前日の海外市場では、クドロー米国家経済会議(NEC)委員長がFOXビジネスとのインタビューにて、米中首脳が貿易協議で合意する可能性について「まだかなりの距離がある」との考えを示したほか、複数の米メディアは「米中首脳会談が3月1日の期限までに開かれる可能性は非常に低い」との政府高官の見方を伝えました。これまでは、2月末に会談する可能性が報じられていた事から、一転して先行き不透明感が強まったことは、市場にとってネガティブサプライズとなりました。

直近の報道では、米中通商協議の合意の可能性を示唆する報道が相次いでいたことから、同イベントについては、リスク選好の動きが主導しており、1月の株価反発に大きく寄与してきました。今後もネガティブな報道が続けば、期待の剥落と共に、株価に下落圧力が加わる可能性があるため、その際は、特に円買いの動きが強まるものと考えられます。

前日発表された独・12月鉱工業生産については、市場予想+0.7%に対して-0.4%に悪化し、ドイツの経済指標が連日悪化したことになります。欧州委員会がユーロ圏の経済成長率見通しを大幅に下方修正したこともあり、ユーロドルは一時1.13250ドルまで下値を拡大する動きになりました。決してドル買いが強まる状況ではないですが、それ以上にユーロの地合いは弱いと判断できます。

今後の見通し

FXプライム,市況解説
(画像=PIXTA)

本日RBA(豪準備銀行)から発表された四半期金融政策報告では、ロウRBA総裁が指摘した通り「政策金利見通しは前回よりも均衡している」との見解が示されました。また、「2019年6月までのGDP見通しを3.25%から2.50%へ下方修正」「2019年6月までのインフレ見通しを2.00%から1.25%に引き下げ」と軒並みネガティブサプライズが公表され、豪ドルは大きく下落する動きになりました。ただ、先日より寄稿させていただいている豪ドル円77.50円付近では一旦下げ渋っているため、もう一段安になるには、さらなる材料が欲しいところではあります。

ユンケル欧州委員長と会談したメイ英首相は、会談終了後に共同声明を発表し、協議継続で一致したものの具体策は明らかにしませんでした。既にEU側は再交渉には応じないと報道されていたこともあり、EU離脱案に進展なしとの見方が強まったこともあり、ポンドの上値が重くなっています。両首脳は2月末までに再度会談するとのことですが、そろそろ抜本的な解決策を見出さないとマーケットは急速にポンドに売りに傾くと考えています。

オセアニア通貨は当面上値が重いだろう

74.50円でのNZドル円の売り戦略、本日発表されたRBA(豪準備銀行)四半期金融政策報告による豪ドル売りの流れを継ぐかたちでNZドルも下落しています。74.50円のラインはテクニカル的にもレジスタンスラインとして考えられるため、引き続き損切りは急落前の水準である75.10円上抜け、利食いについては、長らくサポートとして意識されている72.50円とします。

海外時間からの流れ

豪ドル同様にNZドルの地合いが弱くなってきた中で、RBA(豪準備銀行)四半期金融政策報告により豪ドル売りが加速してており、オセアニア通貨の上値が抑えられています。13日に予定されているNZ中銀の政策金利発表後の声明においてハト派に転換する可能性があれば、オセアニア通貨はさらに下値を拡大するのではないでしょうか。

今日の予定

本日は、独・12月貿易収支/経常収支、加・雇用統計などの経済指標が予定されています。

(提供:FXプライムbyGMO)

FXプライムbyGMO情報分析チーム
為替のみならず、株式、商品相場の経験者が多角的な目線でマーケットを分析します。執筆者は営業推進部マーケッツグループ長、稲井有紀、グループ長代行、崔 敏樹。