(
画像提供
=BUSINESS NOMAD JOURNAL)
テレビ局の社員としてデジタル戦略全般に携わる一方で、社外にて書籍、イベント、コミュニティなどのプロデュースをしている柳内啓司氏。一昨年、『人生が変わる2枚目の名刺』(クロスメディア・パブリッシング)を上梓するなど、"パラレルキャリア"を推奨している。
「会社員という本業の名刺以外に名刺を持つことで、本業との相乗効果が生まれ、人生が楽しく豊かになる」という柳内氏に、2枚目の名刺を持つことの意義や効果などについて聴いた。
「忙しいから社外活動ができない」は間違い
Q:2枚目の名刺ではどういう肩書きで活動されているんですか?
テレビ局員 柳内啓司さん(以下、柳内) :「メディアプロデューサー」として、書籍、ウェブ、イベント、コミュニティなどの企画プロデュースをしています。
面白いものを世に送り出して、世の中を動かしたりブームをつくったりしたいという思いがまずあるのですが、世に送り出す形として、テレビ向きのものもあれば、書籍向きだったり、あとはおもちゃに向いているものもあります。
自分は面白いもの、その原石を探してきて、一番ふさわしい形で提示する、そういうことをやっています。
Q:書籍を出してからの変化や周囲の反応はいかがですか?「自分も2枚目の名刺を持ちたい」という相談は?
柳内 :以前にも増して、社外のネットワークがつくりやすく、また情報も集まりやすくなりました。社内でも、自分が人脈・パイプが強い人間だというキャラクターづけができたので、仕事や相談が来るようになりましたね。
相乗効果を実感しています。私は今年35歳になるのですが、ちょうどこの世代って、会社でもそれなりに責任を持った提案をする世代だと思うんです。
「オープンイノベーション」という言葉ありますが、大きな組織に属しながらも、社外のネットワークを生かして何か新しいこと、面白いことをやろうと思っている人は多くて、そういう方からの連絡も増えているように思います。
相談もありますね。以前からの知人からも、その知り合いからも受けますし、見ず知らずの読者からメールで相談が来るようになりました。
Q:2枚目の名刺を持って困ることはないでしょうか?
柳内 :会社を辞めて独立するとなると、向いているかどうか考えないといけないですし、リスクもありますが、本業以外のスキマの時間で新しいことを始めるのは、リスクはないと思います。
相談の中には、「目立ったことをして会社や同僚ににらまれないか」というものがありますが、社内でも優秀な人はむしろ面白がってくれる人が多いですね。会社にぶら下がっちゃっているような人に限って、嫌味とか言ってくるイメージがあります。
Q:本業以外の時間を別の活動につかうのは、大企業に所属しているからできるのではないか、という指摘がありそうです。
柳内 :たしかに大企業に属していると、会社の信頼度や知名度があって得な部分もあるかと思います。しかし、いかに時間をいかにつくるか、ネットワークをつくるかという点においては、所属企業の規模は関係ないですね。
私が所属している企業も、結構忙しいところですが、効率化してスキマ時間をつくったり、敢えて早めに帰ったりすることもあります。しっかり組織に貢献しているという前提があってのことですが。忙しい中でも、好きなことをやるにはやっぱり工夫が必要です。
たしかに空気を読んで周りに合わせて、無駄に会社にいたり、横一列にやったりするのは、短期的には同僚に嫌われないというメリットがあるかもしれませんが、これだけ変化が激しい時代、横並び主義はリスクになると思います。
自分の好きなものをはっきり見つけるという意味でも、こういうことをやるのはいいと思うし、それに中小企業だからとか関係ないと思います。