日本株の動きを示す指数には、日経平均株価をはじめとして5つの代表的な指数があります。2022年4月に、東京証券取引所が市場区分を変更したことで、株価指数もさまざまな影響を受けています。

代表的な5つの株価指数

代表的な指数1  日経平均株価

日本を代表する最もメジャーな株価指数です。東証プライム市場に上場する225銘柄の株価をもとに算出されます。対象銘柄は業種のバランスなどを配慮されています。

代表的な指数2 TOPIX(東証株価指数)

日経平均株価に並ぶメジャーな株価指数です。旧東証1部の全銘柄の時価総額を基に算出されます。今後は時価総額が低い銘柄は段階的に除外される予定です。

代表的な指数3 JPX日経インデックス400

資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる要件を満たした400銘柄で算出されます。

代表的な指数4 東証プライム市場指数

東証プライム市場の全銘柄の時価総額をもとに算出されます。東証再編により新設された指数です。

代表的な指数5 東証マザーズ指数

旧東証マザーズと東証グロース市場が対象で、新興企業の株価動向を示す指標です。

それぞれの指数は何が違うのか

最大の違いは、指数の算出の対象となる銘柄がどの市場に属しているのかです。「プライム市場」、「スタンダード市場」、「グロース市場」、それぞれの市場には特徴があり、値動きも異なります。

指数の算出方法にも違いがあります。例えば、日経平均株価であれば対象銘柄の株価をもとに一定の算式を用い、長期的な株価の比較ができるよう考慮されています。それに対し、TOPIXは時価総額の変化を反映するような算出方法になっています。

大切なのは様々な指数をどのように使うか

指数がいくつも存在するのは、一つの指数では相場全体の動きを正しくとらえられないからです。複数の指数を組み合わせることで、株式市場を多面的にとらえられます。

異なる指数を比べることで、どのような銘柄に投資家の資金が流入しているのか、正しく相場の動きを判断できるのです。

文・高村阿木夫(現役銀行員のマネーライター)
編集・dメニューマネー編集部

(2022年4月26日公開記事)

【関連記事】
ガソリン以外も!ウクライナ情勢「値上げ」されるモノ3選
「老後破産が不安」なら読みたい【特集・老後の備え】
これが「老後破産」の前兆!知っておくべき「NG行為」
もし10年前に米ドル預金を100万円していたら?
貯金1000万円ためる人が「絶対にやらない」4つのこと