BITPOINTは暗号資産の取引サービスを提供する国内取引所です。暗号資産取引を始めるにあたって、最初に行うのが「取引所選び」となります。金融庁が認可している国内取引所には多くの種類があり、「どの取引所を使えばいいか分からない」という人もいるでしょう。

取引所を選ぶ際のポイントのひとつとして、「手数料の安さ」が挙げられます。手数料をなるべく抑えることで、資金効率のよい取引が行えるためです。BITPOINTの手数料は他社と比べて安いのでしょうか。本記事では、BITPOINTの手数料体系について他社と比較しながら解説します。

この記事でわかること
  • BITPOINTは取引手数料や暗号資産の入出金手数料が無料
  • 頻繁に売買取引を行う人にとっては便利な取引所である
ZUU online編集部
ZUU online編集部
この記事の編集者

ZUU onlineは、 お金や時間をコントロールでき、個人が夢や目標を持ち、それに全力でチャレンジしている人を増やすために記事を制作・配信しています。ユーザーの皆様にとって有益なお金に関する記事、信頼性の高い記事を配信するため、編集・制作を担当するZUU online編集部員のほか、税理士や行政書士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、元金融機関職員などの専門家の方々にも記事の執筆や監修として関わっていただいています。充実した編集体制の構築により、ユーザーの皆様に価値ある情報を提供しております。

プロフィールへ 編集方針

BITPOINTの手数料は他と比べて安いのか?

おすすめポイント_BITPOINT
(画像=ZUU online編集部)

BITPOINTのおすすめポイント

BITPOINTでは、銀行振込による入出金(日本円)の際に振込手数料がユーザー負担となるだけで、それ以外の手数料は発生しません。暗号資産での入出金手数料も無料となっているため、他の取引所に暗号資産を送金するときでも手数料が気にならないメリットがあります。複数の取引所を使い分けており、暗号資産を送金する機会が多い人にとっては嬉しいポイントといえるでしょう。

また、BITPOINTは取引手数料も無料となっているため、コストを抑えながら取引することが可能です。BITPOINTでは、販売所形式の「BITPOINT」と取引所形式の「BITPOINT PRO」の2種類の取引形式が利用できますが、取引手数料はどちらも無料です。

ただし、販売所形式では「スプレッド」と呼ばれるコストを負担する必要があるため注意しましょう。取引の形式やスプレッドについては後ほど詳しく解説します。

\取引手数料が無料!/

ビットポイントで口座開設をする

BITPOINTの手数料一覧

暗号資産の取引では、入出金手数料や取引手数料、送金手数料など多くの手数料が発生します。より多くの利益を上げるためには、なるべくコストを抑えて取引することが大切です。ここでは、BITPOINTの手数料について一覧表で紹介します。

項目手数料
口座管理料口座開設手数料無料
口座管理料無料
取引手数料現物取引無料
入出金手数料
(日本円)
即時入金サービス無料
銀行振込による入金振込手数料は自己負担
銀行口座への出金振込手数料は自己負担
入出金手数料
(暗号資産)
入金無料
出金無料

BITPOINTの売買手数料を他社と比較

ZO_2207_062_2

BITPOINTは、販売所形式の「BITPOINT」と取引所形式の「BITPOINT PRO」の2つで取引を行うことが可能です。それぞれコストが異なるため、他社と比較しながら詳しく解説します。

販売所の手数料

BITPOINTの販売所は取引手数料無料で利用できますが、実質は「スプレッド」と呼ばれるコストを負担します。スプレッドは売値と買値の差額のことであり、どの取引所を利用しても発生するコストです。

BITPOINTの販売所形式の手数料について、他の取引所と比較してみましょう。

取引所取引手数料(販売所形式)
BITPOINT無料(スプレッドあり)
Coincheck無料(スプレッドあり)
DMM Bitcoin無料(スプレッドあり)

販売所形式では取引手数料を無料としている一方、スプレッドは投資家が負担する必要があります。ただし、どれくらいのスプレッドを設けているかは取引所によって異なります。

スプレッドは市場動向によって常に変動するため、一概に「この取引所はスプレッドが狭い」と断定することはできません。しかし、取引を行う際にはどれくらいのスプレッドが設定されているか事前に確認することが大切です。

