ペイオフ(預金保険制度)
金融機関が破綻し預金等の払戻しができなくなった場合などに、預金者を保護し、また資金決済の確保を図ることによって、信用秩序を維持することを目的とする制度のこと。
出典:金融庁
仕組債
「仕組債」とは、文字通り、一般的な債券にはみられないような特別な「仕組み」をもつ債券です。この場合の「仕組み」とは、スワップ(※1)やオプション(※2)などのデリバティブ(金融派生商品)を利用することにより、投資家や発行者のニーズに合うキャッシュフローを生み出す構造を指します。こうした「仕組み」により、満期やクーポン(利子)、償還金などを、投資家や発行者のニーズに合わせて比較的自由に設定することができます。

(※1)スワップとは、金利(固定金利と変動金利)や通貨(円と外貨)を交換する取引をいいます。例えば、スワップを利用することにより、金利が低下したときに受取利子が増加する(逆に金利が上昇すると受取利息が減少する)ような仕組債を作ることができます。
(※2)オプションとは、あらかじめ約束した価格で、一か月後、一年後など将来に売ったり買ったりできる権利をいいます。例えば、株価があらかじめ定められた価格を下回ったときに、この権利が行使されて、償還金が減額するような仕組債もあります。
日経リンク債
日経平均株価が決められた期間にあらかじめ決められた株価を下回ると、償還金が日経平均株価に連動する債券のこと。 償還価格が額面金額未満となる可能性があります(日経平均株価が決められた株価を下回らなければ、額面100%で償還されます)。
EB債
EB債(Exchangeable Bond)とは、その債券の発行体以外の他社株式への転換条件が付いた債券で、仕組債の一種です。対象株式の株価があらかじめ定められた所定の条件に該当した場合には、償還時に償還金(現金)ではなく、予定の銘柄の株式+調整金(現金、有る場合)で償還される可能性があります。
トリガー(価格)
株取引での逆指値注文等で、到達条件として事前に設定する価格のこと。株価等が「トリガー価格」に到達した場合に、直ちに買いまたは売りの注文が市場に発注されます。
出典:野村證券
ノックイン
株式指数など、対象となる指標があらかじめ定めた水準(ノックイン価格)と同等あるいはそれを下回り、権利が発生することを指します。ノックインすることによって償還条件(償還金額など)が変わる債券をノックイン条項付きの債券といいます。例えば基準日からの日経平均株価の変動率によって償還金額が変動するタイプの日経平均株価連動債券では、日経平均株価が観察期間中にノックイン価格に達しなかった場合には当初設定の償還金額で償還され、ノックイン価格以下になった場合には、その後の株価動向によっては償還金額が投資元本を下回る可能性があります。
クーポン
クーポンとは、利付債に付いている利息のことです。 利息は額面金額に対する利率によって決められ、利率は表面利率またはクーポンレートとも呼ばれます。利率は購入金額ではなく、額面金額に対する利息の割合である点に注意が必要です。
サムライ債
海外の発行体(国際機関や外国政府、民間企業)により日本国内市場で円建てで発行される債券のことです。利金が円で償還金が外貨のデュアル債や、利金が外貨で償還金が円となるリバース・デュアル債のようなサムライ債もあります。
劣後債
劣後債とは、普通社債に比べ、元本と利息の支払いの順位が低い社債のことをいいます。発行体が破綻するなど「劣後事由」が発生した場合、一般債権者(普通社債保有者等)の債務弁済完了後に残余財産が劣後債保有者に弁済されます。劣後債は残余財産の弁済順位が最も優先される普通社債と、弁済順位が最も低い株式との中間的性格を持っています。
永久劣後債
永久劣後債(えいきゅうれつごさい)とは、債券の発行体が法的に倒産した際の精算時において、一般無担保社債や優先社債と比べて元利金の弁財順位が低い「劣後債」のうち、償還期限がなく、発行体が存在する限りは利息が払われ続けるものを指します。