仮想通貨 セキュリティ
(画像=ZUU online編集部)
仮想通貨を買ってみたいけど、セキュリティやリスクをどうやって見極めればいいの?

仮想通貨(暗号資産)取引所のセキュリティは、大切な資産を預けるユーザーにとって重要な評価ポイントといえます。この記事では、仮想通貨取引所が実施しているセキュリティ対策や特長自分でできるセキュリティ対策を紹介します。

目次

  1. 取引所のセキュリティは大切?
  2. 仮想通貨取引所のセキュリティ対策
  3. 仮想通貨取引所一覧
  4. まとめ
  5. FAQ
まず取引所の全体像を確認したい方は、以下の記事から見るのがおすすめです!
ビットコインのおすすめ取引所を知りたい方はこちら
ZUU online編集部
ZUU online編集部
この記事の編集者

ZUU onlineは、 お金や時間をコントロールでき、個人が夢や目標を持ち、それに全力でチャレンジしている人を増やすために記事を制作・配信しています。ユーザーの皆様にとって有益なお金に関する記事、信頼性の高い記事を配信するため、編集・制作を担当するZUU online編集部員のほか、税理士や行政書士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、元金融機関職員などの専門家の方々にも記事の執筆や監修として関わっていただいています。充実した編集体制の構築により、ユーザーの皆様に価値ある情報を提供しております。

プロフィールへ 編集方針

取引所のセキュリティは大切?

巨額の通貨を管理する仮想通貨取引所はハッカーの標的になりやすく、これまでも多数の被害をうけています。

国内の代表的な仮想通貨流出被害
  • マウントゴックス
    :2014年2月、約470億円(当時レート)のビットコインが流出
  • コインチェック
    :2018年1月、約580億円(当時レート)のネムが流出

これらの被害は、すべて取引所のずさんな管理体制にあったことが判明しています。
また、2021年9月には仮想通貨の預かりサービスを行っていたデジポケが、ハッキングや誤送信などが原因で、負債総額は約101億円、債権者は約2,000人いましたが、返還不能のまま倒産しています。(参照:朝日新聞)
資金力のある企業であれば、自社資金から返金対応ができる可能性もありますが、資金力のない企業からの返金は期待できません。このような被害を避けるためにも、強固なセキュリティ対策を実施している取引所を選ばなければならないといえるでしょう。

\アプリダウンロード数No.1/

Coincheckで
口座開設をする

仮想通貨取引所のセキュリティ対策

仮想通貨取引所のハッキングによる暗号資産の流出は後を絶たず、日本でも過去に何度も大規模なハッキングの被害が発生しています。
その一方、創業以来1度もハッキング被害を受けたことのない取引所も存在します。この事実は、ハッキング被害の発生が取引所のセキュリティ対策次第であることを再認識させてくれます。
取引所は、ユーザーから預かっている日本円や仮想通貨の保管方法やインターネット上の通信暗号化、秘密鍵の管理方法などさまざまな方法でセキュリティ対策を実施しています。
ここでは、国内取引所が実施している代表的なセキュリティ対策の種類を紹介します。

仮想通貨取引所のセキュリティ対策
  • ウォレットの種類
  • SSL通信
  • 分別管理
  • マルチシグ
  • ログイン
  • その他会社の取り組みや体制

ウォレットの種類

秘密鍵を持つアドレスを安全に保管するために必要なのがウォレットです。多くのユーザーの資産を預かる取引所では、利便性と安全のためにインターネットに接続された状態にあるホットウォレットと、インターネットから切り離された状態にあるコールドウォレットを使い分けています。
ホットウォレットはアクセスすれば簡単に送金等の作業ができるため、利便性は高いですが、不正アクセスにより資産を盗まれる危険性があります。一方、コールドウォレットは頻繁に資産を移動するのには向かず、物理的な紛失や破損には注意が必要ですが、最も安全な保管方法とされています。
仮想通貨取引所は一般的に、ユーザー資産の大部分またはすべてをコールドウォレットで保管していますので、不正アクセスによって仮想通貨が盗まれる危険性を大幅に下げられます。一方、ホットウォレットタイプの個人ウォレットを利用している場合は注意が必要であるといえるでしょう。

SSL通信

SSL(Secure Socket Layer)はWebサイトで広く利用される暗号化の仕組みのひとつです。主な役割は、情報を読み取られることを防止するための暗号化、データの改ざんとなりすましの防止。
私たちがネットショッピングの際に個人情報を入力したり、機密情報が記載されたメールを送付できるのも、SSLによって暗号化されているからです。
仮想通貨取引所に限らず、SSLを使っていないWebサイトはフィッシングサイトなどの危険性が高いです。SSLを使ったサイトかどうか判断するには、対象サイトのアドレスバーの以下の2点を確認し、当てはまらない場合はすぐに利用をやめましょう。

