ビットコインは少額で儲からない?

「ビットコインで儲けるためには大きな原資が必要」と考えている人もいるかもしれません。

本記事ではビットコインの少額投資で稼ぐ方法や注意点について解説します。1万円から始めてどのくらい儲かるのかをシュミレーションしているので、参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • ビットコインを少額で儲けることは可能
  • ビットコインの少額投資には積立投資がおすすめ
  • 1円以下から積立投資を始められる取引所はbitFlyer(ビットフライヤー)とLINE BITMAX

目次

  1. ビットコインは少額からでも儲けることはできるのか
    1. ビットコインの少額投資をシミュレーション
  2. 【初心者向け】ビットコインの少額投資で儲ける方法
    1. 積立投資
    2. 長期保有(ガチホ)
  3. ビットコインの価格は将来上がる?今後の見通しを解説
    1. マイニングが終わると希少性が高まる
    2. エルサルバドルで法定通貨に
    3. NFTの流行に伴って今後拡大する見込みがある
  4. 【上級者向け】ビットコインの少額投資で儲ける方法
    1. 貸暗号資産(レンディング)
    2. レバレッジ取引
    3. スキャルピング
    4. デイトレード
    5. ポジショントレード(スイングトレード)
  5. ビットコインはいくらから買えるのか?取引所ごとに比較
    1. ビットコインは小数点以下の単位から少額で買える
    2. 取引所よりも販売所の方が単位が細かい場合が多い
  6. 少額投資におすすめの取引所
    1. 少額でビットコインを買うならbitFlyer(ビットフライヤー)とLINE BITMAXがおすすめ
    2. bitFlyer(ビットフライヤー)
    3. Coincheck(コインチェック)
    4. GMOコイン
    5. DMM Bitcoin
  7. 少額投資で失敗しないための注意点
    1. 余剰資金の範囲で行う
    2. 損切りのラインを決めておく
    3. 取引所口座は複数開設しておく
    4. 税金がかかる
  8. よくある質問
    1. 暗号資産(仮想通貨)を購入するのにかかる手数料はいくら?
    2. 暗号資産(仮想通貨)を換金するにはいくらかかる?
    3. 暗号資産(仮想通貨)の税金はいくらかかる?
    4. 仮想通貨(暗号資産)はいくらまで買える?
    5. 【初心者向け】仮想通貨(暗号資産)とは?始め方やおすすめの取引所を紹介
    6. 仮想通貨はいくらから買える?少額投資で利益を出す方法とおすすめの取引所を紹介
    7. 仮想通貨(暗号資産)のおすすめ銘柄は?将来性のある銘柄一覧と選び方のコツ
    8. 仮想通貨イーサリアムとは?基本情報や今後の予測、値上がり要因を解説

ビットコインは少額からでも儲けることはできるのか

pattern1

ビットコインは少額から投資することが可能ですが、少額投資では「短期間でまとまった利益を得る」ということは難しいでしょう。原資が小さければ、その分利益も小さくなるためです。

しかし、少額投資でもコツコツと利益を積み上げていく手法を取れば、元本とともに利益が大きくなる可能性があるといえます。

実際にビットコインの少額投資でどれくらいの利益が得られるのか、以下でシミュレーションをしてみましょう。

ビットコインの少額投資をシミュレーション

GMOコインの公式ホームページでは、暗号資産で積立投資をした場合の運用成果をシミュレーションできます。ここでは、ビットコインに毎月1万円を積立投資した場合の運用成果を確認しましょう。

ビットコイン積立投資のシミュレーション条件
  • 積立期間:3年(2019年6月~2022年5月)
  • 投資商品:ビットコイン
  • 積立プラン:毎月プラン
  • 積立金額:1万円/月
ビットコイン積立投資のシミュレーション結果
  • 投資元本:36万円
  • 評価額:61万8,308円
  • 利益:25万8,306円

