仮想通貨 ウォレット
(画像=ZUU online編集部)

仮想通貨の保管や管理を行う上で必須となるのが、ウォレットです。しかし一口にウォレットと言っても、その種類はさまざまで、それぞれにメリット・デメリットが存在するため、しっかりと内容を理解して自分に合ったウォレットを選択しなければなりません。この記事では、ウォレットの概要やその種類、おすすめのウォレットなどについて紹介します。

目次

  1. ウォレットとは?
    1. ウォレットの仕組み
    2. ウォレットと取引所との違い
    3. 自分のウォレットを持つとセキュリティ面で安全
  2. ウォレットの種類
    1. ホットウォレット
    2. コールドウォレット
  3. おすすめウォレットを紹介
    1. おすすめのモバイルウォレット
    2. おすすめのデスクトップウォレット
    3. おすすめのハードウェアウォレット
    4. 海外ウォレットはメタマスクがおすすめ
  4. コールドウォレット管理で安心の国内取引所
    1. コインチェック
    2. GMOコイン
    3. DMM Bitcoin
    4. ビットフライヤー
  5. ウォレットの使い方
    1. 取引所からウォレットへの移動方法
  6. ウォレットに移動するときに気をつけたいポイント
    1. パスワードなどセキュリティ管理を行う
    2. 手数料や税金について
    3. 暗号資産(仮想通貨)の始め方・やり方|初心者にわかりやすく解説!
    4. 暗号資産とは何か? 投資を始める前に知っておきたいメリット・デメリットと運用方法を解説
    5. 仮想通貨はいくらから買える?少額投資で利益を出す方法とおすすめの取引所を紹介
    6. 仮想通貨(暗号資産)のおすすめ銘柄は?将来性のある銘柄一覧と選び方のコツ

ウォレットとは?

235922

ウォレットの仕組み

仮想通貨のウォレットはいわゆる財布のようなもので、仮想通貨をデジタル上に保管するもののことです。ウォレット上で仮想通貨の保管や送信、受信などができます。

ウォレットには、用途や保管方法によっていくつかの種類があります。一つは、インターネットに接続して使用するホットウォレットです。秘密鍵を用いてアクセスすることで、どこでも利用できる一方、ハッキングなどのリスクもあるという特徴があります。もう一つは、完全オフラインで管理するコールドウォレットです。インターネットに接続しないため、ハッキングなどのセキュリティリスクはありませんが、導入難易度が比較的高く普段使いにはあまり向いていないのが特徴です。そして、それぞれの分類の中にもいくつかの種類が存在します。

また、ウォレットにはアドレスというものが存在しています。これは、銀行口座番号のようなものであるとイメージすると分かりやすいかもしれません。アドレスはウォレットに送金する際に必要になるものですが、基本的には使い捨てで、ウォレットには複数のアドレスが存在することになります。ここが銀行口座番号との違いです。

なぜアドレスが使い捨てで、ウォレットを使うたびに新しいアドレスが作られるかというと、セキュリティ面からの対策となっているからです。ブロックチェーンには送金履歴が残るため、アドレスが一つしかなければ、残高情報や取引情報などがすべて見えてしまうことになります。そこで、毎回新しいアドレスを作り、複数のアドレスを使うことによって、個人が特定されることを防いでいるのです。

\国内最大の22銘柄取り扱い/

GMOコインで取引を始める

ウォレットと取引所との違い

仮想通貨取引所で取引をすると、基本的にはその取引所のウォレットに仮想通貨を預けることになります。通貨を引き出さず、銀行口座に預けている状態をイメージするとよいでしょう。一方ウォレットは、通貨を引き出して自分の財布に入れる、というイメージです。そして、パスワードの管理方法にも違いがあります。仮想通貨取引所の場合はパスワードを運営会社が管理しますが、ウォレットは自分自身で管理することになります。

仮想通貨の保管に、取引所ではなくウォレットを使用するメリットは二つあります。まず、仮想通貨取引所の倒産によるリスクを防げるという点です。仮想通貨には、銀行の預金保険法のような、倒産した際に一定の金額を保護するための法律が存在しません。そのため、万が一取引所が倒産した場合は、基本的にすべての仮想通貨を失ってしまうことになります。中には取引所が保証を定めているところもありますが、倒産による影響は大きいと考えてよいでしょう。また、取引所のハッキングリスクを防げるという点が挙げられます。ハッキングで仮想通貨が盗難被害にあった場合、保有している仮想通貨を失うことになってしまうからです。