SSLを使った安全なWebサイトの見分け方

  • アドレスが「https://」からはじまる(「http://」からはじまるものは注意)
  • アドレスバーに錠のマークが表示されたり、緑色に表示されたりする(ブラウザの種類によって異なる)

例)GoogleChrome

仮想通貨のセキュリティ

例)MicrosoftEdge

仮想通貨のセキュリティ

\ハッキング0のセキュリティ体制/

bitFlyerで
口座開設をする

分別管理

分別管理は、ユーザーの資産と取引所の資産を区別して管理することを意味します。
日本円や仮想通貨を保管する際、取引所とユーザーの資産を明確に区分して管理することで、ハッキングを受けた場合の資産流出を最小限に抑えられます
また、取引所が倒産したとしても、原則としてユーザーから預かった資産はすべて返還されることになるため、安心して取引を行うことができます。
国内取引所では下記の金融庁事務ガイドラインの通り、資産の分別管理が義務づけられています
しかし、金融庁の管轄外の海外取引所が分別管理を実施しているかは不透明です。ハッキングや倒産など、万が一の事象が発生した際に自分の資産を守るためにも、適切な資産管理をしている取引所を選択しましょう。

マルチシグ

マルチシグ(Multisig)はマルチシグネチャー(Multi Signature)の略語で、仮想通貨の送金時に複数の秘密鍵を必要とするセキュリティ技術です。
シングルシグでは、1つの秘密鍵が流出すれば通貨が盗まれる可能性がありますが、マルチシグでは、事前に作られた複数の秘密鍵の署名が無ければ仮想通貨にアクセスできません。これにより、セキュリティレベルを向上させられるのです。
国内では多くの取引所がマルチシグを採用していますが、まだ採用されていない場合もあります。ビットコインの場合、アドレスの最初の文字が「3」であればマルチシグに対応したアドレスです。
セキュリティを高めたい場合、マルチシグを採用している取引所を選ぶことをおすすめします。

ビットコインアドレスにマルチシグを採用している国内取引所
  • Coincheck
  • bitFlyer
  • DMM Bitcoin
  • GMOコイン
  • BITPOINT
  • bitbank
  • SBI VC Trade
  • FTX JP
  • LINE BITMAX
  • Huobi Japan(フォビジャパン)
  • 楽天ウォレット
  • Zaif(ザイフ)
  • DeCurret(ディーカレット)

マルチシグのアドレス例(bitbank)

仮想通貨のセキュリティ

ログイン

ログイン設定は、ユーザーが即座に実施可能なセキュリティ対策のひとつです。口座登録の際は以下の2点に注意しましょう。

口座登録の際に注意する点
  1. 安全なログインパスワードを設定する
  2. 2段階認証を設定する
  1. 安全なログインパスワードを設定する

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、「安全なパスワード」として以下の4項目を挙げています。次の項目に該当するパスワードを設定できない取引所の利用は避けましょう。

  • 最低10文字以上
  • 記号も混ぜる
  • 大文字と小文字を混ぜる
  • サービスごとに違うパスワードを設定する
  1. 2段階認証を設定する

2段階認証を設定していれば、ログインパスワードが流出しても資産の流出を阻止できる可能性が高くなります。
グーグルは、2段階認証の導入によりアカウント乗っ取り被害が50%減少したと報告しています(引用:Making you safer with 2SV)。2段階認証の設定が必須ではない取引所もありますが、必ずご自身で設定するようにしましょう。

その他会社の取り組みや体制

ハッキングや詐欺の手口は日々進化しているため、ユーザーは最新のセキュリティ対策を講じている取引所を選ばなければなりません
例えば、bitFlyerは「bitFlyer のセキュリティ」という専用ページを設け、自社のセキュリティ対策を公開しています。取引所ごとにこのようなセキュリティ対策を紹介したページがありますが、内容が難解だと思う方は大手企業のグループであるかを確認することも一つの手段です。
例えば、GMOコインはGMOインターネットグループの一員です。東証プライム上場のグループが培ってきた管理体制のもとで仮想通貨取引ができるため、設立して間もないベンチャー企業にはない安心感があるといえるでしょう。

\365日のサポート体制/

DMM Bitcoinで
口座開設をする

仮想通貨取引所一覧

2017年4月1日から、国内で仮想通貨と法定通貨との交換サービスを行うには「資金決済に関する法律」により、暗号資産交換業の登録が必要となりました。金融庁の「暗号資産交換業者一覧」に記載されている業者は、厳しい審査や基準に適合している業者なので安心して利用できます。

この記事では代表的な交換業者のみを紹介しますが、
金融庁の資料や認可された31社全ての情報は下の記事から詳しくチェックができます。

また、金融庁は、取引所が取り扱う通貨が安全であるかも審査対象としていますので、登録業者の取り扱う通貨は、その他の業者が扱う通貨よりも安全性が高いと判断できます。これらの通貨は「ホワイトリスト」と呼ばれ、特に初心者にとって安心して投資対象にできる通貨だといえます。
金融庁に登録されていないにも関わらず、国内で仮想通貨取引を行っている業者は、無登録業者として名前が公表されます。これらの取引所は、万が一トラブルが発生した場合に公的なサポートを得られないリスクに注意が必要です。
ここでは、国内仮想通貨取引所のサービスやセキュリティの特長を紹介します。

