企業名
|
井関農機< 6310 >
|
本社所在地
|
〒116-8541 東京都荒川区西日暮里5-3-14 FSビル
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1936年4月6日
|
上場市場
|
東証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
機械
|
同業他社
|
やまびこ<6250> クボタ<6326>
|
沿革
|
愛媛県松山市新玉町に「井関農具商会」を創立、自動籾すり選別機の製造開始 。
昭和11年
平成21年
平成24年
平成25年
|
事業内容
|
稲作、野菜作等に関連する農業用機械の開発、製造、販売を主な事業の内容と した事業活動を展開する。
|
事業リスク
|
①経済情勢及び農業環境の変化
国内外の景気の低迷、農業政策の転換等により農機需要が減少し、業績が悪化 する可能性がある。
②為替レートの変動
外国為替相場の急激な変動が業績に悪影響を及ぼす可能性がある。
③原材料の価格高騰、調達難、サプライチェーンの混乱
多数の取引先より原材料や部品を調達しており、これらの価格が予想を大きく 上回る急激な高騰や供給逼迫の長期化により、業績が悪化する可能性がある。 また、電力供給の制約やサプライチェーンの停滞に起因する生産減等が業績及 び財政状態に悪影響を及ぼす可能性がある。
④特定の取引先、調達先への依存
特定の取引先や調達先の方針変更や業績不振、倒産等により業績が悪化する可 能性がある。
⑤他社との競争
市場では競合他社との厳しい競争が展開されており、サービスを含めた商品競 争力を強化しなければ、業績が悪化する可能性がある。
|
主力サービス
|
①トラクタ
・BIG-T7600シリーズ
②耕うん機・管理機
・耕うん機 ランドボーイKAシリーズ
③田植機
・さなえ PZ100 [ロータリ式10条]
④コンバイン
・Japan HJシリーズ
⑤乾燥調製機
・遠赤・熱風式ドライボーイGCLシリーズ
|
個別企業
2013/01/01
井関農機(6310)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事