参考:つみたて暗号資産|GMOコイン

投資元本36万円に対して、評価額が約60万円となっており、投資元本が約1.6倍に増えた結果となりました。このシミュレーションは過去の価格から計算したものなので、将来の利益を保証するものではありませんが、少額投資でも時間をかけて運用をすればビットコインで儲けられる可能性があることが分かります。

GMOコインでは、毎月500円から積立投資ができるため、ワンコインで気軽にビットコイン投資を始められます。

ビットコインの積立投資ができる取引所一覧
first1 second2 third3 4 5
取引所名 bitFlyer
詳細
GMOコイン
詳細
SBI VC トレード
詳細
Zaif
詳細
Coincheck
詳細
購入可能金額 1円〜100万円 500円〜5万円 500円〜200万円 1,000円〜100万円 1万円〜100万円
積立手数料 無料 無料 無料 100円または1.5%〜3.5%
(積立額により異なる)
無料
取扱銘柄数 19通貨 19通貨 12通貨 15通貨 17通貨
口座開設は
こちら
口座開設 口座開設 口座開設 口座開設 口座開設

【初心者向け】ビットコインの少額投資で儲ける方法

まずは初心者向けに誰でも挑戦できる、ビットコインの少額投資の方法を4つ紹介します。

運用期間やリスク許容度など、自分の投資意向に合った運用手法を選びましょう。投資初心者の方はリスクや方法を十分に調べてから行うようにしましょう。

積立投資

積立投資とは、一定の金額を一定の周期で買い付けていく運用手法です。「ドルコスト平均法」とも呼ばれ、平均購入単価を抑えられる効果があります。

参考 : ドル・コスト平均法とは? | 三井住友銀行


たとえば、「毎月1万円ずつビットコインを購入する」と最初に設定すると、あとは自動的に積立が行われるサービスです。

自動的に決まった金額を買い付けていくため、自分で投資のタイミングを考えなくてよいメリットがあります。短期的な相場の動きに振り回されない精神的なメリットも大きいでしょう。

実際に、積立投資ができるGMOコインで実際に1万円を2019年〜3年積立すると、36万円の元本に対し評価額は61万8,308円のシュミレーション結果となりました。

GMOコインでは、500円からビットコインの積立ができるため、「最初は小さい金額から始めてみたい」という人でも気軽にチャレンジできます。

暗号資産の積立に対応している国内取引所と購入金額は以下になります。

取引所名 可能な購入金額 手数料
bitFlyer 1円〜100万円 無料
GMOコイン 500円〜5万円 無料
SBI VCトレード 500円〜200万円 無料
Zaif 1,000円〜100万円 100円または1.5%〜3.5%(積立額により異なる)
Coincheck 1万円〜100万円 無料

\ハッキング0のセキュリティ体制/

ビットフライヤーで
積立投資を始める

長期保有(ガチホ)

長期投資(ガチホ)とは、ポジショントレードよりも長い期間ビットコインを保有することです。投資家によっては数年〜数十年単位を運用期間の目安としている人もいます。

ビットコインに限らず、投資の基本は長期投資とされています。長期投資では短期間の価格変動を気にする必要がないため、「損が出てあわてて売却してしまった」という事態が起こりにくいメリットがあるのです。また、長期保有することにより、取引コストが抑制できる点も大きなメリットでしょう。

ただし、長期保有は基本的にはビットコインを放置しておくだけであるため、「取引に楽しみがない」「もっと頻繁にトレードを行いたい」という人にとっては退屈に感じることもあるかもしれません。

ビットコインの価格は将来上がる?今後の見通しを解説

pattern2

ビットコインをはじめとした暗号資産は、短期的な価格の変動が大きいことが特徴です。中には「盛り上がっているのは今だけじゃないの?」「流行が過ぎると価格が下がるのでは?」と心配している人もいるかもしれません。