取引所名 コールドウォレットによる保管 SSL通信 分別管理 マルチシグ ログイン(2段階認証の導入) その他会社の取り組みや体制
Coincheck マネックスグループ
bitFlyer ハッキング被害なし
DMM Bitcoin DMMグループ
GMOコイン GMOグループ
BITPOINT ユーザー資産の100%をコールドウォレットで保管
bitbank バグバウンティの実施
SBI VC Trade SBIグループ
FTX JP クーリングピリオドなどによるアカウント保護
LINE BITMAX HSMによる秘密鍵管理
Huobi Japan 第3者機関による世界最高水準のセキュリティ評価
楽天ウォレット 楽天グループ
Zaif 資産移動は複数部署の承認および複数人で実施
DeCurret 取締役会まで一体となったシステムリスク管理体制

上記のすべての取引所で、ユーザー資産のコールドウォレット保管対応、SSL通信の実施、ユーザー資産と取引所資産の分別管理、マルチシグの採用、ログイン時の2段階認証設定を導入しています。

Coincheck(コインチェック)

おすすめポイント Coincheck
(画像=ZUU online編集部)
設立 2012年8月28日
サービスの特長 ・マネックスグループを親会社に持つ安心感
・ダウンロード数No.1 の使いやすいアプリ(App Annie調べ)
・国内最大級の取扱通貨数
・取引所の取引手数料が無料
・NFT、積立、レンディング、ガス、電気、ステーキング、OTC取引などの多彩なサービス
公開されているセキュリティ対策※ ・資金の分別管理の実施
・SMSおよび認証アプリ(Google Authenticator)による2段階認証の実施
・SSL暗号化通信
・ログイン時のセキュリティ
・パスワード強度チェック
・パスワードはハッシュ化して保管
・一定数のログイン失敗時にアカウントロック
・本人確認の強化
・携帯電話番号へのSMS認証による確認
・本人確認書類の厳正な審査
・IDセルフィ―の採用
・本人確認書類の画像提出
・一定時間操作されない場合、自動タイムアウト
・仮想通貨はコールドウォレットを構築した上で、ホットウォレットと区分して運用

Coincheckは2018年にハッキングにより巨額の流出事件が発生しましたが、ユーザーが被った損失はすべて補填されています。この事件により、Coincheckの信頼は大きく損なわれたと言えます。しかし、マネックスグループに買収され、組織改革だけでなく、セキュリティの強化も行われています。
現在では、取り扱うすべての通貨をコールドウォレットで管理したり、2段階認証やパスワード管理など、ユーザーが安心して仮想通貨を扱える環境が整っています。

コインチェックは、とにかくアプリのチャートが見やすいところがいいです。
チャートは基本的な値動きの線だけでシンプルですし、通貨も一覧で値動きが見れますので、情報を一気に見やすくなっています。

昔仮想通貨流出事件がありましたが、現在はセキュリティーも安定しています。
またコインの種類数は18種類ほどあり満足できる多さです。
コインチェックは板取引、もしくは販売所でもビットコインに限ってはスプレッドが狭く設定されているので、ビットコインのみ取引したい人はおすすめです。
アプリやブラウザはビギナーの方にも使いやすく、登録も簡単だしとにかく早いので、とりあえず投資やクリプトを触ってみたい人はコインチェックから始めるのが良いと思います。

\アプリダウンロード数No.1/

Coincheckで
口座開設をする

bitFlyer(ビットフライヤー)

おすすめポイント bitFlyer
(画像=ZUU online編集部)
設立 2014年1月9日
サービスの特長 ・ビットコインの取引量が国内No.1(Bitcoin日本語情報サイト調べ)
・販売所やビットコインFXの取引手数料、特定銀行からの入金手数料が無料
・1円から仮想通貨を購入できる
・レバレッジ取引、先物取引、積立サービスが可能
・クレジットカードの利用やポイ活でビットコインがもらえる
・Tポイントをビットコインに交換可能
・公開されているセキュリティ対策※1
・資産の分別管理
・ネットワークセキュリティ
・SSL暗号化通信やDigiCert(デジサート)、ファイアウォールなどによるネットワーク保護
・ログイン
・パスワードの強度チェック
・アカウントロック機能
・SMS、メールアドレスまたは認証アプリによる 2 段階認証
・ログイン履歴の管理
・自動タイムアウト
・マルチシグの採用
・所有量の約100% をコールドウォレットに保管
・XSS(クロスサイトスクリプティング)※2やSQL インジェクション※3などのサイバー攻撃に対するプログラムレベルでの対策
・厳格なルールの下での本人確認実施
・ウイルスチェックとハッキングテスト
1引用:bitFlyer
2XSSの詳細:IPA情報セキュリティ
3SQL の詳細:IPA情報セキュリティ

bitFlyerはマルチシグを国内で最も早く導入するなど、業界をリードするセキュリティ対策を実施しています。次世代暗号システムや最高強度の暗号化技術を導入したネットワーク保護や、サイバー攻撃対策のプログラムを構築しており、内外からの不正アクセスへの徹底的な対策が行われています。2014年の設立からハッキング被害を受けていないという実績を持つbitFlyerは、仮想通貨取引所のセキュリティのスタンダードと言えるかもしれません。

