20~40代のための資産形成術 iDeCo、個人年金保険との併用もおすすめ! 少額から始められる「不動産投資」の魅力

人生100年時代のいま、
現役世代のうちに資産形成を始めることが大きな課題になっています。
そんな中、将来に向けた資産形成の手段として、
「不動産投資」に注目が集まっていることをご存知でしょうか。

実は、不動産投資は頭金を抑えつつ“少額”から始めることができ、
生命保険、がん保険の代わりにもなる“保険効果”も備えた金融商品として
若い世代の方々を中心に、いま不動産投資が選ばれています。

また、iDeCoや個人年金保険などで対策している会社員や公務員の方も、
不動産投資と併用することで、効率的に資産形成を図ることができます。

不動産投資で最も重要なのは、なるべく早いうちから始めることです。
実際に、20〜40代のうちに不動産投資を始めた場合、
50歳、60歳から取り組むのに比べ、数千万円もの費用を抑えられる場合があります。

本セミナーでは、累計1,000名以上の相談実績を持つ資産形成のプロが登壇。
20〜40代が知っておきたい不動産投資の正しい知識や、
株式や投資信託との違い、少額投資でしっかり資産形成ができる理由まで解説します。

「まずは少額から資産形成を始めたい」
「本業を続けながら無理なく運用したい」
「年金対策だけではなく、生命保険・がん保険も検討している」

そんな考えをお持ちの方は、ぜひ本セミナーに参加し疑問点をお気軽にご相談ください。

head-kazari.png

講師紹介

Introduction
田口 晋也

株式会社アセットリード
不動産投資アドバイザー
田口 晋也(たぐち しんや)

宅地建物取引士・証券外務員
アセットリード営業部史上最年少で管理職に就任。
幅広い知識と商品でお客様のご要望に応えたい。という思いで証券外務員資格と宅建士の資格を取得。
証券外務員と宅建士の両方の視点から、これまで1,000名以上のお客様に最適なライフプランのコンサルティングを行っている。
「不動産以外の知識と視点を持ち合わせており、安心して資産運用の相談ができる」と好評。

株式会社アセットリード
販売棟数160棟、管理戸数3300戸、賃貸稼働率97%を誇るデベロッパー(2021年3月時点)。
デベロッパーとしてデザイン、クオリティ、セキュリティ、エコロジーにこだわり、長期的に資産価値の高い物件を開発。
グループ力を生かし、賃貸ニーズの情報を蓄積していく事で、入居者様からも選ばれる物件になっている。

head-kazari.png

講演内容

Lecture Content
講師
田口 晋也
講演日時
8月25日(水) 19:00〜20:00
参加方法
オンライン

お申込み頂きましたら別途、メールにてご視聴用URLをご案内致します。開催時刻になりましたら、URLをクリックしてご参加ください。

  • 将来を見据えた資産形成の考え方
  • 20〜40代で資産形成を始めるメリット
  • 少額投資に「不動産」が向いている理由
  • iDeCo、個人年金保険と不動産投資を併用するメリット
  • 資産形成と同時に保険効果が得られる仕組み
  • 【最新事例】私が不動産投資で資産形成を始めた理由

head-kazari.png

こんな方にオススメの
イベントです

Recommend
  • ・iDeCoや個人年金保険を運用している、始めようとしている
    ・新しい家族が増えて生命保険、がん保険を検討している
    ・今の生活を楽しみながら、無理なく資産形成をしたい
    ・老後のお金の対策を何もしておらず、将来が不安
    ・長期的な視野で、堅実な資産形成を考えている
    ・あまり自己資金をかけずに資産形成を始めたい
head-kazari.png

Q&A

Question and Answer
Q、不動産投資ってどんな投資?
A、ローリスクミドルリターンな投資で、安定した「家賃収入」で資産形成をしたい方に選ばれています。商品によっては頭金を抑えながら、月々1万円から始めることができるため、年金対策や生命保険としても注目を集めています。本セミナーでは、株式投資、投資信託などと比較しながら、不動産投資の特長や仕組みを詳しく解説します。
Q、どんな人が不動産投資をしているの?
A、実は普通のサラリーマンの方や、公務員の方がほとんどです。少額から始められることから、ここ数年は20~30代の若いうちから始める方、女性の方も増えています。
Q、不動産投資は多額の初期費用がかかる?
A、頭金10万円程度から、不動産投資を始められる場合があります。ここで重要なのは若いうちに不動産投資を始めることで、信用力を活かし、自己資本を抑えながら運用できます。
Q、本業が忙しくて自分にはむずかしいかも?
A、サブリースという仕組みを活用することで、本業に専念している間に資産形成することができます。サブリース会社が、入居者探しや契約、家賃の集金、入居者トラブルの対応、メンテナンスやクリーニングなど、煩雑な業務を代行するので、会社員や公務員の方でも安心です。
Q、iDeCoや個人年金保険との併用はアリ?
A、確定拠出年金法の改正により、現在は会社員のみならず公務員の方でもiDeCoや個人年金保険などで年金対策ができる時代になりました。一方でiDeCoや個人年金保険だけでは限度があったり、万が一のときの備えが十分でないといった弱点もあるため、不動産投資と併用して資産形成を進めることがおすすめです。
不動産投資にはどのようなメリットや効用があるのか、まずは本セミナーで知ることから始めてみませんか?
head-kazari.png

参加後アンケート回答特典

Benefits
  • オンラインセミナー参加後、アンケートにご回答いただいた方には、
    「不動産投資を通じた資産形成術」のエッセンスがつまったセミナー資料をプレゼントいたします。
    セミナーの復習資料や、マンション投資の教科書として、ぜひお役立てください。

    特典画像 特典画像 特典画像
head-kazari.png

イベントの概要

Event
  • 日時
    8月25日(水) 19:00〜20:00
  • 参加方法
    オンライン

    お申し込み確認メールにて、ご視聴用URLをご案内致します。
    開催時刻になりましたら、URLをクリックしてご参加ください。
  • 参加費
    無料
  • 定員
    100人
  • 共催
    株式会社アセットリード、株式会社ZUU

ご注意事項

  • ※約60分のセミナーです。通信環境の良い場所でご覧ください。
  • ※スマートフォンからでもご覧いただけますが、講演資料の見やすさからPCでのご視聴をお勧めします。
  • ※開始時間を過ぎた後からでもご視聴いただけます。
  • ※ご質問は終了後または後日の個別面談(オンライン面談)でお答えします。
  • ※主催者は、主催者の判断により、参加登録者の承諾を得ることなく、また参加登録者への事前の告知を行うことなく、任意に本セミナーの全部または一部を変更または中止する場合があります。
  • ※本セミナーにお申込みいただいた方には、株式会社ZUUおよび株式会社アセットリードからお知らせなどをお送りする場合があります。
  • ※セミナー前日や当日など、直前にお問い合わせをいただいた場合、開催までにご返信ができないことがございますのでご了承ください。
head-kazari.png

イベント参加申し込み

Registration