企業名
|
月島機械< 6332 >
|
本社所在地
|
〒104-0053 東京都中央区晴海3-5-1
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1917年5月31日
|
上場市場
|
東証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
機械
|
同業他社
|
オルガノ<6368> 栗田工業<6370>
|
沿革
|
東京月島機械製作所として創業。
大正6年
平成18年
平成20年
平成24年
|
事業内容
|
上下水道設備を主要マーケットとする水環境事業と、化学、鉄鋼、食品等の産 業用設備および廃液や固形廃棄物処理等環境関連設備を主要マーケットとする 産業事業の2つを主たる事業とする。
|
事業リスク
|
①需要・市場環境
事業のうち、水環境事業については、主な顧客である地方自治体における浄水 場、下水処理場等への公共投資の変動が業績に影響を及ぼす可能性がある。ま た、産業事業については、化学、鉄鋼、食品等の業界における大口顧客の設備 投資動向が業績に影響を及ぼす可能性がある。
②海外事業展開に伴うリスク
海外事業においては、為替相場の変動のほか、各国における政情不安や体制変 更、テロの発生、経済状況の急激な変動、予期しない法規制や税制の変更があ った場合には、業績に影響を及ぼす可能性がある。
③設備工事および機器製造における事故および災害
建設中または建設したプラントおよび単体機器の製造現場において、予期しな い事故や災害等、偶発事象が発生した場合には業績に影響を及ぼす可能性があ る。
④ 当社グループ事業の特性
個別受注生産を中心としており、資材の調達価格や需給状況、外注費用など受 注後のコスト上昇要因等により、契約締結時に見積もったコストと実際のコス トとの間に差異が発生することがある。また、設備工事では、工事途中での設 計変更や手直し工事により想定外の追加コストが生じることがある。他方、納 入した製品および設計・施工したプラント類の不具合等により、補償工事に伴 う費用の発生や顧客への補償等費用負担の発生、さらには顧客等に損害を与え た場合には賠償請求等の訴訟や係争が生じる可能性がある。これらが生じた場 合には、業績に影響を及ぼす可能性がある。
⑤株式相場の変動
株式等の投資有価証券を保有しており、株式相場の急激な変動が業績に影響を 及ぼす可能性がある。
|
主力サービス
|
①上水処理設備
・浄水処理:沈澱池掻寄機(水没クラリファイヤ)、ドライ粉末活性炭設備、紫 外線照射装置(センチネル)
②下水処理設備
・水処理:沈殿池設備、曝気装置、三次処理設備
③エンジニアリング
・一般化学:BPA、PDCB、PPS、PXフラッシュ、硫安、洗浄塔
④単位操作技術
・蒸留:規則充填物(キューニー・ロンボパック)、ターボグリットトレイ塔、 シーブトレイ塔
|
個別企業
2013/01/01
月島機械(6332)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事