ビットコインは長期的に見て需要の高まりから来る価格の上昇を期待できる理由がいくつかあります。主な要因として、以下の3点を紹介します。

  • マイニングが終わると希少性が高まる
  • エルサルバドルで法定通貨に
  • NFTの流行に伴って今後拡大する見込みがある

それぞれ詳しく確認しましょう。

マイニングが終わると希少性が高まる

ビットコインは発行上限が約2,100万枚となっており、それ以上は発行することができません。ビットコインはマイニングという作業のもと採掘されており、2140年ごろにすべてのビットコインが採掘される見通しです。

発行上限が定められているという点は、ビットコインの希少性を高めるうえで非常に重要なポイントです。供給量の上限が決まっているため、「ビットコインが欲しい」という需要が高まれば、価格が上昇する一つの要因になります。

また、ビットコインの希少性を考えるうえでは、「半減期」についても知っておく必要があります。「半減期」とは、すでに採掘されているビットコインを半分の量に減らすことで、ビットコインでは4年に1度半減期を迎えます。

マイニングによってビットコインの供給量が増えても、半減期によって再び流通量が減少するため、価格が安定する効果が期待されています。実際に過去の半減期では、ビットコインの価格が上昇した例も見られました。

参考:ビットコインの半減期とはいつですか?|Coinbase
ビットコインの半減期とは?価格動向の予測に必須の知識|DMM Bitcoin

エルサルバドルで法定通貨に

2021年9月、ビットコインは中米のエルサルバドルの法定通貨に採用されました。ビットコインが国の法定通貨となるのは世界で初めてのことであったため、各国で大きな反響が見られました。

その後、2022年4月には中央アフリカ共和国もビットコインを法定通貨に採用しています。

エルサルバドルや中央アフリカ共和国のような新興国では、自国の通貨が安定しないことから、国民が資産の逃避先として米ドルなどに預け替えることが見られます。しかし、送金手数料が高かったり、資本規制がかかったりと、送金を断念せざるを得ない状況があるのです。また、そもそも銀行口座を持っていない国民も多く、経済サービスにアクセスできない人も大勢います。

その点、ビットコインは銀行口座がなくても保有できるうえに、送金手数料が安いことが特徴です。こうした要因から、新興国ではビットコインの社会的需要が大きくなっています。今後も、新興国でビットコインが法定通貨に採用される例は増えていくでしょう。

\初心者でも使いやすい/

Coincheckで
積立投資を始める

NFTの流行に伴って今後拡大する見込みがある

2021年ごろから大きな流行となっているNFTも、ビットコインのポジティブ要因のひとつです。NFTとは「非代替性トークン」と呼ばれ、第三者によってコピーや改ざんができないデジタル資産です。NFTはアートや音楽、ゲームなどと親和性が高く、幅広い業界で活用されています。

NFTの取引は大半がイーサリアムで行われているため、ビットコインには直接影響がないように見えますが、そもそもイーサリアムとビットコインは相関性が高い通貨です。多くのコインが発行されている暗号資産市場の中でもビットコインは時価総額が566,466億円と最大のシェアを占めており、その価格動向は他の通貨にも大きな影響を与えます。

今後NFT業界がさらなる盛り上がりを見せてイーサリアムの価格が上昇すれば、ビットコインにとってもプラス要素となることが期待できるでしょう。

参考:NFT(非代替性トークン)とは何ですか?|Coinbase
仮想通貨|モーニングスター

【上級者向け】ビットコインの少額投資で儲ける方法

pattern3

上級者向けの少額投資で儲ける方法を紹介します。

少額投資の方法
  • 貸暗号資産(レンディング)
  • レバレッジ取引
  • スキャルピング
  • デイトレード
  • ポジショントレード(スイングトレード)

貸暗号資産(レンディング)

