企業名
|
ふくおかフィナンシャルグループ< 8354 >
|
本社所在地
|
〒810-8693 福岡市中央区大手門1−8−3
|
会社情報HP
|
|
設立
|
2007年4月2日
|
上場市場
|
東証1部
|
決算
|
3月
|
業種
|
銀行業
|
同業他社
|
西日本シティ銀行<8327>肥後銀行<8394>
|
沿革
|
平成18年
平成19年
|
事業内容
|
連結子会社19社で構成され、銀行業務を中心に保証業務、事業再生支援・債権 管理回収業務などの金融サービスを提供している。
|
事業リスク
|
①グループの経営統合に関するリスク(期待した統合効果を十分に発揮できな い可能性)
平成19年4月の設立(福岡銀行と熊本ファミリー銀行(現 熊本銀行)の経営 統合)及び平成19年10月の親和銀行完全子会社化している。業務面での協調体 制強化や営業戦略の不奏功、顧客との関係悪化、対外的信用力の低下、想定外 の追加費用の発生等により、当初期待した統合効果を十分に発揮できず、結果 として業績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性あり。
②不良債権の増加
不良債権は、世界経済及び日本経済の動向、不動産価格及び株価の変動、貸出 先の経営状況等によっては増加する可能性あり。その結果、現時点の想定を上 回る信用コストが発生した場合、業績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性あ り。
③貸倒引当金の積み増し
貸出先の財務状況等が予想を超えて悪化した場合、現時点で見積もり計上した 貸倒引当金が不十分となる可能性あり。また、地価下落等に伴い担保価値が低 下し債権保全が不十分となった場合、貸倒引当金の積み増しが必要となる可能 性あり。このような場合、信用コストが増加し、業績及び財務状況に悪影響を 及ぼす可能性あり。
|
主力サービス
|
①銀行業務
・預金業務
②その他
・保証業務
|
個別企業
2013/01/01
ふくおかフィナンシャルグループ(8354)
合わせて読みたい記事
今、読まれている記事