ここで、BITPOINTのスプレッドを確認しましょう。

銘柄売値買値スプレッド
ビットコイン(BTC)2,957,8062,968,3191万513
イーサリアム(ETH)169,000170,1041,104
リップル(XRP)46.846.980.18

なお、スプレッドは取引量や市場動向によって変動することから、常に同じスプレッドが適用されているわけではありません。取引を行う際は改めてスプレッドを確認しましょう。

取引所の手数料

BITPOINTでは「BITPOINT PRO」と呼ばれる取引所で取引が行えます。取引所とはユーザー同士によって直接取引を行う形式で、販売所形式に比べてコストが抑えられることが特徴です。

BITPOINTの取引所形式の手数料について、他の取引所と比較してみましょう。

取引所取引手数料(取引所形式)
BITPOINT無料
Coincheck無料
GMOコインMaker:-0.01%
Taker:0.05%

Maker:-0.03%
Taker:0.09%

BITPOINTとCoincheckは取引手数料無料で利用できますが、GMOコインは「Maker」「Taker」別に取引手数料が発生します。

Makerとは板に出ていない注文を新たに発注した人で、発注後にその注文が板に並べられます。一方、Takerはすでに板に並んでいる価格に合わせて発注を出す人です。一般的にTakerの方が手数料が高く設定されているため、取引の際には発注方法にも気を付ける必要があります。

しかし、BITPOINTではMaker、Takerどちらも手数料無料で利用できることから、自分の行いやすい方法で発注が出せます。「取引所形式は販売所形式よりも難しそうで、自分にはハードルが高い」と感じている人でも、手数料を気にせずチャレンジできるでしょう。

\365日のサポート体制/

ビットポイントで口座開設をする

BITPOINTの入金手数料

ZO_2207_062_3

BITPOINTの入金手数料は、日本円と暗号資産によって異なります。

日本円の入金

BITPOINTへ日本円を入金する際は、「銀行振込による入金」と「即時入金」の2つの方法が利用できます。それぞれの手数料は下記の通りです。

入金方法手数料
銀行振込による入金振込手数料はユーザー負担
即時入金無料

即時入金は、手数料無料で入金ができます。即時入金とは、提携先の金融機関からインターネットバンキングを利用してリアルタイムで入金を行う方法です。BITPOINTの提携金融機関は下記の3社です。

  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • イオン銀行

これらの銀行からは24時間(一部の時間帯を除く)いつでもリアルタイムで入金ができるうえ、手数料も無料となっています。

一方、銀行振込による入金では、ユーザーが振込手数料を負担しなければいけません。振込の時間帯によっては資金がすぐ反映されないこともあるため、なるべく即時入金を利用する方がよいでしょう。

暗号資産の入金手数料

BITPOINTでは、暗号資産の入金も手数料無料で行えます。入金可能な暗号資産の銘柄は下記の通りです。

  • BTC(ビットコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • ETH(イーサリアム)
  • XRP(リップル)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • TRX(トロン)
  • ADA(エイダ)
  • JMY(ジャスミー)
  • DEP(ディープコイン)

参照:BITPOINT「暗号資産の入出金」

たとえば、「他の取引所で保有している暗号資産を利用して取引を行いたい」といったときでも、手数料を気にせずにいつでも入金が行えます。ジャスミー(JMY)やエイダ(ADA)などマイナーコインが対象となっているのも嬉しいポイントです。

\取引手数料が無料!/

ビットポイントで口座開設をする

BITPOINTの出金手数料

ZO_2207_062_4

BITPOINTの出金手数料は、日本円と暗号資産によって異なります。

日本円の出金手数料

日本円の出金を行う際は、振込手数料がユーザー負担となります。何度も頻繁に引き出すと手数料の負担が大きくなってしまうため、なるべくまとまった資金を出金する方がよいでしょう。

