本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
米国株とは、現代において世界最大といえる経済大国アメリカ合衆国で取引されている株式のことで、「ニューヨーク証券取引所」や「ナスダック」などの取引所で売買が行われている。
米国株は非常に長期間にわたって着実に値上がりを継続する傾向があり、近年では日本の投資家や機関投資家の注目を浴びている。また、日本株のように100株や1,000株単位の購入方式とは異なり、ほとんどの米国株は1株単位で売買できるので、少額投資から始められるという点も魅力のひとつだ。
この記事では、そんな米国株の買い方にフォーカスして、できるだけわかりやすく解説していく。投資の初心者のみなさんもぜひ参考にしてほしい。
アメリカの2大取引所紹介
アメリカの証券取引所中でも代表的な証券所は 、ニューヨーク証券取引所とNASDAQの2つだ。以下でその二つを紹介する。
世界最大の取引所「ニューヨーク証券取引所(NYSE)」
現代の経済社会において、株式のマーケットに上場する審査に関しては最も厳格であるとされているのがニューヨーク証券取引所だ。
ここでは、世界的に有名な超優良企業であるジョンソン&ジョンソン(JNJ)やエクソン・モービル(XOM)、JPモルガン・チェース(JPM)などの株が売買されている。
2016年の後半における、東京証券取引所の上場銘柄の時価総額は約5.4兆ドルだった。一方、ニューヨーク証券取引所の時価総額は約22兆ドルとなり、実に4倍ほどの圧倒的なスケールの違いがある。
次世代のスター企業が名を連ねる「ナスダック(NASDAQ)」
一方のナスダックは、世界をリードするIT関係の巨大企業がひしめいている。 世界最高の時価総額を誇るアップル(AAPL)やフェイスブック(FB)、アマゾン・ドット・コム(AMZN)やマイクロソフト(MSFT)などの成長路線にある新興企業たちだ。
2016年の後半における上場銘柄の時価総額は約9兆ドルを示しており、こちらも東京証券取引所をはるかに凌駕している。
米国株購入は日本のネット証券がおすすめ
このように勢いがあって、今後も期待できそうなアメリカの優良企業群の株式を手に入れるにはどうしたらよいのだろうか?
実際にほとんどの個人投資家は、日本のネット証券会社において個人の米国株取引口座を設ける方法を取っている。
ダイレクトに米国の証券会社にあなたの取引口座を開くという方法も、もちろんある。しかしながら、その場合、煩雑な手続がある上に、すべて英語を使ってやりとりを進めなければならない。
また、税務上のルールの違いから、日本に住む人たちには口座開設を認めない証券会社さえ存在する。ともあれ、英語に堪能な、グローバル感覚に溢れた人でもないかぎり、こうした方法は困難だろう。
ネット証券を通して米国株を買う場合、これは手続きも非常にシンプルだ。昨今ではとりわけ、米国株に注力しているネット証券会社も出てきているため、ネット証券会社を利用して取引を始めるのがよいだろう。
米国株投資におすすめのネット証券4選
米国株を売買するために最も適しているネット証券会社とは、どういったところだろうか。ここでは、初心者にもおすすめできるネット証券会社を4社紹介する。
・DMM.com証券
米国株取引でおすすめなのは、DMM.com証券である。DMM.com証券は2019年12月から米国株の取引手数料が完全無料化され、初心者でも始めやすい証券会社といえる。
銘柄数は1,122銘柄と他の3社には及ばないものの、AppleやGoogleなど、有名企業の株は一通り取り扱っているので取引が可能である。
・SBI証券
次に紹介するのは、「SBI証券」である。SBI証券は国内証券会社の中で口座開設数ナンバーワンを誇り、投信本数や外国株取扱国数も多く、3,000を超える米国株銘柄が売買できる。
※1:最大取引手数料は20ドル
※2:2020年12月23日現在
・マネックス証券
次に紹介するのが、「マネックス証券」だ。アメリカのマーケットの個別銘柄やETFも含めて、3,600以上という取り扱い銘柄が最大規模を誇っているのがマネックス証券で、嬉しいことに手数料も約定金額の0.45%と低水準に抑えられている。
投資家の間でもマネックス証券は米国株の取り扱いに強いという定評があり、少額で手がけられるミニ株が取引できるのも魅力だ。とりわけ投資初心者に向いている投資信託タイプの米国ETFだけでも、300銘柄以上が選択できる。