知名度もあり信頼できる取引所だと思います。
個人認証は手間が掛かりましたが、その分厳密にしていると考えればそこまでマイナスポイントでは無いです。
仮想通貨の取引はビットフライヤーが初めてだったのですが、使い方などもわかりやすく初心者にも取り扱いやすいと思います。
今となっては使い道が無くなってしまっているTポイントをビットコインに交換できるのもオススメポイントです。
購入する際も、少額から購入出来るのも良いポイントだと思います。
業界内でもセキュリティ面がかなり高いこと、仮想通貨を1円から買えること、手続きでの注意事項がポップで出ること、Tポイントでビットコインを買えること、等から仮想通貨取り引きの初心者にはかなりおすすめできると思います。
もし使用されるなら、住信SBIネット銀行を利用すれば、オンラインバンキングで手数料無料で入金でき、即座に資金が反映されるのでおすすめですね。
上級者の方は分かりませんが、自分のような投資初心者や中級者の方にはとても良いと思います。

\ハッキング0のセキュリティ体制/

bitFlyerで
口座開設をする

DMM Bitcoin

おすすめポイント_DMM Bitcoin
(画像=ZUU online編集部)
設立 2016年11月7日
サービスの特長 ・DMMグループを親会社に持つ安心感
・取引手数料、日本円と仮想通貨の入出金手数料が無料
・レバレッジ取引の取扱通貨数が多い
・LINEによるサポートを年中無休で実施
公開されているセキュリティ対策※ ・資産の分別管理
・コールドウォレット運用
・ユーザー資産の95%以上をコールドウォレットに保管
・ホットウォレットへの通貨移動は2人体制で実施
・仮想通貨出金時
・出金申請アカウントのログイン履歴や、出金申請アドレスアドレスの不正利用を確認
・出金は厳重な承認体制の下、複数社員で実施
・不正ログイン防止
・出金申請時には2段階認証が必須
・2段階認証に加えて、端末認証も設定可能
・社内セキュリティ
・ファイアウォールによる不正アクセス防止
・社内端末の動きを24時間365日体制で監視
・SSL暗号化通信
・口座登録時の厳格な本人確認
・外部セキュリティ専門家の脆弱性診断
※引用:DMM Bitcoin

DMM Bitcoinは、ユーザー資産の95%以上をコールドウォレットで保管しています。また、通貨の移動や出金時には厳重な承認や複数人での作業実施が決められており、操作ミスや社内不正に対しても徹底したセキュリティを設けています。DMM Bitcoinは、DMMグループで培われた高い技術力で、ユーザーが安心して仮想通貨取引できる環境を提供しているといえるでしょう。

まずはDMMが運営元なので、運営会社には十分な信頼感が持てるのは大きなメリットだと思います。
アプリでのトレードも使いやすく、現物取引であればDMMbitcoinが一番ベストではないかと思います。
長期保有であればデメリットは感じませんが、短期で売買を繰り返すトレーダーの場合は、スプレッド幅が広く損益に結構な影響を与えてしまいます。 またメンテナンスが平日水曜の昼の時間帯なので、会社員の空き時間に使えないのもデメリットです。
サポート面では分からない事はLINEで気軽に質問出来るので良いと思います。
また口座開設キャンペーンもやっているので、新規登録の方は口座開設で2000円分無料で仮想通貨が無料で貰えるのは嬉しいです。
デメリットとしては、レバレッジ取引をするなら新たにマイナンバーカードの提出をしなければならない事や、売り買いして利益を出金するのに3日かかる事など、デメリットも有ります。

\365日のサポート体制/

DMM Bitcoinで
口座開設をする

GMOコイン

おすすめポイント_GMOコイン
(画像=ZUU online編集部)
設立 2016年10月
サービスの特長 ・GMOインターネットグループの一員であるという安心感
・日本円、仮想通貨の入出金手数料が無料
・取扱通貨数が豊富
・レバレッジ取引が可能
・レンディング、積立、ステーキングなどのさまざまなサービスが可能
公開されているセキュリティ対策※ ・資産の分別管理
・仮想通貨の保管方法
・預託を受けた仮想通貨はすべてコールドウォレットにて保管
・ホットウォレットへの通貨移動は厳重な承認と複数名の監視体制で実施
・マルチシグの採用
・アカウント乗っ取り対策
・日本円出金、仮想通貨送金時の2段階認証を必須化
・新規ログイン環境時に2段階認証を必須化
・ログイン履歴の記録とユーザーへのメール通知
・システム侵入対策
・24時間監視の実施
・外部専門家によるシステム脆弱性診断
・GMOグループ内の脆弱性情報の共有
※引用:GMOコイン

