信託銀行とは?日本における信託銀行の概要

【あわせて読みたい】
・100万円で79万円儲かる?「究極の」資産運用術とは

信託銀行の行う主要業務の中に信託というものがありますが、信託の意味はその名の通り信じて託すということで、自分自身の持っている財産を相手の名義にして託すということです。機能としては他人名義の財産を自分の名義=信託銀行の名義として運用します。また、証券会社などが顧客から預かった資産を信託銀行に預けますが、これは投資家からの預かった資産と証券会社自身の財産とをはっきり分離するための方法として行われます。

こうした分別管理は金融安定化のために必要不可欠な取引となっており、他にも信託銀行の業務として、上場企業の株式の管理などがあげられます。最近信託銀行で人気なのは、教育資金贈与信託というもので、将来的に自分の孫への教育資金として贈与するための信託などが相続対策として利用されています。相続に関する部分に関心が高い人には多く利用されている銀行と言えるでしょう。こうした信託銀行の中で人気がある三社をランキング形式でピックアップしてみました。

【保存版】2019年、知らないと損する「お金のはなし」
相続対策に失敗した「元富裕層」の悲惨な末路

第1位 三井住友信託銀行

1位の三井住友信託銀行は、知名度が高いだけでなく知識豊富な専門スタッフが揃っており、預貯金や投資信託・外貨預金だけでなく、相続や不動産などについても総合的に相談できることが魅力の銀行です。顧客の要望に応じて、個別ブースでの対応でプライバシーを守る相談業務をゆっくり行うことができます。

また、実際相談したいけど窓口に行く時間がないという人や、近くに三井住友信託銀行がないという人のために電話やインターネットで相談業務も提供しています。ただし、利用するには三井住友信託ダイレクトに入会することが条件となっています。顧客のライフスタイルに合わせて資産運用・管理のパートナーとして利用できる信託銀行と言えるでしょう。

第2位 三菱UFJ信託

2位である三菱UFJ信託銀行ですが、資産運用口座によるサービスとして、専用口座による保護預かりに、投資一任運用を付加した資産運用管理のサービスを提供しており、これは信託銀行初の試みです。愛称・番頭さんで提供している資産運用口座は専門のコンサルタントであるセカンドライフ・プランナーが、顧客の資金特性、リスク許容度、投資目標、などを分析し、投資環境や運用状況を説明してくれます。顧客の資産運用に関するニーズや不安部分を的確にとらえて、そのニーズに合った資産運用状況報告書をもとに最適と言えるポートフォリオを提供し運用状況を定期的に報告してくれます。その専門性の高い運用手法の提供は、国内最大級の運用機関の1社として培った運用ノウハウ等があるからこそで、それを活かすことで個人の顧客にも投資スタイルごとのポートフォリオを提供できる形をとっています。また、ファンドの選定にあたっては格付投資情報センター(R&I)、ポートフォリオの策定にあたってはイボットソン・アソシエイツ・ジャパンの投資助言を受け、投資対象の投資信託の評価・分析を継続しています。さらに通常の投資信託購入時の申込手数料は支払う必要がなく、預かり財産の時価評価額に応じた報酬体系である投資顧問料と残高手数料がかかるようになっています。