本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
NFTは、非代替性で唯一無二の価値を持つトークンです。仮想通貨とは異なる強みのあるNFTは、アートやゲームなど様々な分野で活用され、注目を集めています。そんなNFTには、どのような特徴やメリット、デメリットがあるのでしょうか。NFTの始め方や代表的なNFTマーケットプレイスなどもあわせて解説します。
NFTとは?
NFTの非代替性とは
NFT(Non-Fungible Token)とは非代替性トークンのことで、アートやゲーム、会員権や不動産所有の証明など、幅広い分野で活用が進んでいます。なお、トークンとは一般的に、既存のブロックチェーン技術を利用して発行された仮想通貨のことです。
「非代替性」は簡単に言うと「唯一無二」「代替不可能」という意味で、直筆サイン入りの書籍や世界に1つだけのコレクターズアイテム、人気アーティストの原画などが「非代替性」のあるものの例としてあげられます。
一方、仮想通貨や日本円といったお金は価値のあるものですが、その通貨自体は代替不可能なものではありません。その他にも、市販の書籍や一般的に流通しているアイテム、コピーできるデジタル上の画像などは「代替性」のあるものの例としてあげられます。
つまり、NFTとは一般的な仮想通貨とは異なり、唯一無二の一点ものであるトークンなのです。
ブロックチェーンによって生まれる
NFTはブロックチェーン技術によって生み出されています。ブロックチェーン技術とは、データの改ざんや不正利用がほぼ不可能で、安全にデータを記録するための技術のことです。一つひとつの取引情報がブロックとなり、チェーンのようにつなげることでデータを時系列に保持することから、ブロックチェーンと名付けられました。
仮想通貨もブロックチェーンによって生み出されますが、NFTでは非代替性を持たせるためのブロックチェーン技術が用いられるため、一般的な仮想通貨とは異なる特徴を有しているのです。 ブロックチェーン技術の中でもNFTの発行で多く用いられているのが、イーサリアム(ETH)のERC721規格です。この規格こそが、NFT一つひとつに独立した価値を与えています。
NFTの高額取引の事例を振り返り
新たな技術・考え方であり、比較的歴史は浅いNFTですが、その注目度は極めて高く、既に高額での取引が実現された例もあります。事実、NFTの市場規模は2017年から2021年にかけて20倍以上に拡大しています。ここでは、NFTによる高額取引の事例を紹介していきましょう。
CryptoPunks(2017年)
NFTアートの代名詞とも言える絵文字シリーズであり、コレクションタイプのNFTであるCryptoPunksは、2021年にはVisaが購入を発表するなど高い注目を浴び、約1,700万ドル(約18億5,000万円)で取引された実績があります。
Beeple(2021年)
デジタルアーティストであるBeepleが発表した作品「Everydays – The First 5000 Days」が、クリスティーズというイギリスの老舗オークションハウスに出され、約6,900万ドル(約75億円)という高額で落札された事例があります。
最初のTweet(2021年)
Twitter社の創業者であるジャック・ドーシーが最初に行ったツイートがNFT化され、約291万ドル(約3億円)で落札。NFTへの注目度をさらに高めました。
NFTができること・可能性を解説
- デジタルなものの所有者を明確にできる
- クリエイターの収入源になり得る
- 誰でもNFTを作ってクリエイターになれる
デジタルなものの所有者を明確にできる
NFTがあれば、例えばデジタルアートやゲーム内アイテムといった、インターネット上にしか存在しない作品であったとしても、その所有者が誰なのかを証明することができるようになります。逆にNFTがなければ、コピー品が出回ってしまった場合にどれが本物なのかということを証明できず、デジタル上のすべての作品に価値をつけることができなくなってしまうでしょう。
上で紹介したジャック・ドーシーの最初のツイートのように、世界に一つしかないものはコレクターたちのあこがれの的であり、価値は当然高いものです。価値を保証し、本物であることを証明するための技術がNFTなのです。
クリエイターの収入源になり得る
デジタルアートのような作品の所有者を、NFTによって明確にしておくことができれば、その作品は世界に一つだけのものとして販売することができます。作品を制作するクリエイターにとっては大きな収入源の一つになる可能性もあるでしょう。
さらに、NFTアート作品の場合、売った作品がさらに別の人に買われていくたびに、あらかじめ設定した割合のマージンを得ることもできます。そのため、もしも人気の作品を作ることができれば、取引のたびに大きな収入を得ることができるようになるのです。