BITPOINTの出金手数料について、他社との比較を下記の表でまとめています。

取引所出金手数料(日本円)
BITPOINT振込手数料はユーザー負担
Coincheck407円
DMM Bitcoin無料

DMM Bitcoinでは手数料無料で出金できるため、BITPOINTの方がコストがかかる結果となりました。

なお、BITPOINTでは、出金が反映されるのは手続きを行った2営業日後です。すぐに銀行口座へ振り込まれるわけではないため、資金が必要になる場合は余裕を持って手続きを行いましょう。

暗号資産の送金(出金)手数料

BITPOINTでは、手数料無料で暗号資産の出金が行えます。出金が行える銘柄は下記の通りです。

  • BTC(ビットコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • ETH(イーサリアム)
  • LTC(ライトコイン)
  • XRP(リップル)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • TRX(トロン)
  • ADA(エイダ)
  • DEP(ディープコイン)

参照:BITPOINT「暗号資産の入手金」

BITPOINTの暗号資産の出金手数料について、他社と比較してみましょう。

取引所出金手数料(暗号資産)
BITPOINT無料
Coincheck・ビットコイン(BTC)・・・0.0005 BTC
・イーサリアム(ETH)・・・0.005 ETH
・リップル(XRP)・・・0.15 XRP
DMM Bitcoin無料

Coincheckでは、銘柄ごとに出金手数料が定められていますが、BITPOINTやDMM Bitcoinでは手数料無料で暗号資産が出金できます。他の取引所へ暗号資産を送金したり、暗号資産で決済する機会が多い人は、手数料を気にせずにいつでも出金が行える利便性があります。

\365日のサポート体制/

ビットポイントで口座開設をする

BITPOINTで手数料を抑えるには?

ZO_2207_062_5

BITPOINTでなるべく手数料を抑えて取引を行うためには、「販売所での取引を避ける」「日本円の入出金は最低限にする」の2点がポイントです。下記で詳しく解説します。

BITPOINTで手数料を抑えるポイント
  • 販売所での取引を避ける
  • 日本円の入出金は最低限にする

販売所での取引は原則行わない

BITPOINTでは、販売所形式と取引所形式のどちらでも取引が行えます。販売所形式はBITPOINTとの相対取引になるため、操作が分かりやすいメリットがありますが、一方で取引コストがかさむ点がデメリットです。

したがって、暗号資産取引に慣れない内は販売所形式を利用し、次第に取引所形式へ移行していく方がよいでしょう。

BITPOINTでは取引所形式の手数料は無料となっているため、何度取引を行っても手数料がかかりません。1日に何度も取引を繰り返す人や、短期間で売買を行う人にとっても大きなメリットといえます。

日本円の入出金は最低限に

BITPOINTでは、日本円の入出金を行う際の銀行振込手数料がユーザー負担です。したがって、頻繁に入出金を行うとその分手数料の負担が大きくなってしまうデメリットがあります。

入出金の回数は最低限に抑え、なるべく手数料負担を小さくするように心がけましょう

\取引手数料が無料!/

ビットポイントで口座開設をする

BITPOINTのメリットとデメリット

ZO_2207_062_6

取引所を利用する際は、メリットやデメリットなどの特徴をよく理解しておくことが大切です。ここでは、BITPOINTのメリット、デメリットを解説します。

BITPOINTのメリット

BITPOINTには、下記3つのメリットが挙げられます。

BITPOINTのメリット
  • 取引に関する手数料が全て無料
  • レンディング(貸して増やす)サービスを扱っている
  • 初心者でも使いやすい

それぞれ詳しく確認していきましょう。

取引に関する手数料が全て無料

BITPOINTでは、販売所形式と取引所形式のどちらも取引に関する手数料を無料で利用できます。特に取引所形式については、Maker、Takerどちらの場合でも手数料がかかりません。1日に何度も取引を行う人や、短期間で取引を繰り返す人にとっては、取引コストが抑えられる嬉しいメリットです。

ただし、販売所形式については投資家がスプレッドを負担する必要があります。スプレッドは随時変動しており、市場が急変した際や経済イベントがある際は、大きく開くことも珍しくありません。取引を行う際は、必ず事前にスプレッドを確認しましょう。

レンディング(貸して増やす)サービスを扱っている

BITPOINTでは、「レンディングサービス」を取り扱っています。レンディングサービスとは、保有している暗号資産をBITPOINTへ貸し出すことで貸借料を受け取るサービスです。