また、口座を開いたビギナー投資家を対象に無料のオンラインセミナーを行っているところも多くの人たちから好評を得ている。さらに、マネックス証券に口座を開く最大のメリットは、時間外取引対応だ。このサービスは代表的なネット証券会社の中でも唯一のものだろう。
・楽天証券
最後に紹介するのは、「楽天証券」だ。口座開設数も国内証券会社の中で第2位であり、取引ツール「マーケットスピード」の使いやすさも評価されていまる。米国株の初心者に人気がある米国ETFも、300銘柄以上が取引可能だ。
2000年の12月以降に、楽天証券で総合取引口座を開いている投資家は、新たに米国株式用の口座を開く手続きをする必要がなく、そのまま米国株の売買が始められるようになっている。
米国株を実際に買ってみよう
実際に米国株を買う手順を、取扱銘柄数が最多を誇っているマネックス証券を例に挙げて紹介しよう。
口座を持っていないのであれば、まずは証券総合取引口座を開く手続きが必要になる。公式サイトからガイダンスに従って手続きを進め、必要事項を入力し、同意すべきものに同意して登録を完了させる。
そしてログインしたうえで、「外国株取引口座」を開設する。すべての手続きはウェブ上で完結するので、非常に手軽に行うことができる。
次に、この口座に元手となる資金を入金する。そして、その資金をドルに振り替えておくことで米国株取引の準備は完了だ。
また、口座情報の画面はもちろん日本語表示になっているので、米国株の取引とはいえ英語力が必要なわけではないので安心してほしい。
米国株の取引で注意すべき点
米国株を取引する場合に、注意しておくべき点をいくつか紹介する。
・ROEに注目
・自己資本比率に注目
・米国株には安全装置がないことを認識する
・ROEに注目
米国株の個別銘柄を吟味するために、「株主資本利益率(ROE)」に注目するとよいだろう。これは株主資本がいったいどれくらいの利益を生み出しているかを表わす指標であり、端的に経営効率を示していると考えられている。
分母となる資本が少ないことはよい要素と考えられるが、金融機関からの借入れさえ増やせば、売上が順調な局面ではROEを上げることができる。有利子負債比率を見ることで借入れのバランスが読み取れるので、こうした点に留意して判断することが大切だ。
・自己資本比率に注目して不況時の耐性を見る
自己資本比率も財務体質の強弱を示している。景気が不調になったときに体力や耐性があるかどうかの見極めのためには、自己資本比率が高めであることを確認する必要があるだろう。
また、営業利益やその伸び率も大事なポイントだ。毎年売上高や利益の伸び率が上昇している企業は、経営能力を評価できる。そして、業績に問題がないにもかかわらず、株式市場が冷え込んだときに株価が大きく下がる場合には、本来の企業価値よりも低水準で株を買える絶好のチャンスといえるだろう。
・安全装置がないことを認識しよう
最後にもう一点、米国株には日本のマーケットのような「ストップ高」や「ストップ安」という安全装置はないことを認識しておいて方がよいだろう。
つまり、投機的な一攫千金のチャンスがある反面、一気に損失が拡大するリスクもある。それに加えて、為替レートの変動で円換算の価値が下落する「為替リスク」もあることを理解しておくべきだろう。
実際に株式投資を始めてみる
ここまで紹介した米国株の買い方を参考に、1株から買える手軽さを利用して実際に取引を始めてみてはいかがだろうか。まずはおすすめネット証券として紹介した4社のサイトを一度チェックしてみるとよいだろう。
【関連記事】
・S&P500インデックスファンドで米国株投資を始めたい!投資初心者のための購入・運用のいろは
・長期投資ならアメリカ株がおすすめ?高配当・高い成長が魅力
・1万円台でも買える米国高配当株5選!連続増配ランキングも
・楽天証券で米国株投資!手数料、税金計算をわかりやすく解説
・アメリカ株の始め方は?初心者のためのアメリカ株スタートガイド
米国は西側先進国であり、基本的には民主主義であるという点も日本人が安心して投資できる理由になります。企業の情報開示も世界でもっとも透明性があると言われています。こうした背景を踏まえれば、資産形成において、「米国市場に長期で投資する」という方法はリスクの低い方法の一つと考えることができるでしょう。