貸暗号資産とはレンディングとも呼ばれるサービスで、保有している暗号資産を取引所へ貸し付けることで貸借料を受け取れるものです。

長期保有を前提としたビットコインがある場合、貸暗号資産サービスで貸し出すことによって、売買取引以外で利益を得られるメリットがあります。

たとえば、GMOコインでは年率3.0%で貸暗号資産サービスが利用できます。GMOコインにて0.5BTCを1年間貸し出した場合の貸借料について考えてみましょう。

0.5BTC×3.0%=0.015BTC
1BTC=300万円の場合
0.015BTC=4万5,000円

1年間で4万5,000円の貸借料が得られる計算となります。1年間売買取引を行わずにこのような利益が得られるのは、投資家にとって嬉しい特典といえるでしょう。

参考 : Coincheck貸暗号資産サービスとは? | Coincheck

\国内最大の22銘柄取り扱い/

GMOコインで
レンディングを始める

レバレッジ取引

レバレッジ取引とは、預け入れた資金を「証拠金」として、何倍もの資金で運用を行う手法です。現在、日本国内では暗号資産のレバレッジ取引は最大2倍までとなっています(個人の場合)。

参考 : レバレッジ取引 | SBI VC Trade

たとえば、10万円を預けて2倍のレバレッジをかけた場合、20万円の資金で暗号資産取引が行えるということです。運用資金が少ない人や、大きな利益を狙いたい人は、レバレッジ取引を検討するのもよいでしょう。

ただし、レバレッジ取引ではリスクも大きくなる点に注意が必要です。相場が大きく変動した際は、預け入れた金額以上の証拠金が必要となる場合もあるため、マーケットに十分慣れてからレバレッジ取引に取り組むことがおすすめです。

レバレッジ取引ができる取引所と手数料一覧
取引所名 取引手数料
1.LINE BITMAX 無料
2.Huobi Japan 無料
3.楽天ウォレット 無料
4.bitFlyer (建玉金額の絶対値 × 0.04% /日)の合計(単. 円)
5.DMM Bitcoin ポジション金額の0.04% /日のレバレッジ手数料がロールオーバー時に発生
6.GMOコイン 建玉ごとに0.04%/日
7.Zaif 0.04%/日
8.FTX JP 資金調達手数料 = ポジション数量 x 資金調達率 (%)
9.SBI VC トレード 毎日18:000にまでに算出しHPに掲載
※2022年9月6日現在

\365日のサポート体制/

DMM Bitcoinで
レバレッジ取引を始める

スキャルピング

スキャルピングとは、数秒〜数分の短いスパンの中で取引を繰り返す運用手法です。細かい価格変動の中で利益を積み上げていくため、損失が限定されるメリットがあります。主にFXで用いられる運用手法ですが、ビットコインのような暗号資産でもスキャルピング取引を行うことが可能です。

ただし、取引手数料が無料であることが多いFXと違って、ビットコインのスキャルピングでは、取引手数料がかさんでしまうリスクがあります。売買で利益を得ても、結局取引手数料で利幅が狭くなってしまうこともあるため、スキャルピング取引を行う際は、利用する取引所をよく検討する必要があるでしょう。

参考 : 証券用語解説集 | 野村証券

デイトレード

デイトレードとは、1日の中で取引を完結させ、翌日にポジションを持ち越さない運用手法です。1日ごとの損益が分かりやすいため、自分の運用成果の管理を行いやすいメリットがあります。また、翌日にポジションを持ち越さないことによって、夜間に大きな市場変動要因が起きた際も、損失発生の心配をする必要がありません。

ただし、1日の最後にはポジション整理をしなければいけないため、時には損切りの判断を強いられることがあります。「どれだけ損が出ていても、その日の内にポジションを決済する」という強い精神力が試される運用手法でもあるのです。

\500円からビットコインが買える/

Coincheckでデイトレードを始める

ポジショントレード(スイングトレード)

ポジショントレード(スイングトレード)とは、数日〜数週間のスパンで取引を行う運用手法です。これまで紹介したスキャルピングやデイトレードのように短期での相場に影響されることがないため、瞬時に投資判断を迫られる心配もありません。したがって、「日中は忙しくて値動きをチェックできない」という人でも、取り組みやすい運用手法といえるでしょう。

