外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2024年6月14日8時00分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼13日(木)の為替相場
(1):豪雇用統計は良好な結果
(2):ユーロ圏鉱工業生産は減少
(3):米国のインフレ鈍化と雇用悪化を示す経済指標

▼13日(木)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:158円台へ上昇してもおかしくない/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

13日(木)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:13日(木)午前6時10分~14日(金)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):豪雇用統計は良好な結果

豪5月雇用統計で失業率は予想通りに4.0%へ低下(前回4.1%)、新規雇用者数は3.97万人増と市場予想(3.00万人増)を上回った。結果は良好だったものの、市場には利上げの可能性が高まるほど強くはなかったとの受け止め方が多かった模様で豪ドルの反応は鈍かった。

(2):ユーロ圏鉱工業生産は減少

ユーロ圏4月鉱工業生産は前月比-0.1%と市場予想(+0.2%)に反して減少した。

(3):米国のインフレ鈍化と雇用悪化を示す経済指標

米5月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.2%、前年比+2.2%といずれも市場予想(+0.1%、+2.5%)を下回った。食品とエネルギーを除いたコアPPIも前年比+2.3%に伸びが鈍化した(予想+2.5%、前回+2.5%)。また、米新規失業保険申請件数は24.2万件と市場予想(22.5万件)を上回り、10カ月ぶりの水準に増加した。ただ、当該週にはメモリアルデー(5月29日)が含まれており、祝日の影響で統計に歪みが生じたとの見方もある。インフレ鈍化と雇用の悪化を示す指標にドルは一時急落したが、ほどなくして切り返した。

13日(木)の株・債券・商品市場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

<最新の株価指数CFDレートはこちら>

ドル/円 外為注文情報(FX板情報・オーダー状況)

<外為注文情報はこちら>

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。