誰でもNFTを作ってクリエイターになれる
作品のNFT化は決して難しいものではなく、デジタルデータをアップロードするだけで誰でも簡単にNFT化することができます。
そのため、世界中の誰もが世界で唯一の作品のクリエイターとして、その作品を世に発表することが可能。実際、小学生がNFT作品として制作したピクセルアートが注目を浴び、380万円の価値がついた事例もあります。
このように、世界中の誰もがクリエイターになれ、さらにそれが世界中のコレクターたちに注目される可能性を得られるというのも、NFTならではの特徴と言えるでしょう。
NFTのデメリット・課題
- 制度が曖昧である
- 手数料がかかる
- 日本の市場規模が小さい
制度が曖昧である
NFTは歴史の浅い技術であるため、現状は関連する制度や法律が整備されていません。「何がセーフで何がアウトか」、といったルールが決められていないため、詐欺的なNFTが発行されたとしても、法律で裁けないという可能性詐欺的なNFTが発行されたとしても、法律で裁けないという可能性があるのです。
例えば、本物のデジタルアートに似せた偽物のアートのNFTが発行された場合、偽物であるため本物のような価値はないのですが、騙されて購入してしまうというリスクが考えられるでしょう。対策としては、信頼できるプラットフォームでNFTの売買を行ったり、情報をよく見極めたりすることがあげられます。
このように良質なNFTだけでなく、悪質なものまで出回るリスクは常に頭に入れて取引をすべきと言えます。そして、まだまだ発展途上の技術であるNFTは、制度や法律がこれから徐々に整えられていく可能性があります。
手数料がかかる
NFTの取引では販売手数料や出庫手数料、決済手数料の他に「ガス代」と呼ばれるネットワーク手数料が発生します。
ガス代とは、NFTが主に発行されるイーサリアム上で、売買や発行、送金といった取引をする際に発生する手数料のことです。ガス代は一定の金額に定められているわけではなく、イーサリアム上での取引が増えると高くなり、取引が減ると安くなるという特徴があります。つまり、需要に合わせて手数料が変動するのです。
ガス代は、取引データの承認作業を行う「マイナー」への報酬として利用されています。NFTや仮想通貨の元となるブロックチェーン技術は、中央管理者がいないという特徴がありますが、誰かが取引された事実を承認しなければなりません。この承認作業をマイニングと言い、作業者をマイナーと言います。
近年は仮想通貨やNFTの盛り上がりもあり、イーサリアム上での取引数が増えて、ガス代も高騰傾向にあります。ガス代高騰を抑えるための技術も開発されつつあるようですが、現状ではガス代は不安定になっています。
日本の市場規模が小さい
日本でも時折、NFTでアートが高値で取引されたというニュースが話題になりますが、まだまだ広く浸透しているとは言えません。日本の市場規模が小さいというのも、現状の課題と言えるでしょう。
NFT取引の始め方を紹介
NFTはイーサリアムで購入できる
現在のNFT市場での取引には、主にイーサリアムという仮想通貨が用いられており、イーサリアムを保有することが、NFT取引のスタート地点に立つということと言えるでしょう。今後市場が成熟していくことで、イーサリアム以外の仮想通貨にも対応する可能性がありますが、現状ではイーサリアム一択です。
そしてNFTは、OpenSeaやコインチェックといった、取引所やマーケットプレイスで売買することが可能です。上で日本のNFT市場規模は小さいということをお伝えしましたが、だからといって国内で売買ができないわけではなく、NFTを扱っている取引所はあるので安心してください。
\アプリダウンロード数No.1/
コインチェックでイーサリアムを購入する買い方の手順を紹介
NFTの買い方は、大きく以下の5つのステップに分かれます。
- イーサリアムを買う
- 仮想通貨ウォレットを作る
- イーサリアムをウォレットに入れる
- NFTマーケットプレイスとウォレットを連携する
- NFTを売買する
海外旅行の際には日本円を外貨に両替すると思いますが、それと似たステップと考えると、イメージしやすいのではないでしょうか。「日本円をイーサリアムという通貨に換え、それを専用の財布に保管し、その財布を持って買い物に出掛ける」、といった具合です。
NFTが取引できるマーケットプレイスを紹介
OpenSea
OpenSeaは2017年に運営開始されたNFTマーケットプレイスで、世界最大規模の取引量を誇ります。イーサリアムだけでなく、マティックやクレイトン、テゾスといったブロックチェーンも取り扱っています。イーサリアムは取り扱うNFTが多いのが魅力ですが、現状はガス代が高騰傾向にあるため、その他のブロックチェーンでガス代を節約するということも可能になります。