ただし、購入後に価格が下落してしまった場合は、長期間塩漬けになってしまうこともあるため、マーケットのトレンドを正確に読む力が求められる手法でもあります。

参考 : デイトレードをはじめる | 松井証券

ビットコインはいくらから買えるのか?取引所ごとに比較

pattern4

ビットコインでは少額投資が可能ですが、具体的にはいくらから購入できるのでしょうか。ビットコインの買付単位について詳しく解説していきます。

ビットコインは小数点以下の単位から少額で買える

ビットコインは数百万円もの価格がついていますが、それよりも小さい単位で買付ができます。最低取引単位は取引所によって異なりますが、たとえばbitFlyer(ビットフライヤー)では、販売所形式で0.00000001BTCから購入が可能です。

国内主要取引所では、このように小数点以下の単位での買付が一般的であり、いずれも少額投資が可能となっています。ただし、細かい単位については取引所によって異なるため、口座開設の前には最低取引単位についての確認が必要です。

参考:注文数量について|ビットフライヤー

取引所よりも販売所の方が単位が細かい場合が多い

ビットコインなどの暗号資産の取引は、「取引所形式」と「販売所形式」の2種類の取引方法があります。「取引所形式」とは、取引所に参加するユーザー同士で売買を行うことです。一方「販売所形式」とは、取引所を相手に売買を行うことです。

最低取引単位については、一般的に販売所形式の方が細かい数字で定められています。「より少額投資から始めたい」という場合は、販売所形式から入るとよいでしょう。

参考:暗号資産を売買する方法は?取引所と販売所の違いも説明します|Coincheck

\ハッキング0のセキュリティ体制/

ビットフライヤーのお申し込みはこちら

少額投資におすすめの取引所

pattern5

少額でビットコインを買うならbitFlyer(ビットフライヤー)とLINE BITMAXがおすすめ

ビットコインに限らず、金融商品を購入する際はなるべく取引コストを抑えることが大切です。取引手数料の安さで選ぶのであれば、「bitFlyer(ビットフライヤー)」「LINE BITMAX」がおすすめ。

どちらの取引所も、取引手数料(販売所形式)や口座開設手数料、口座維持手数料などが無料となっているため、コストを抑えた取引が行えます。

また、最低取引単位はbitFlyer(ビットフライヤー)、LINE BITMAXともに0.00000001BTCとなっていることから、少額投資にも向いている取引所です。

参考:注文数量について|ビットフライヤー
取引概要及び各種手数料|LINE BITMAX

LINE BITMAXのお申し込みはこちら

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer おすすめポイント
(画像=ZUU online編集部)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

bitFlyer(ビットフライヤー)の販売所形式では、最低取引単位が0.00000001BTCとなっており、少額投資が可能です。高額なイメージがあるビットコインを1円から購入できるのは、初心者にとっても大きな魅力といえるでしょう。

また、bitFlyer(ビットフライヤー)では、Tポイントをビットコインに交換できるサービスもあります。Tポイントを100ポイントからビットコインへ交換するサービスで、ユーザーはアカウントを作成し本人確認を行うだけで利用可能です。

「ビットコイン投資がどのようなものか知りたい」という人は、まずはポイント投資から始めてみるのもよいでしょう。

参考:注文数量について|ビットフライヤー
日本初!Tポイントをビットコインに変換できる!|ビットフライヤー

ETH/BTC ペア手数料無料キャンペーン
内容:キャンペーン期間中、bitFlyer Lightning において ETH/BTC ペアの取引手数料が無料になります。
※ 通常時bitFlyer Lightning ETH/BTC ペアの取引手数料は、約定数量 × 0.2% です。
詳細はこちらから
期間:2022年9月1日(木)~11月30日(水)午後 11 時 59 分 59 秒まで