これらのリスクを避けるためにも、あまり動かす予定のない仮想通貨はウォレットで保管するといったように、取引所とウォレットをうまく使い分けることが重要になります。

\取引手数料が無料!/

DMM Bitcoinで取引を始める

自分のウォレットを持つとセキュリティ面で安全

仮想通貨取引所は保管されている仮想通貨の量が膨大なので、ハッキングの標的にされやすいです。国内外で定期的にハッキング事件が発生しており、実際の被害にもつながっています。

ウォレットもハッキングのリスクがゼロではありませんが、パスワードを自分自身で管理できるため、最大限に注意することで被害を防ぎ安全を守ることが可能です。

\ハッキング0のセキュリティ体制/

bitFlyerで取引を始める

ウォレットの種類

235923

一口にウォレットと言っても、実はさまざまな種類があり、それぞれ用途や特徴などが異なっています。

まず大きな分類の違いとしてあるのが、「ホットウォレット」と「コールドウォレット」。この二つは、インターネットに接続されているかどうかが判断基準で、接続されている方をホットウォレット、接続されていない方をコールドウォレット。と分類します。

そしてホットウォレットの分類の中にも、「ウェブウォレット」「デスクトップウォレット」「モバイルウォレット」という小分類があり、それぞれ仮想通貨の保管場所が異なります。保管場所は各ウォレットの名前が示す通り、ウェブウォレットであればインターネット上、デスクトップウォレットであればPC上、モバイルウォレットであればスマホなどのモバイル端末となっています。

またコールドウォレットにも二つの小分類があり、「ハードウェアウォレット」と「ペーパーウォレット」に分かれます。ハードウェアウォレットは、USBやSDカードといったハードウェアが保管場所であり、ペーパーウォレットは紙に印刷することで保管する管理方法となっています。

\アプリダウンロード数No.1/

Coincheckで取引を始める

ホットウォレット

インターネットに接続されている状態のウォレットで、ウォレットの中身の確認や利用がすぐにできるのが、ホットウォレットの強みです。一方で、インターネット上にあるからこそ、ハッキングやウイルスといった悪意のある攻撃によって、暗証番号の流出や仮想通貨の流出が起こってしまう可能性がゼロではないところが弱みと言えるでしょう。そのため、どちらかというと保管よりは運用していくことを目的としてホットウォレットが使われるケースが多いようです。

ウェブウォレット

ウェブウォレットはホットウォレットの代表的な種類の一つで、その名の通りインターネット上に仮想通貨を保管します。インターネット環境と暗証番号さえあれば、どこでもウォレットが利用できるため、利便性が非常に高いのが最大の魅力。一方で、インターネット上に保管するからこそのリスクは少なからずあり、安全性という部分では他のウォレットに比べてワンランク低くなってしまいます。

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、PC本体に仮想通貨を保管するウォレットで、インターネット上に仮想通貨をおいておかない分、ウェブウォレットよりも安全性の高い保管方法となっています。また、PCをインターネットにつなげばすぐに取引などもできるため、利便性も決して低くはありません。一方で、PCそのものの故障やウイルス感染のリスクがゼロというわけではありませんので、しっかりと管理することが大切です。

モバイルウォレット

デスクトップウォレットがPC本体に保管するのに対し、スマホやタブレットなどのモバイル端末に仮想通貨を保管するのが、モバイルウォレットです。スマホに入れておけば、外出先でも仮想通貨の確認や利用ができるため、利便性は非常に高いと言えるでしょう。ただし、デスクトップウォレットと同様、モバイル端末の故障やウイルス感染のリスク、また小さいものだからこそ盗難などにも気を付けなければなりません。

\最短10分で口座開設/

GMOコインで取引を始める

コールドウォレット

コールドウォレットとは、インターネットに接続せずにオフライン環境下で保管するウォレットの総称で、インターネット上に仮想通貨を保管しないため安全性が非常に高いのが特徴です。その一方で、ホットウォレットのような利便性の高さは期待できず、導入や利用には手間を感じる部分も少なくないでしょう。積極的に利用していくものよりも、長期でじっくり保管することを目的とした仮想通貨に最適なウォレットと言えます。

ハードウェアウォレット

コールドウォレットの一種で、USBやSDカードといったハードウェアに仮想通貨を保管するウォレットです。USBやSDカードはインターネットに接続されていないため、仕組みとしてはシンプルなものですが安全性が非常に高く、そこがハードウェアウォレット最大の利点です。ただハードウェアウォレットを利用するためには、専用のデバイスやソフトの用意が必要になってくるため、利便性の面ではホットウォレットに劣ります。