GMOコインは、ユーザーの仮想通貨はすべてコールドウォレットで保管しています。また、ユーザーの重要作業時における2段階認証の必須化やユーザーへのメール通知により、アカウント乗っ取り対策も万全と言えるでしょう。
GMOコインは、GMOインターネットグループで培われたセキュリティと管理体制により、ユーザーが安心して仮想通貨を取引できる環境を提供しています。

GMOコインの良いところは、口座開設までの対応がとても早い点です。
パソコンから公式サイトにアクセスして顔写真付きの身分証を用意していれば、あとは画面の指示に従って手続きをすれば開設依頼をすることができました。また取り引き専用アプリも用意されている点は便利で、さすが大手だと思えます。
良くないと思った点は、PC用ツールの性能がやや弱いという点です。
レバレッジに特化したツールと謳われていますが、歩み値は見にくくて使う機会がありません。 ですが仮想通貨取り引きが初めてだという方にとっては、とても簡単に口座開設ができるところです。少額から取り引きもできるので、お試しというスタイルで始めてみたい方にもおすすめできます。
アルトコインの取り扱いが20種類と国内の仮想通貨取引所のなかではかなり多いのが良いです。
さらに、これまでにハッキングをされたことがないという安全性の面でも信頼できる仮想通貨取引所だなと思います。
一方で最低出金額が1万円からなのはいただけません。せめて1000円単位でも出金できるように変更してもらいたいです。また、チャットやメール対応だけでなく電話対応もしてほしいです。

\国内最大の22銘柄取り扱い/

GMOコインで
口座開設をする

BITPOINT(ビットポイント)

おすすめポイント_BITPOINT
(画像=ZUU online編集部)
設立 2016年3月3日
サービスの特長 ・取引手数料、日本円入金手数料、仮想通貨入出金手数料が無料
・レンディング、ステーキングサービスが可能
・DEPやKLAYなどのマイナー通貨を取り扱っている
・公開されているセキュ2020年3月期 決算補足説明資料リティ対策※
・資産の分別管理
・ログイン時、法定通貨と仮想通貨の出金時にユーザーのメールアドレスへ通知する機能を実装
・仮想通貨の出金には、Google Authenticator、もしくはSMS通知の2段階認証の設定を必須化
・SSL暗号化通信
・マルチシグの採用
・自社の責任による資金流出があった場合は、ユーザーの損害は補填される

BITPOINTは2019年にハッキングによる仮想通貨の流出が発生しましたが、以降セキュリティ体制が強化されました。特に、コールドウォレットで管理するユーザー資産の割合が、ハッキング被害以前の80~90%から100%に変更されています※。
・BITPOINTは現在、ログイン時や資産の出金時のメールアドレス通知の実装や2段階認証の必須化、マルチシグの採用など、仮想通貨に必要なセキュリティを兼ね備えています。

参照:リミックスポイント2020年3月期 決算補足説明資料

アプリでは販売所しかないので使えないと思っていましたが、web版ではbitpoint proという取引所での取引を提供していました。(アプリからは気づかない)
手数料が安いことや、逆指値などもおけて優秀だと感じました!!アプリは資産の確認にしか使いません。 せっかくweb版のproの方で板取引しているのだから本当にもったいないです。 取引所の板取引をアプリでもできるようにすればもっと利用しますね。
他にない暗号資産があるのは評価できます。
ただし…スプレッドが広すぎ。 短期トレードするなら他の取引所をお勧めします。

\各種手数料が無料!/

BITPOINTで
口座開設をする

bitbank(ビットバンク)

おすすめポイント_bitbank
(画像=ZUU online編集部)
設立 2014年5月
サービスの特長 ・仮想通貨取引量が国内最多(CoinMarketCap調べ)
・使いやすさに評判のアプリ
・豊富な取り扱い通貨をすべて取引所で売買可能
・レンディングが可能
公開されているセキュリティ対策※ ・第3者機関により、セキュリティ 国内No.1の評価実績
・資産の分別管理
・マルチシグの採用
・SSL暗号化通信
・ユーザーの資産はすべてコールドウォレットで保管
・セキュリティーホールの報告
・バグバウンティプログラムを実施しており、セキュリティ脆弱性の発見社に報奨金を支払う体制整備

マルチシグの採用やすべてのユーザー資産をコールドウォレットで管理するなどの対策を実施しているbitbankのセキュリティは、第3者機関に国内No.1と認められた実績があります※。また、bitbankのセキュリティ脆弱性を発見した場合に報奨金が貰える「バグバウンティ」に参加しているという特長があります。
※2018年10月3日ICO Rating調べ