通常、暗号資産では「安く買って高く売る」という取引によって利益を得ます。保有している間は利益が出ないため、長期保有者にとっては「資金効率が悪い」と感じることがあるかもしれません。

しかし、レンディングサービスを利用すれば暗号資産を保有しているだけで貸借料が受け取れるため、売買取引以外でも利益を得ることが可能です。長期で暗号資産を保有する意向の人は、レンディングサービスの利用を検討してみるとよいでしょう。

なお、レンディングサービスの対象銘柄は下記の通りです。

  • BTC(ビットコイン)
  • TRX(トロン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • ETH(イーサリアム)
  • XRP(リップル)
  • LTC(ライトコイン)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • ADA(エイダ)
  • JMY(ジャスミー)
  • DOT(ポルカドット)
  • LINK(チェーンリンク)
  • DEP(ディープコイン)
  • IOST(アイオーエスティー)

参照:BITPOINT「貸して増やす」

初心者でも使いやすい

BITPOINTでは、500円以下から暗号資産取引が始められます。そのため「暗号資産に興味があるけど、なかなか勇気が出ない」という人でも気軽にチャレンジできるといえるでしょう。

取引所形式での取引手数料もMaker、Takerともに無料であることから、少額でも手数料負担を気にせずに取引が可能です。

また、取引ツールの使いやすさも初心者にとって大きな魅力です。BITPOINTではスマートフォンアプリでも取引が行えるため、移動時間や休憩時間などちょっとした時間に暗号資産取引が楽しめます。

\取引手数料が無料!/

ビットポイントで口座開設をする

BITPOINTのデメリット

さまざまなメリットが挙げられるBITPOINTですが、「取扱銘柄が少ない」「レバレッジ取引ができない」というデメリットもあります。口座開設の前には、デメリットもしっかりと確認しましょう。

BITPOINTのデメリット
  • 取扱銘柄が少ない
  • レバレッジ取引ができない

取扱銘柄が少ない

BITPOINTの取扱銘柄は下記の13種類です。

  • BTC(ビットコイン)
  • TRX(トロン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • ETH(イーサリアム)
  • XRP(リップル)
  • LTC(ライトコイン)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • ADA(エイダ)
  • JMY(ジャスミー)
  • DOT(ポルカドット)
  • LINK(チェーンリンク)
  • DEP(ディープコイン)
  • IOST(アイオーエスティー)

参照:BITPOINT「取扱暗号資産」
※2022年7月16日現在

取扱銘柄数について、他の取引所と比較してみましょう。

取引所取扱銘柄数
BITPOINT13銘柄
GMOコイン22銘柄
DMM Bitcoin13銘柄
参照:BITPOINTGMOコインDMM Bitcoin
※2022年7月16日現在

国内取引所では、GMOコインの22銘柄が最多となっています(2022年7月16日現在)。一方、BITPOINTは13銘柄であるため、取扱銘柄は多いとはいえないでしょう。

ただし、BITPOINTではジャスミー(JMY)やトロン(TRX)、ポルカドット(DOT)などマイナーコインを豊富に取り扱っているため、「国内取引所でマイナーコインの取引をしたい」という人にとっては使いやすい取引所といえます。

暗号資産FX(レバレッジ取引)の扱いがない

BITPOINTでは、2021年12月をもって暗号資産のレバレッジ取引のサービスが終了しました。そのため、現在は暗号資産の現物取引のみとなっています。

「よりリスクを取りながら大きな利益を得たい」という人にとっては物足りないと感じることもあるかもしれません。

\365日のサポート体制/

ビットポイントで口座開設をする

まとめ

ZO_2207_062_7

本記事ではBITPOINTの手数料について、他社と比較しながら解説してきました。BITPOINTは日本円の入出金で振込手数料を負担する必要があるものの、取引手数料や暗号資産の入出金手数料は無料で利用できます。

そのため、暗号資産のまま入出金を行う機会が多い人や、頻繁に売買取引を行う人にとっては便利な取引所です。ぜひこの機会にBITPOINTで口座開設を行ってはいかがでしょうか。

\365日のサポート体制/

ビットポイントで口座開設をする