企業名
|
ダイコク電気< 6430 >
|
本社所在地
|
〒450-8640 名古屋市中村区那古野一丁目43番5号
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1973年7月
|
上場市場
|
東証・名証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
機械
|
同業他社
|
三菱重工業<7011> ジェイテクト<6473>
|
沿革
|
1964年
1973年
2002年
2011年
2014年
|
事業内容
|
パチンコホール向け営業管理用コンピュータシステム(ホールコンピューター) の製造・販売とホール経営支援サービスを行う「情報システム事業」と、パチ ンコメーカー向け電子部品のOEM提供とパチスロ機の開発・製造・販売を行う 「制御システム事業」を展開運営している。 主力のホールコンピュータは国内4割近くのトップシェアを持つデファクトス タンダードになっている。
1974年に発売したホールコンピューターは、CRユニット「VEGASIA」やファ ン向け情報公開端末「BiGMO」などのホール周辺機器とも連動するほか 、1990年にサービスを開始した会員制情報提供サービス「DK-SIS」もホール コンピューターのソフトとして連携する。つまり、ホールコンピュータによっ て「情報システム事業」の機器やサービスが一括で販売できるビジネスモデル となっている。
|
事業リスク
|
1 法的規制について
情報システム事業の顧客であるパチンコホールは風営法に定める基準に従って 営業する事が義務づけられており、また各都道府県条例による規制を受けると ともに、過度な射幸性を抑制する目的から、パチンコホールの業界団体が自主 規制を行う事がある。このような法的規制や新たな自主規制の実施により、パ チンコホールの営業に制限が課せられた場合、またパチンコホールの設備投資 動向が急激に変化した場合、グループの業績に影響を及ぼす可能性がある。
2 遊技機の型式試験について
グループの取引先が製造販売する遊技機は風営法に基づき、国家公安委員会の 指定試験機関である財団法人保安電子通信技術協会に型式試験に合格したのち 、各都道府県公安委員会による検定に適合した機種だけがホールに導入されが 、パチンコファンのニーズの多様化や飛躍的に進化している遊技機の技術構造 に伴い、型式試験の通過に予想を超える時間を要したり、試験に不合格となっ た場合には、制御システム事業の顧客である遊技機メーカーの販売計画に大き な狂いが生じ、グループの業績に影響を及ぼす可能性がある。
3 需要の大幅な変動について
遊技機の市場動向は、機種ごとの優勝劣敗の傾向が強くなっているため、大幅 に需要変動する傾向のある遊技機市場環境のなか、当初計画した各メーカーへ の納入台数が達成できなくなる、あるいは受注がキャンセルされること等によ りグループの業績に影響を及ぼす可能性がある。
|
主力サービス
|
1 DK-SIS
パチンコホール向けの会員制情報提供サービス
2 情報システム事業
パチンコホール向けに情報システムの機器を提供
3 制御システム事業
遊技機メーカーに向け制御ユニットの製造
③その他事業
・スカパー!で「パチ・スロ サイトセブンTV」運営
|
個別企業
ダイコク電気(6430)
アクセスランキング