仮想通貨取引にまだ自信がない私にピッタリなアプリでした。サポートが充実してるから有難いと感じたのとアプリが使いやすいのが特徴的だと思います。
それに取引手数料も安いので少しでも多く投資資金にお金を回せるのはとても重要な所でした。
これ一つインストールするだけで他に登録することなく取引をスタートできた点が非常にシンプルで手軽だなって感じました。
アプリ関連は個人情報流出など危険性がありますが、ビットバンクはそういったニュースがないのでひとまず安心して利用できます。
自分はまだ使いだしてから日も浅いけど、使いやすさに驚愕しています。
アプリ版の良いところは手軽さと見やすさだと思います。
いつでも操作入力ができ、レイアウトもスマホで見る想定で見やすく調整されてる点が気に入りました。
通信環境についてもケータイ回線を利用しているので速度でイライラすることが無くなったのは大きかったですね。

\仮想通貨取引量国内No.1/

bitbankで
口座開設をする

SBI VC トレード

おすすめポイント_SBI VC Trade
(画像=ZUU online編集部)
設立 2017年5月26日
サービスの特長 ・SBIグループの一員であるという安心感
・売買手数料、日本円と暗号資産の入出金手数料、ロスカット手数料が無料
・レバレッジ取引が可能
・レンディング、積立サービスが可能
公開されているセキュリティ対策※ ・資産の分別管理
・サイバー攻撃および内部犯行対策
・EV SSL証明書採用によるフィッシング対策強化
・サイバー攻撃対策への積極的な投資
・内部不正防止のためのモニタリングやシステム対策
・仮想通貨盗難対策
・コールドウォレットによる保管
・マルチシグの採用
・ログインと取引に異なるパスワードが必要
・複数回のログイン失敗でアカウントロック
・高度な基準によるマネーロンダリングや本人確認の管理
・ログイン時に2段階認証が必須
※引用:SBI VC Trade

世界統一の厳格な審査基準で発行されているEV SSL証明書採用によるフィッシング対策やコールドウォレットでのユーザー資産管理、秘密鍵のマルチシグでの管理など、SBI VCトレードでは、国内最大級のインターネット総合金融サービス事業を展開していているSBIグループのノウハウを活かしたセキュリティ対策が講じられています。

SBI VC トレードで
口座開設をする

FTX JP

おすすめポイント_FTX JP
(画像=ZUU online編集部)
設立 2014年11月25日
サービスの特長 ・世界トップクラスの取引量があるFTXの日本法人
・BTC/JPYの現物取引、レバレッジ取引の手数料が無料
・レバレッジ取引やパーペチュアル(永久先物)取引が可能
・FTXの独自トークン「FTT」を利用すると、手数料がお得になる
公開されているセキュリティ対策※ ・SSL暗号化通信
・アカウントの保護
・パスワードの再設定、出金先アドレス登録などの重要な操作に2段階認証が必須
・クーリングピリオドによる資金引き出し防止
・パスワードやメールアドレス等の変更時は、2名以上のスタッフの承認作業を必要とする
・新しいIPアドレスからの接続時、確認のためのEメールが送信される
・資産保護
・ユーザー資産の100%をコールドウォレットで管理
・サービス利用には厳格な本人確認が必要
・マルチシグの採用
・出金時には複数スタッフによる承認が必要
・WebアプリケーションファイアウォールやDNSセキュリティの実装、ペネトレーションテストなどなど、最新の技術やツールを用いたハッキング対策

FTXではすべての口座で2段階認証が必須化されているだけでなく、パスワードリセットには2段階認証とメールによる認証も必要です。また、クーリングピリオドが設定されているため、口座情報が変更されてから3日間は出金不可になるなど、ハッカーによる資金引き出し防止策が講じられています。FTXは上記のようなアカウントセキュリティに特長があるといえます。

今話題のSOLを扱いたくてこちらで口座開設しました。
今はまだサブ的な使用ですが、手数料も安いし、日本円での入金も出金も早いので、徐々にこちらにシフトしていこうと思います。
やはり本場アメリカの大手がバックについているということでの安心感もありますが、それ以上にシンプルで非常に使いやすく、何をするにしてもスピーディーなので、他のサービスも見習ってほしいところです。
このサービスが浸透すれば、日本でも暗号資産がもっと普及するように思うぐらい、とても良いところだと思います。ただ、手数料の安さだけで最安値を求めるのであればこちらのサービスでは無いのが残念なところではあります。
17種類の通貨を取り扱っており、日本円とUSDで取引可能な点が魅力です。
最大のメリットだと感じているのが、現物取引の手数料が非常に安く、手数料をほとんど気にすることなく取引できる点です。
日本円の入出金の手数料も無料に設定されていますし、手数料がかかりやすい仮想通貨の取引においては、利便性が高いと思います。
一方、中級者にとって使いやすいデザインになっているようなので、初心者は慣れるまでに若干時間が必要かもしれません
FTX JPで
口座開設をする

