悪影響が及ぶ可能性がある。
|
主力サービス
|
機能性フィルム98%情報システム2%
|
個別企業
2013/01/01
きもと (7908)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事