\ハッキング0のセキュリティ体制/

bitFlyer(ビットフライヤー)のお申し込みはこちら

知名度もあり信頼できる取引所だと思います。
個人認証は手間が掛かりましたが、その分厳密にしていると考えればそこまでマイナスポイントでは無いです。
仮想通貨の取引はビットフライヤーが初めてだったのですが、使い方などもわかりやすく初心者にも取り扱いやすいと思います。
今となっては使い道が無くなってしまっているTポイントをビットコインに交換できるのもオススメポイントです。
購入する際も、少額から購入出来るのも良いポイントだと思います。
業界内でもセキュリティ面がかなり高いこと、仮想通貨を1円から買えること、手続きでの注意事項がポップで出ること、Tポイントでビットコインを買えること、等から仮想通貨取り引きの初心者にはかなりおすすめできると思います。
もし使用されるなら、住信SBIネット銀行を利用すれば、オンラインバンキングで手数料無料で入金でき、即座に資金が反映されるのでおすすめですね。
上級者の方は分かりませんが、自分のような投資初心者や中級者の方にはとても良いと思います。

Coincheck(コインチェック)

おすすめポイント Coincheck
(画像=ZUU online編集部)

Coincheck(コインチェック)の販売所形式では、500円からビットコインが購入できます。「ビットコインに興味があるけど、なかなか勇気が出ない」という人にとって、ワンコインで投資が始められるのは大きなポイントといえるでしょう。

さらに、Coincheck(コインチェック)では、月々1万円から積立でビットコインが購入できるサービスもあります。ビットコインのように値動きが大きい金融商品では、投資のタイミングに悩むことも少なくありません。その点、積立投資であれば毎月(もしくは毎日)自動でビットコインを買い付けてくれるため、「投資の判断が難しい」という人にも向いているサービスです。

参考:Coincheckつみたて|Coincheck

家族友だち紹介キャンペーン
内容:ご家族・お友達が紹介リンクから会員登録し、本人確認を完了すると日本円1,000円がもらえます。
詳細はこちらから
期間:2021年10月25日 14:00〜未定

\500円からビットコインが買える/

Coincheckのお申し込みはこちら

コインチェックは、とにかくアプリのチャートが見やすいところがいいです。
チャートは基本的な値動きの線だけでシンプルですし、通貨も一覧で値動きが見れますので、情報を一気に見やすくなっています。

昔仮想通貨流出事件がありましたが、現在はセキュリティーも安定しています。
またコインの種類数は18種類ほどあり満足できる多さです。
コインチェックは板取引、もしくは販売所でもビットコインに限ってはスプレッドが狭く設定されているので、ビットコインのみ取引したい人はおすすめです。
アプリやブラウザはビギナーの方にも使いやすく、登録も簡単だしとにかく早いので、とりあえず投資やクリプトを触ってみたい人はコインチェックから始めるのが良いと思います。

GMOコイン

おすすめポイント_GMOコイン
(画像=ZUU online編集部)

GMOコインの販売所形式では、0.00000001BTCが最低取引単位となっており、少額投資が可能です。GMOコインの販売所では国内最多となる18銘柄を取り扱っており、ビットコイン以外の暗号資産にも少額投資ができるメリットもあります。

また、GMOコインでは、暗号資産を自動積立してくれる「つみたて暗号資産」のサービスも利用できます。「つみたて暗号資産」とは、ビットコインなどの暗号資産を500円から自動で購入できるサービスです。買付はあらかじめ決めた頻度(毎月、毎日)に従って行われるため、投資のタイミングに悩む必要もありません。

