知る人ぞ知る高級邸宅地・渋谷区大山町

「渋谷区の高級邸宅地はどこか」と問われればどこを挙げるでしょうか。松濤、代官山、南平台、広尾、恵比寿、等などいろいろ出てきます。しかし、渋谷区大山町という名前を耳にしたことのある人は多くはないのではないでしょうか。近隣には松濤や広尾などの有名な場所に囲まれた知る人ぞ知る高級邸宅地です。松濤や南平台と同じく高台に位置し、明治時代の頃から名士が集まる街となりました。あまり耳にしないのは、大山町にはその土地に何代にも渡り住み続け、その場所を手放さない地主が多いことも影響しているのかもしれません。このあたりの土地は高台にあるだけでなく、地震にも強く堅牢な土地として有名であり、1923年の関東大震災の被害は他に比べ、かなり小規模なものでした。この土地の強度が評判となり、近代には次々と宅地が整備されていったのです。

「徳川山」とも呼ばれ名士に愛された大山町

現在の大山町一帯は、かつては森で囲まれていました。その土地を切り開いたのが明治維新でその名を知られる木戸孝允(桂小五郎)であり、その後も名士が土地を引き継いでいきました。明治初期に木戸孝允が農園として所有し、その後、明治政府で日英通商航海条約の調印を務めた外交官である青木周蔵から鈴木善助へと所有者が代わり、1913年に鈴木善助によって7万6,000坪にも及ぶ和風庭園を主とした遊覧施設「大山園」が開園され、一般公開されました。この「大山園」が今に至る「大山」という地名に由来します。1932年に渋谷区が制定された当時は神泉の北にも大山町が存在したため、区別するために代々木大山町と呼ばれていました。大山町はしばしば「徳川山」と呼ばれることもあります。これは鈴木善幸が開園した「大山園」の後の所有者が、紀州徳川家第15代当主であり政治家・実業家でもあった徳川頼倫となったためです。

1927年に小田急線の新宿・小田原間が開通すると宅地化が一気に進みました。小田急線沿いに沿って加賀前田家の分譲地が造成され、1931年には大山園が山下財閥・山下汽船(現在の商船三井)の創業者である山下亀三郎と箱根土地株式会社(現在のコクド)によって「代々木大山分譲地」として開発されました。さらに、1940年には代々木徳川山分譲が開発されています。多くの分譲地には洋風建築の建物が建設されておりました。第二次世界大戦後には、爆撃の被害も少なかったことも影響し、アメリカ駐留軍によって多くの建物が接収され、アメリカ軍将校の住宅として用いられていたという過去もあります。戦後、大山町周辺の開発はますます加速します。1950年には代々木大山公園が開園し、1972年には現在の東京メトロ千代田線・代々木上原駅が作られました。1978年には玉川上水が地下に埋設され、玉川上水緑道が整備されてから現在の姿に落ち着きます。

緑が溢れる一方で贅沢な邸宅が並ぶ

渋谷区というとスクランブル交差点がある渋谷駅周辺のにぎやかさをイメージされる方も少なくはないと思いますが、代々木公園や明治神宮を有する渋谷区は東京23区内でも緑地面積はトップクラスとなっています。つまり、都市機能として申し分がないうえに、自然も豊かなエリアだということになります。さらには千代田区、港区と比較した場合に低層住居専用地域が圧倒的に多いことが特徴でもあります。つまり、高層ビルなどの建設が規制されているエリアが多いということです。驚くべきことは北部では平均敷地面積が264㎡と松濤と並んで広大な独立住宅が多いということです。そのため、どっしりとした住宅が建ち並び、その街の風格を醸し出しています。大山町は日本でも有数の商業施設を近隣に備えた緑あふれる高級邸宅地ともいえるのです。家々には必ずと言っていいほど、緑が備わっており、また井の頭通りの街路樹も季節を感じさせてくれます。

また、大山町を歩いてみると分かりますが区画割や道路幅が統一さ れており、町並みが整っている印象を受けます。大きな邸宅と整えられた町並みが大山町の価値の裏付けの1つとなっていることは間違いありません。徳川山分譲地、前だけ分譲地、徳川亭跡地分譲地など、辺りにまとまった土地が分譲され、同時期にこれらと同規模の宅地開発が進められてきたことによるものでしょうか。細分化されていない土地が贅沢な町並みを作り出しており、喧騒感を生み出していないのです。

渋谷区という、アドレスも文句のない都心の一等地でありながら、雑味はなく、むしろ自然の静けさが漂う町、大山町。それでいて、小田急線で新宿方面へ、千代田線で表参道、霞が関方面へと都心へのアクセスに困ることはありません。住環境に加え、立地的に文句の付けどころがないうえに、明治維新の立役者、財閥の創業者、徳川家といった名だたる面々が引き継いできたという歴史がこの町に品格と伝統をもたらしていると言えます。渋谷区内で最も高い場所に位置し、渋谷や新宿の高層ビルが眼下に広がるこの町並みはこれから先もこの町にふさわしい名士を呼び寄せていくことでしょう。

編集:ZUU Online編集部

【関連記事】
世界の時価総額TOP20をチェック!上位企業の特徴は?
日本の三大財閥「三菱・三井・住友」グループの全ぼうとは
投資信託の平均利回りとリターンはどれくらい?リスクと計算方法も解説
日本人の貯金と投資の割合は?ビジネスパーソンの約4割が資産運用を実践
住民税と市民税はどう違うのか?やさしい税金の基礎知識