企業名
|
千葉銀行< 8331 >
|
本社所在地
|
〒260-8720 千葉市中央区千葉港1−2
|
会社情報HP
|
|
設立
|
1943年3月31日
|
上場市場
|
東証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
銀行業
|
同業他社
|
千葉興業銀行<8337>常陽銀行<8333>
|
沿革
|
千葉県を主要な営業基盤とする地方銀行で
昭和48年(1973年)3月、
昭和58年 (1983年)3月
平成24年(2012年)10月
平成26年(2014年)2月
平成26年
|
事業内容
|
子会社13社等で構成され、地域の顧客に幅広い金融商品・サービスを提供し ている。
|
事業リスク
|
①不良債権の状況
国内及び県内の景気動向、地価、株価及び貸出金利の変動、大規模災害の発生 、あわせて融資先の経営状況の変動等によっては、不良債権及び与信関係費用 が増 加する可能性あり。また、その場合には、業績に悪影響を及ぼすほか、財 務体質を悪化させ、自己資本が減少する可能性あり。
②地域の経済動向に影響を受けるリスク
貸出金の7割超が千葉県内向けとなっているほか、千葉県及び県内43市町村の 指定金融機関を担い、地方公共団体や第三セクター企業とは貸出等の取引を行 っ ていいる。このように特定の地域を営業基盤としていることから、貸出金や 信用リスクの増減等は千葉県の経済情勢の影響等を受ける可能性あり。また、 千葉県を中心とした大規模な地震や台風等の自然災害等が発生した場合、資産 の毀損による損害の発生及び貸出先の経営状態が悪化する等、直接的又は間接 的に、業績や財政状態に悪影響を及ぼす可能性あり。
③市場取引・投資活動に伴うリスク
リバティブを含む様々な金融商品を取扱う市場取引及び投資活動を行っており 、金利、為替レート、株価及び債券相場の変動等により、保有する資産の価値 が悪化し、債券ポートフォリオ等の価値に悪影響を及ぼすほか、損失を被る可 能性あり。
|
主力サービス
|
・銀行業
|
個別企業
2013/01/01
千葉銀行(8331)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事