参考:販売所(ビットコイン・アルトコインの購入・売却)|GMOコイン
つみたて暗号資産|GMOコイン

\最短10分で口座開設/

GMOコインのお申し込みはこちら

GMOコインの良いところは、口座開設までの対応がとても早い点です。
パソコンから公式サイトにアクセスして顔写真付きの身分証を用意していれば、あとは画面の指示に従って手続きをすれば開設依頼をすることができました。また取り引き専用アプリも用意されている点は便利で、さすが大手だと思えます。
良くないと思った点は、PC用ツールの性能がやや弱いという点です。
レバレッジに特化したツールと謳われていますが、歩み値は見にくくて使う機会がありません。 ですが仮想通貨取り引きが初めてだという方にとっては、とても簡単に口座開設ができるところです。少額から取り引きもできるので、お試しというスタイルで始めてみたい方にもおすすめできます。
アルトコインの取り扱いが20種類と国内の仮想通貨取引所のなかではかなり多いのが良いです。
さらに、これまでにハッキングをされたことがないという安全性の面でも信頼できる仮想通貨取引所だなと思います。
一方で最低出金額が1万円からなのはいただけません。せめて1000円単位でも出金できるように変更してもらいたいです。また、チャットやメール対応だけでなく電話対応もしてほしいです。

DMM Bitcoin

おすすめポイント_DMM Bitcoin
(画像=ZUU online編集部)

DMM Bitcoinの販売所形式での最低取引単位は0.0001BTCとなっており、これまで紹介した取引所と比べると、やや単位が大きくなっています。しかし、1BTC=300万円の場合でも300円から投資ができるため、少額投資は十分可能といえます。

また、DMM Bitcoinはさまざまな手数料が無料となっていることも大きな魅力です。口座開設手数料や口座維持手数料、入出金手数料などがすべて無料となっているため、低コストでビットコイン投資が行えます。

参考:暗号資産(仮想通貨)の取引概要|DMM Bitcoin

新規口座開設完了で、全員にもれなく”即時”2,000円プレゼント!
内容:口座開設完了後、即時にプレゼントを受け取ることができるため、口座開設完了直後からキャンペーンプレゼントの2,000円をお取引にご利用いただけます。
詳細はこちらから
期間:2022年8月1日(月)~2023年2月1日(水)6時59分まで

\取引手数料が無料!/

DMM Bitcoinのお申し込みはこちら

まずはDMMが運営元なので、運営会社には十分な信頼感が持てるのは大きなメリットだと思います。
アプリでのトレードも使いやすく、現物取引であればDMMbitcoinが一番ベストではないかと思います。
長期保有であればデメリットは感じませんが、短期で売買を繰り返すトレーダーの場合は、スプレッド幅が広く損益に結構な影響を与えてしまいます。 またメンテナンスが平日水曜の昼の時間帯なので、会社員の空き時間に使えないのもデメリットです。
サポート面では分からない事はLINEで気軽に質問出来るので良いと思います。
また口座開設キャンペーンもやっているので、新規登録の方は口座開設で2000円分無料で仮想通貨が無料で貰えるのは嬉しいです。
デメリットとしては、レバレッジ取引をするなら新たにマイナンバーカードの提出をしなければならない事や、売り買いして利益を出金するのに3日かかる事など、デメリットも有ります。

少額投資で失敗しないための注意点

pattern1-1

ビットコインの少額投資では、以下のような点に注意が必要です。

少額投資で失敗しないためのポイント
  • 余剰資金の範囲で行う
  • 損切りのラインを決めておく
  • 取引所口座は複数開設しておく
  • 税金がかかる

以下の項目にて、それぞれ詳しく確認しましょう。

余剰資金の範囲で行う

ビットコインに限らず、投資は必ず余剰資金の範囲内で行いましょう。生活資金で投資をすると、いつも相場の動きが気になったり、少しの損失であわてて損切りしてしまったりと、マーケットに対して正常な判断を下すことが難しくなります。

「この資金は損失が出ても大丈夫」という資金で投資をすれば、精神的にも余裕を持って取引が行えるでしょう。

損切りのラインを決めておく

価格変動が大きいビットコインでは、想定以上の損失が発生することも十分あり得ます。ビットコインの取引を行う前には、あらかじめ損切りのラインを決めておきましょう。

損切りのラインは「〇%損失が出たら売却する」「〇円以上損失が出たら損切りをする」というように、具体的な数字で決めることが大切です。これは、どのような運用手法を取る場合にもいえることです。