ペーパーウォレット

仮想通貨を紙で保管する方法が、ペーパーウォレットです。非常に原始的な保管方法ですが、持ち運んで紛失したり空き巣にでも入られたりしない限り、悪用される可能性はゼロと言っても過言ではなく、最もハッキングに強い仮想通貨の保管方法と言えるでしょう。ただし、紙そのものをなくしてしまったり長期保存しすぎてインクが消えてしまったりする可能性もあるため、油断せずに保管環境を整えておくことが大切です。

\365日のサポート体制/

DMM Bitcoinで取引を始める

おすすめウォレットを紹介

235924

おすすめのモバイルウォレット

Ginco

Gincoは日本生まれのモバイルウォレットです。日本語に対応しており、アプリのUIもシンプルで分かりやすく、直感的に操作しやすいというのが特徴です。対応している仮想通貨はビットコインやビットコインキャッシュ、XRPなどで、主要なものは一通り扱われています。セキュリティ対策も万全に施されています。ハッキングリスクに強いクライアント型方式が採用されており、スマホを紛失した際のリスクに対応するバックアップキーも搭載されています。

Coinomi

Coinomiは、数多くの仮想通貨に対応しているモバイルウォレットです。ビットコインやイーサリアムなど125種類以上のブロックチェーンや、1,770種類以上のトークンとアルトコインに対応しています。マイナーな仮想通貨を保有している人は、Coinomiがおすすめです。セキュリティ対策やプライバシー対策も万全に施されており、安心して使用することができるでしょう。

\ハッキング0のセキュリティ体制/

bitFlyerで取引を始める

おすすめのデスクトップウォレット

Electrum

Electrumはビットコイン専用のデスクトップウォレットとして、非常に高い知名度があります。SPVモードという使用時の端末負担を軽減する機能があり、b class="_color-red _marker">高い利便性を発揮する一方、二段階認証設定も可能で、セキュリティも強固。ビットコイン専用のウォレットではありますが、逆に言えばビットコイン保有者であればとりあえずElectrumという人も少なくありません。

MyEtherWallet

ビットコインではなく、イーサリアム系のトークンのデスクトップウォレットとして有名なのが、MyEtherWalletです。イーサリアムはもちろん、BSCやETCなど全部で9種類の仮想通貨を保管することができるのも魅力の一つと言えるでしょう。一方で日本語対応がなく、慣れないうちは使いにくさを感じる部分もあるため注意してください。

\ハッキング0のセキュリティ体制/

bitFlyerで取引を始める

おすすめのハードウェアウォレット

Ledger Nano X

Ledger Nano Xは、フランス生まれのハードウェアウォレットです。従来のハードウェアウォレットはUSBケーブルでパソコンと接続するものが主流でしたが、Ledger Nano XはBluetoothで接続できるため、より利便性が高まりました。モバイルアプリ「Ledger Live」と連携することで、スマホで資産の管理や取引が可能になります。対応している仮想通貨は1,100種類以上で、最大100個のアプリケーションを同時に保存することができます。

TREZOR

TREZORは、世界100ヶ国以上で使用されているハードウェアウォレットです。対応している仮想通貨は680種類以上で、今後もその数は増えていくことが見込まれています。セキュリティが強固なのも特徴です。秘密鍵はデバイス内に安全に保存されており、パソコン上で入力した情報がウイルスなどで読み取られたとしても、デバイスの暗証番号とそろわない限り送金できない仕組みとなっています。

\国内最大の22銘柄取り扱い/

GMOコインで取引を始める

海外ウォレットはメタマスクがおすすめ

仮想通貨のウォレットとして世界的な知名度を誇るのがメタマスクというウォレットで、イーサリアム系の仮想通貨の保管に特化しています。利用が無料で操作もしやすく、デスクトップウォレットとしてもモバイルウォレットとしても使える利便性の高さが魅力です。ウェブウォレットではないためセキュリティが堅牢で、イーサリアム系の保管方法として広く普及しているため、安心して利用することができるでしょう。

\365日のサポート体制/

DMM Bitcoinで取引を始める

コールドウォレット管理で安心の国内取引所

235925

ホットウォレットとコールドウォレットを比較すると、セキュリティや安全性の面ではコールドウォレットの方が圧倒的に高いのは間違いありません。そういった意味では、大切な資産を預ける取引所は、できる限りコールドウォレット管理をしている安心感のあるところを選びたいものです。ここでは、コールドウォレット管理で安心の国内取引所について紹介します。

おすすめ
暗号資産取引所
おすすめポイント 取引手数料(BTC) 取扱銘柄数 最低取引金額(BTC) 入金手数料
first
1
口座開設はこちら アプリダウンロード数No.1!