OpenSeaの特徴は、NFTを無料で作成できることです。また、販売も簡単に行えるため、クリエイターにとってはありがたいサービスと言えるでしょう。一方、海外のサイトであるため、現状は日本語に対応していないのがデメリットです。翻訳サービスなどを活用すれば日本語にすることができますが、少々敷居は高いかもしれません。
Coincheck NFT(β版)
Coincheck NFT(β版)は、国内仮想通貨取引所が運営する日本初のNFTマーケットプレイスです。ユーザー同士でNFTと仮想通貨を交換取引することができます。取り扱いタイトルはNFTトレカやCryptoSpells、The Sandboxなどです。
Coincheck NFT(β版)の特徴は、出品時と購入時にガス代がかからないことです。高騰傾向にあるガス代を無料にできるのは大きなメリットでしょう。出品手数料も無料ですが、販売手数料は販売価格の10%がかかります。また、入庫時のガス代も発生する点に注意してください。
Coincheck NFT(β版)はCoincheckと一体化しているため、決済も簡単です。ビットコインやイーサリアムなど、10種類以上の通貨で売買できるのもメリットとなります。
\初心者でも使いやすい/
Coincheck(コインチェック)のお申し込みはこちらAdam byGMO
Adam byGMOは、GMOインターネットグループが手がけるNFTマーケットプレイスです。日本円のクレジットカード払いや銀行振込にも対応しているため、仮想通貨を購入せずにNFTを始められるのがメリットとなります。
アートやイラスト、マンガ、音楽、トレカなど、幅広いジャンルのコンテンツが取り扱われており、中には著名人による作品も出品されています。
\国内最大の22銘柄取り扱い/
GMOコインのお申し込みはこちらNFTの取引をする上でおすすめの取引所ランキング
おすすめ 暗号資産取引所 |
おすすめポイント | 取引手数料(BTC) | 取扱銘柄数 | 最低取引金額(BTC) | 入金手数料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
口座開設はこちら | アプリダウンロード数No.1! | ◎ 無料 |
◎ 17通貨 |
◎ 500円相当額 |
0円~1018円 |
2 |
口座開設はこちら | ビットコイン取引量が国内最大級 | 販売所:無料 取引所:0.01~0.15% |
◯ 15通貨 |
販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.001 BTC |
0円~330円 |
3 |
口座開設はこちら | 各種手数料が無料! | 販売所:無料 取引所:- |
◎ 19通貨 |
販売所:0.0001 BTC 取引所:- |
無料 |
4 | 口座開設はこちら | GMOグループが運営 | 販売所:無料 取引所:- |
◎ 19通貨 |
販売所:0.0001 BTC 取引所:- |
無料 |
5 | 口座開設はこちら | LINEから気軽に始められる | 販売所:無料 取引所:- |
△ 6通貨 |
販売所:0.00000001 BTC 取引所:- |
無料 |
6 | 口座開設はこちら | MT4が使える本格派取引所 | ◎ 無料 |
◯ 12通貨 |
販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
無料 |
7 | 口座開設はこちら | 最短即日で取引可能 | 販売所:無料 取引所:Maker -0.03%, Taker 0.23% |
○ 13通貨 |
販売所:0.00000001 BTC 取引所:0.0001 BTC |
無料 |
今後NFTはどう発展していくのか?
マーケットプレイスの発展
NFTはまだまだ新しい技術であり、それらを取り扱うマーケットプレイスも決して大きなものではなく、選べる商品群も決して多いとは言えません。しかし、今後NFTがさらに普及し、アンテナの高い人だけではなく一般の層にまで浸透していけば、商品数が加速度的に増え、それにともないマーケットプレイスも発展していくでしょう。そうなれば多種多様なNFTが売買できるようになり、私たちの生活になくてはならない存在になる日が来るかもしれません。
アーティストの参入
NFTが浸透することで、マーケットプレイスの発展に加え、有名アーティストがNFT作成の制作に積極的にチャレンジするようになる可能性もあります。そうなれば、ますます市場は活発になり、魅力的な取引が増えていくでしょう。有名アーティストが参戦することが、マーケットプレイス発展の起爆剤になる可能性もあります。
エンタメ業界での更なる拡大
NFTと親和性が高いのは、ゲームや音楽といったエンタメ業界です。NFTが発展していけば、こうしたエンタメ業界も同時に発展・拡大していく可能性があり、より魅力的な作品の数々を私たちに届けてくれるかもしれません。