具体的な損切りの水準を決めておくことで、損切りのタイミングを逃してズルズルと損失が広がることが回避できます。

取引所口座は複数開設しておく

ビットコインの取引を行う際は、複数の取引所で口座開設を行いましょう。取引所によって取引手数料やスプレッド、入出金手数料などさまざまな違いがあります。

複数の取引所で口座開設を行っておけば、取引のスタイルや市場環境に応じて、最適の取引所を使い分けることが可能です。また、取引所側の通信トラブルなどでサイトが利用できないときも、取引機会を逃さずに済みます。

税金がかかる

ビットコインの取引で利益が出た場合は、「雑所得」として課税の対象になります。雑所得は給与所得などの他の収入と合算して、累進課税で税率が計算される仕組みです。所得税の税率は以下の通りとなっています。

画像引用:No.2260 所得税の税率|国税庁

たとえば、給与所得が500万円、ビットコインの利益が50万円の場合は所得金額が550万円となるため、税率は20%が適用されます。所得税では、所得が大きくなるほど税率も高くなる仕組みとなっているため、「こんなに税金がかかるなんて知らなかった」ということにならないように気を付けましょう。

\アプリダウンロード数No.1/

Coincheckのお申し込みはこちら

よくある質問

暗号資産(仮想通貨)を購入するのにかかる手数料はいくら?

国内主要取引所では、販売所形式の手数料は無料としていることがほとんどです。ただし、その場合でも「スプレッド」がかかることに注意しましょう。

スプレッドとは、売値と買値の差額のことで、投資家が実質的に負担する手数料のようなものです。スプレッドは取引所によって異なるため、いくつかの取引所を比較しながら検討するとよいでしょう。

暗号資産(仮想通貨)を換金するにはいくらかかる?

暗号資産を換金するためには、取引所や販売所で売却する必要があります。この際の売却手数料については取引所によって異なるため、自分が利用する取引所の規定を確認しましょう。

たとえば、bitFlyer(ビットフライヤー)では、販売所形式での売却手数料は無料、取引所形式での売却は、「約定数量×0.01〜0.15%(単位:BTC)」が手数料としてかかります。

暗号資産(仮想通貨)の税金はいくらかかる?

仮想通貨(暗号資産)の取引で得た利益は、「雑所得」として課税対象になります。雑所得は給与などの他の所得と合算して計算されるため、全体の所得の金額によって税金が異なることが特徴です。

所得税は累進課税であることから、所得金額が大きくなるほど税率も高くなります。ビットコインで大きな利益が出た際は、翌年の税金も高くなるため注意が必要です。

仮想通貨(暗号資産)はいくらまで買える?

暗号資産は、取引所によって1回あたりの最大取引量が定められています。

たとえば、ビットコインの最大取引量について、LINE BITMAXでは1回につき5,000万円まで、DMM Bitcoinでは1回につき3BTCまでとなっています。

参考:取引概要及び各種手数料|LINE BITMAX
暗号資産(仮想通貨)の取引概要|DMM Bitcoin

\アプリダウンロード数No.1/

Coincheckのお申し込みはこちら

ZUU online編集部
ZUU online編集部
この記事の編集者

ZUU onlineは、 お金や時間をコントロールでき、個人が夢や目標を持ち、それに全力でチャレンジしている人を増やすために記事を制作・配信しています。ユーザーの皆様にとって有益なお金に関する記事、信頼性の高い記事を配信するため、編集・制作を担当するZUU online編集部員のほか、税理士や行政書士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、元金融機関職員などの専門家の方々にも記事の執筆や監修として関わっていただいています。充実した編集体制の構築により、ユーザーの皆様に価値ある情報を提供しております。

プロフィールへ 編集方針