LINE BITMAX

おすすめポイント_LINE BITMAX
(画像=ZUU online編集部)
設立 2018年1月31日
サービスの特長 ・LINEグループの一員であるという安心感
・LINEアプリから簡単にアクセスできる
・売買手数料、貸借料、日本円入金手数料が無料
・レバレッジ取引(売りのみ)が可能
・レンディングが可能
・LINEの独自トークン「LINK」が取引可能
公開されているセキュリティ対策※ ・資産の分別管理
・ウォレットと資産情報は、ユーザー資産と自社資産をウォレット単位で分別管理
・ユーザー資産の100%をコールドウォレットで管理
・秘密鍵の管理にHSM(Hardware Security Module)を用いることで、秘密鍵をより安全に保護
・マルチシグの採用
・SSL暗号化通信
※引用:LINE BITMAX

LINE BITMAXは2018年に設立された国内でも新しい仮想通貨取引所で、資産の分別管理やコールドウォレットでのユーザー資産100%管理、マルチシグなど、セキュリティも最新の体制が整っているといえるでしょう。特長的なセキュリティは秘密鍵の生成と署名に特化したHardwareであるHSM(Hardware Security Module)を用いていることです。HSMを使用することにより、仮想通貨で最も重要な秘密鍵をより安全に管理することができます。

LINE BITMAXで
口座開設をする

楽天ウォレット

おすすめポイント_楽天ウォレット
(画像=ZUU online編集部)
設立 2016年12月15日
サービスの特長 ・楽天グループの一員であるという安心感
・楽天ポイントを仮想通貨に交換できる
・売買手数料、日本円と仮想通貨の出金手数料、レバレッジ手数料、ロスカット手数料が無料
・楽天キャッシュの場合、出金手数料無料
・レバレッジ取引が可能
公開されているセキュリティ対策※ ・資産の分別管理
・ユーザーの保有する仮想通貨はすべてコールドウォレットで管理
・コールドウォレットや秘密鍵の管理に、セコムのグループ会社と提携
・マルチシグの採用
・SSL暗号化通信
・ログイン、日本円や仮想通貨の出金などの操作時には、2段階認証を必須化

楽天ウォレットでは、ユーザーの保有する仮想通貨はすべてコールドウォレットで管理し、秘密鍵もマルチシグで管理されています。また、コールドウォレットや秘密鍵の管理は、電子鍵運用のノウハウを持つセコムのグループ会社と提携していており、安心して管理を任せられます。金銭は楽天信託の信託口座で管理することで、万一楽天ウォレットが破綻した場合でも、ユーザー資産が返還されるため、安心して取引が可能です。

現物取引してみた個人的な感想です。
・メリット 楽天ポイントでビットコインが買える。 楽天銀行で出金するとリアルタイムで反映された。 レイアウトはシンプルで分かりやすいとは思う。
・デメリット口座開設に時間が掛かる。 板取引が出来ない。 外部への送金手数料が高い。
ポイントでビットコインを買えるのはかなりのメリットだけれども、 板も無ければ外部送金手数料も高いのでポイントは別で使った方がいい気がするし、 現金で買うにしても預けるにしても今のところこれを使うメリットはないかな、、、 今後に期待します。
結論から言うと、ポイント投資出来るのが一番のメリットですね。 楽天圏内での取り引きでポイントが増える。それをまた買い物に遣うのと、楽天ウォレットでの仮想通貨へと投資する。
こんな選択も有りかなと思い、活用してみました。 ポイント投資なので、現金よりは気が楽になります。 さて、どうなるか………楽しんでみます

\楽天ポイントが使える/

楽天ウォレットで
口座開設をする

Zaif(ザイフ)

おすすめポイント_Zaif
(画像=ZUU online編集部)
設立 2016年4月12日
サービスの特長 ・販売所の売買手数料、取引所のmaker注文手数料が無料
・積立や自動売買サービスが利用可能
・Twitteや自社チャット内で手軽に仮想通貨を送付できる
・独自トークン「Zaif」や、「COT」や」「FSCC」などのマイナー通貨を取引できる
公開されているセキュリティ対策※ ・資産の分別管理
・コールドウォレット
・ユーザー保有の仮想通貨の95%以上を保管
・ホットウォレットへの移動時は、複数部署の承認のもと、2人以上で実施
・ログイン、APIキー管理、日本円と仮想通貨の出金についは2段階認証必須化
・SSL暗号化通信
・マルチシグの採用

Zaifは、ユーザーの暗号資産の95%以上をコールドウォレットで保管するだけでなく、ホットウォレットへの移動には複数部署の承認のもと、二人以上で実施することで、操作ミスや不正を防止しています。また、ログインやAPIキー管理、日本円と仮想通貨の出金については2段階認証が必須となっており、アカウント乗っ取り被害を抑えることが可能です。

