テクニカル分析見通し
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

▼USD/JPY(米ドル/円) 中期移動平均線をデッドクロス。売りサイン点灯。予想レンジは144.833〜149.523
▼EUR/USD(ユーロ/米ドル) 3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは1.1308〜1.2098
▼EUR/JPY(ユーロ/円) 3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。予想レンジは167.185〜177.329
▼AUD/JPY(豪ドル/円) 長期移動平均線をデッドクロス。売りサイン点灯。予想レンジは93.784〜97.778
▼GBP/JPY(ポンド/円) 3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。直近は+2σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは195.865〜203.185
▼ZAR/JPY(南アフリカランド/円) +1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは8.129〜8.601
▼TRY/JPY(トルコリラ/円) 3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。予想レンジは3.437〜3.761
▼MXN/JPY(メキシコペソ/円) 3本の移動平均線は上昇相場の兆しを示唆。予想レンジは7.593〜8.111

USD/JPY(米ドル/円)と日米長期金利差

USD/JPY(米ドル/円) 週足の見通し:中期移動平均線をデッドクロス。売りサイン点灯。予想レンジは144.833〜149.523

テクニカル分析見通し
USD/JPY(米ドル/円) 週足の見通し(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

・2021年1月より上昇トレンド開始。2022年3月米FOMCにて米国政策金利利上げ決定でドル高トレンド加速
・米FRBの利下げと日銀の利上げといった金融政策が注目
・先週のUSD/JPY(米ドル/円)週足:米経済指標への警戒感と日銀のタカ派姿勢が意識され、円買いが進みドル安となった
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):2.345円、2345pips
・変動係数(平均値に対する標準偏差の割合):1.6%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):144.833〜149.523

USD/JPY(米ドル/円) 日足の見通し:短期移動平均線をデッドクロス。売りサイン点灯

テクニカル分析見通し
USD/JPY(米ドル/円) 日足の見通し(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

米国10年国債利回り、日本10年国債利回り、日米長期金利差(参考:TradingView)

テクニカル分析見通し
米国10年国債利回り、日本10年国債利回り、日米長期金利差(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

・先週のUSD/JPY(米ドル/円)日足:短期移動平均線をデッドクロス。売りサイン点灯

・日米長期金利差は下落傾向

・今週のUSD/JPYの予想:下落

USD/JPY(米ドル/円) サマリー:エントリーポイントとエグジットポイント

・中期移動平均線をデッドクロス。売りサイン点灯。予想レンジは144.833〜149.523
・変動係数(平均値に対する標準偏差の割合):1.6%

メインシナリオ(日足チャートでの分析)

・エントリーポイント:−1σラインを再度下抜けるタイミングで売りエントリー
・エグジットポイント:−2σラインとのデッドクロス

リスクシナリオ(日足チャートでの分析)

・撤退ポイント:短期移動平均線とのゴールデンクロス

www.gaitame.com