企業名
|
ミロク情報サービス< 9928 >
|
本社所在地
|
〒160-0004東京都新宿区四谷4-29-1MJSビルディング
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1977年11月
|
上場市場
|
東証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
情報・通信業
|
同業他社
|
旭情報サービス<9799> 日商エレクトロニクス<9865> JBCCホールディングス<9889>
|
沿革
|
1977年(昭和52年)
1992年(平成4年)
1997年(平成9年)
2012年(平成24年)
|
事業内容
|
税理士・公認会計士事務所およびその顧問先企業向けの業務用アプリケーションソフトの開発・販売 汎用サーバー・パソコンの販売、サプライ用品の販売並びに保守サービスの提供 経営情報サービス、育成・研修サービス、コンサルティングサービス等の提供
|
事業リスク
|
(1)市場環境等のリスク グループは、全国の会計事務所に対し、財務・会計システムの開発、販売及び経営情報サービス等を提供している。会計事務所マーケットに関しては、税理士法人の台頭や事業承継における後継者不足による事務所数の漸減などにより、マーケット自体が縮小する可能性がある。また、業務用ソフトウェア業界において、予想を超える価格競争等が激化する可能性がある。いずれの場合もグループの業績に影響を与える可能性がある。 (2)ソフトウェア開発に関するリスク 「ISO9001:2008(品質マネジメントシステム)」に基づく品質管理体制の下でソフトウェア開発を行っているが、万が一、システム不具合が発生した場合、その状況によりグループの業績に影響を与える可能性がある。一方、ITサービス業界を取り巻く市場環境が急激に変化し、急速な技術革新への対応が遅れた場合、または各種法制度改正への対応が遅れた場合、グループの業績に影響を与える可能性がある。また、グループが開発、販売するソフトウェア等が、第三者の知的財産権を侵害したとして損害賠償請求を受けた場合、グループの業績や財政状況に影響を与える可能性がある。 (3)人材に関するリスク グループが属するソフトウェア業界及び情報サービス業界における最大の財産は「人材」であり、優秀な人材の確保・育成は今後の経営基盤を維持・拡大する上で不可欠である。同業界においては、若手を中心に人材の流動化が進んでおり、グループにおいても積極的な定期採用や中途採用により人材確保に努めているが、その対応が遅れた場合、グループの業績に影響を与える可能性がある。 (4)情報セキュリティにおけるリスク グループは、顧客の情報システムを構築するにあたり、お客様の情報資産を預かることがあるので、顧客情報等の漏洩リスクを回避するために「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)」や「プライバシーマーク」の認証を取得している。しかしながら、万が一、これらの情報が漏洩した場合には、顧客からの損害賠償請求やITサービス企業としての信用の失墜等がグループの業績や財政状況に影響を及ぼす可能性がある。
|
主力サービス
|
ハードウェア12%ソフトウェア42%ユースウェア12%サービス32%他2%
|
個別企業
ミロク情報サービス(9928)
アクセスランキング