\簡単3ステップで取引開始/

Zaifで
口座開設をする

Huobi Japan

設立 2016年9月
サービスの特長 ・世界170ヵ国以上に展開するHuobiグループの日本法人
・取り扱い銘柄ペア数国内最多(2022年8月現在)
・販売所とレバレッジ取引の取引手数料、日本円と仮想通貨の入金手数料が無料
・2円から仮想通貨を購入できる
・レバレッジ取引が可能
・Huobiの独自トークン「HT」を利用すると、取引所の取引手数料割引
・公開されているセキュリティ情報※
・第三者機関により、世界最高水準のセキュリティ評価
・コールドウォレットによる資産管理
・資産の移動には隔離環境で複数人が別々に電子署名を行う
・マルチシグの採用
・SSL暗号化通信
※引用:Huobi Japan

世界170ヵ国以上数千万人が利用しているHuobiグループの日本法人であるHuobi Japanは、第3者機関※によって世界最高水準のセキュリティがあると認定されています。Huobiでは、マルチシグを含めた仮想通貨の管理を複数人承認による管理でウォレットの管理体制を構築することで、ハッキング等のリスクを最小減に抑えています。
※2019年9月のICORating社

■良い点
・板の種類が多いく、国内の取引所としては比較的手数料が安価
・取引所内でトレード、ガチホするにはとても便利
・サポートの対応が丁寧
・セキュリティが大変強く、不正アクセスにも強い。
■悪い点
土日動いてないのが致命的。入金の反映はされるものの、現金・仮想通貨共に出金できず、サポートセンターも動いていない。中間とするには致命的な欠点。 何よりその旨がQ&Aにしか書いてないのが最悪ですね。
・10万くらいまでならすぐ約定するが、コインによっては板が薄いので100万以上の取引は約定まで時間がかかることも。
■総評
低予算でメインどころのコインを取引所内のみで利用する分にはとても使いやすいです。ほか取引所との併用、草コインやDefiの運用をするには国内で一番使いづらい取引所です。私は後者なので機会損失を受けました…確認不足と油断故なので仕方ないことではありますが、今後中間として用いることはないでしょう。
Huobi Japanで
口座開設をする

DeCurret(ディーカレット)

設立 2018年1月10日
サービスの特長 ・国内トップクラスの資本金を持つため、安心して利用できる
・販売所の取引手数料、日本円の入金手数料が無料
・仮想通貨からau payなどの電子マネーへチャージ可能
・積立サービスを利用可能
・BTCのマイニングマシンが購入可能
公開されているセキュリティ対策※ ・資産の分別管理
・サイバー攻撃や不正アクセスへの継続的な対策と管理
・日本円や仮想通貨の出金、IDやパスワードの変更などの重要な操作時に2段階認証を必須化
・マルチシグの採用
・SSL暗号化通信
・取締役会が制定するシステムリスク管理基本方針によって、システムリスク管理体制を整備

DeCurretでは、金銭や仮想通貨の自社とユーザー資産の分別管理とともに、秘密鍵の管理にマルチシグを採用し、万全な資産保管を実施しています。また、重要操作時の2段階認証の必須化やマルチシグの採用など、最新のセキュリティ対策を実施しています。
DeCurretは取締役会まで一体となったシステムリスク管理体制により、全社をあげてセキュリティ対策に取り組んでいるといえます。

DeCurretで
口座開設をする

まとめ

取引所は、SSL通信による暗号化や資産の分別管理やコールドウォレットの導入、マルチシグ、2段階認証、セキュリティシステムの導入など、さまざまな対策を実施しています。
これらの対策はユーザーからは目に見えない部分ですが、取引所にとって最も重要なサービスのひとつであるといえるでしょう。
ユーザーは大事な資産を失わないために、強固なセキュリティ対策を実施している取引所を選ぶことが大事です。

\365日のサポート体制/

DMM Bitcoinで
口座開設をする

FAQ

仮想通貨を安全に利用するために自分でできる対策は?

ログイン時の対策

  • 利用しているスマートフォンのOSやパソコンのブラウザは常に最新のプログラムであることを確認しましょう
  • フィッシング詐欺をさけるため、公式サイトのアドレスであるか確認しましょう
  • アカウントごとに異なる安全なパスワードを設定しましょう(パスワードの管理にはパスワードマネージャーを利用すると便利)
  • 通信を傍受される恐れがあるため、公共wifiの利用は避けましょう
  • マルウェアによる情報漏洩を防ぐため、ウイルス対策ソフトの導入を検討しましょう

通貨購入後の注意点

  • 保有する通貨は、可能な限りハードウェアウォレットやペーパーウォレットなどのインターネットから遮断されたウォレットで保管しましょう

\国内最大の22銘柄取り扱い/

GMOコインで
口座開設をする