無料


17通貨


500円相当額
0円~1018円
second
2
口座開設はこちら ビットコイン取引量が国内最大級 販売所:無料
取引所:0.01~0.15%


19通貨
販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.001 BTC
0円~330円
third
3
口座開設はこちら 各種手数料が無料! 販売所:無料
取引所:-


19通貨
販売所:0.0001 BTC
取引所:-
無料
4 口座開設はこちら GMOグループが運営 販売所:無料
取引所:-


19通貨
販売所:0.0001 BTC
取引所:-
無料
5 口座開設はこちら LINEから気軽に始められる 販売所:無料
取引所:-


6通貨
販売所:0.00000001 BTC
取引所:-
無料
6 口座開設はこちら MT4が使える本格派取引所

無料


12通貨
販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.0001 BTC
無料
7 口座開設はこちら 最短即日で取引可能 販売所:無料
取引所:Maker -0.03%, Taker 0.23%

13通貨
販売所:0.00000001 BTC
取引所:0.0001 BTC
無料

コインチェック

マネックスグループの取引所であるコインチェックは、セキュリティ対策に力を入れて取り組んでおり、資産の分離管理やSSL暗号化、さらに二段階認証やマルチシグなど、セキュリティ強化のための施策に余念がありません。加えて一定額以上の資産をコールドウォレットで管理する体制になっているため、万が一ハッキングなどがあったとしても、被害を最小限に食い止めることができます。

コインチェックのレビュー

レパートリー豊かで今後も利用したくなります。わからない事尽くしなので、勉強ですね。気になる点は問い合わせの際に全体的に斑があるところです。記載に不備があると返信来た時にどの部分とか指摘する事が無いので、こちらとしてもわからず何度も返信繰り返した事があるので、細部に渡りアドバイス頂けたらと思います。

引用元:Google Play : コインチェック-ビットコイン/仮想通貨(暗号資産)取引アプリ

色々と手数料が掛かります。 コインを購入する方法が2種類あり『販売所と取引所』 販売所で購入すると手数料が取られます。 取引所で購入すると手数料はかかりませんが、非常に分かりにくい場所にあります。 色々なサイトで無料無料言っていますが騙されました。 ただチャット機能が付いていて教えてくれた方が居たので★2です。

引用元:Google Play : コインチェック-ビットコイン/仮想通貨(暗号資産)取引アプリ

\500円からビットコインが買える/

Coincheckで取引を始める

GMOコイン

GMOコインは、顧客の仮想通貨はすべてコールドウォレットで管理しており、セキュリティ強度が非常に高いのが特徴です。それに加え、GMOコインそのものの資産と顧客の資産を分けて管理しているため、仮にGMOコイン自体が倒産してしまうようなことになっても、預けていた資産は守られます。初心者からベテランまで、どのような人でも安心して利用できる取引所の一つと言えるでしょう。

GMOコインのレビュー

他の国内取引所と違って、トレンド、オシレーター表示があるので便利です。この厳選されたオシレーターは、レバレッジ取引の経験値が上がる気がします。。。願わくば、ワンタッチで3つの画面設定を切り替えられるようにしてほしい。各分足も。横画面の表示も改善求む!!指の運びが上に行ったり、右下に行ったりも忙しい!

引用元:Google Play : ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ウォレット GMOコイン

【良い所】 ・初心者~中級者には使い易い ・チャートがある程度細かく表示され状況把握は出来る ・他仮想通貨アプリのように、アプリでは特定の事が出来ないなどは特にない
【悪い所】 ・移動平均線の数字範囲が狭すぎて使えない ・レジサポラインを引いた際に、他の時間軸と共有化されない(かなり致命的)
【総合評価】 ・ある程度やっていくと悪い所の2点がかなり致命的に感じる。初級者には☆5、上級者には☆3で、総合☆4。送金手数料が安く、板ルールも初心者向け仕様なので、最初どこを作るか迷ったらここで、腕が上がったら増やしていく感じでいいと思います。

引用元:Google Play : ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ウォレット GMOコイン

\国内最大の22銘柄取り扱い/

GMOコインで取引を始める

DMM Bitcoin

DMM Bitcoinでは、顧客の仮想通貨の95%がコールドウォレット管理になっており、さらに万が一何らかのトラブルでホットウォレット管理分の資産が失われてしまっても、会社の資産から充当してくれる安心の体制を構築しています。またGMOコインと同じく、会社の資産と顧客の資産を分けて管理している点も、安心感を得られるポイントです。

DMM Bitcoin のレビュー

こういったアプリは批判されることが多いが、自分は使ってみて確かに最初は使い難いと思ったけどそれは自分の理解力の無さとわかった。 それにLINEでの初歩的な問い合わせに対しても、とてもわかりやすく説明をしてくれる上に返信も早い。 事の流れが理解が出来てからはとにかく便利で早くスムーズに取引できると思う。 自分としては入出金の早さも含め、このアプリにして正解だったと思う ただ難点は注文ボタンを押すと約定エラー表示で進まなくなり、何度も押す羽目になりチャートの乱高下している時に当たってしまうとチャンスを逃すことがある事と、通算損益がわかると初心者にもありがたいですね

引用元:Google Play : DMMビットコイン 仮想通貨取引ならDMMビットコイン

使いやすいかどうかは比較したことないので分かりませんが、普通に使えます。 改善要望として、PCで書いたトレンドラインが見れたら使いやすい点と、指値、逆指値のラインがチャート上で調整できるといいかな?という希望があるので☆4です。 PCとアプリ共に水平線が引けないのが残念(私が使いこなせてないだけ?)

引用元:Google Play : DMMビットコイン 仮想通貨取引ならDMMビットコイン

\取引手数料が無料!/

DMM Bitcoinで取引を始める

ビットフライヤー

DMM BitcoinやGMOコインほどではありませんが、ビットフライヤーでも仮想通貨の80%以上をコールドウォレット管理としており、さらに会社の資産と顧客の資産を分けて管理しているため、万が一のことが起こったときでも安心です。

ビットフライヤーのレビュー

とても使いやすいし、見やすいと思いますが、銘柄を任意に順番を変えられたら便利と思いました。例えばイーサを1番上に、2番目をクラシックにしたり自由に出来たらいいと思いました。上昇率で揃えて降順で一覧出来たりもしたらいいと思います。

引用元:Google Play : bitFlyer ウォレット ビットコインなどの仮想通貨取

少額投資可能な不具合の少ないアプリ 仮想通貨はこれからの投資先として十分な可能性を感じている。 コツコツ積み上げて行きたいので末永くバージョンアップと顧客サービスを充実させて欲しいです。

引用元:Google Play : bitFlyer ウォレット ビットコインなどの仮想通貨取

\ハッキング0のセキュリティ体制/

bitFlyerで取引を始める

ウォレットの使い方

235926

取引所からウォレットへの移動方法

取引所から自身が持つウォレットに仮想通貨を移動させる方法は、銀行での振り込みとよく似ており、基本的には以下の流れで行います。

取引所からウォレットに仮想通貨を移動させる流れ
  1. 自身のウォレットのアドレスを確認
  2. 取引所からの出金先を自身のウォレットのアドレスに設定
  3. 希望の金額を入力し、操作を完了

まずは、自身のウォレット側のアドレスを確認しましょう。このアドレスが、銀行でいうところの口座番号です。

アドレスを確認できたら、今度は取引所の出金メニューから、送り先を先ほどのアドレスに設定します。

希望の金額を入力して操作を完了すれば、ウォレットへの移動は終了です。

出金メニューへの行き方や、細かい操作方法などは取引所によって微妙に異なる部分もあるので、もし分からなくなってしまった場合にはQ&Aを参照したり問い合わせをしたりしてみましょう。

\アプリダウンロード数No.1/

Coincheckで取引を始める

ウォレットに移動するときに気をつけたいポイント

235930

パスワードなどセキュリティ管理を行う

ウォレットは安全性の高い技術ですが、セキュリティ管理を行わなければリスクにさらされる危険性が増してしまいます。そのため、ウォレットのパスワードや秘密鍵、暗証番号、秘密の質問など、ログインに関わる重要な情報は絶対に外部に漏らさないようにしましょう。また、パスワードは単純な連番やぞろ目、自分の誕生日、車のナンバーなど、脆弱性の高い文字列にしないことも大切です。そして、セキュリティ対策が万全に施されているウォレットを選ぶようにしましょう。

\取引手数料が無料!/

DMM Bitcoinで取引を始める

手数料や税金について

手数料は?

仮想通貨をウォレットに移動させる場合、送金手数料がかかる点に注意してください。送金手数料は仮想通貨取引所によって金額設定が異なります。仮想通貨取引所からウォレットにビットコインを送金する場合、コインチェックの送金手数料は0.0005 BTC、GMOコインは無料、DMM Bitcoinも無料、ビットフライヤーは0.0004 BTCとなっています。

税金はかかる?

仮想通貨取引所から自分のウォレットに送金する場合に、税金はかかりません自分の資産内で仮想通貨を移動しているだけなので、利益確定とはならないためです。ただし、他人のウォレットに送金する場合は売却となるため、所得税が発生します。

\国内最大の22銘柄取り扱い/

GMOコインで取引を始める