DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(ブラジルレアルコース)(毎月分配型)
  
| 
           投信会社名 
  | 
        
           ドイチェ・アセット・マネジメント 
  | 
      
| 
           設定日 
  | 
        
           2010年6月30日 
  | 
      
| 
           運用資産額 
  | 
        
           1,767.3億円 
  | 
      
| 
           購入時手数料 
  | 
        
           3.24%(税抜3.00%)を上限 
  | 
      
| 
           信託財産留保額 
  | 
        
           0.3% 
  | 
      
| 
           信託報酬 
  | 
        
           実質年率1.611%程度(税込) 
  | 
      
| 
           最低申し込み金額 
  | 
        
           販売会社がそれぞれ定める単位 
  | 
      
| 
           ファンドの特色 
  | 
        
           ①DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(通貨選択型)には、円コース、ユーロコース、豪ドルコース、南アフリカランドコース、ブラジルレアルコース、資源国通貨コースの6本のファンドがあります。 
 ②各ファンドは、DWS ユーロ・ハイ・イールド・ボンド・マスター・ファンドへの投資を通じて、ユーロ建の高利回り社債(以下「ハイ・イールド債券」といいます。)等を実質的な主要投資対象とします。 
 ③各ファンドはファンド・オブ・ファンズの方式で運用を行います。 
 ④毎月決算を行い、収益分配を行います。 
  | 
      
| 
           ファンドのポイント 
  | 
        
           当ファンドは、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行います。 
  | 
      
| 
           ファンドのリスク 
  | 
        
           信用リスク … 債券価格は、発行者の信用状況等の悪化により、下落することがあります。特に、デフォルト(債務不履行)が生じた場合または予想される場合には、当該債券の価格は大きく下落(価格がゼロとなることもあります。)し、ファンドの基準価額が影響を受け損失を被ることがあります。特に、当ファンドが実質的に主要投資対象とするハイ・イールド債券等の格付の低い債券は、格付の高い債券と比較して、一般的に信用度が低く、発行者の信用状況等の変化により短期間に価格が大きく変動する可能性やデフォルトの可能性が高いと考えられます。 
 金利変動リスク … 債券価格は、通常、金利が上昇した場合には下落傾向となり、金利が低下した場合には上昇傾向となります。したがって、金利が上昇した場合には、保有している債券の価格は下落し、ファンドの基準価額が影響を受け損失を被ることがあります。特に、当ファンドが実質的に主要投資対象とするハイ・イールド債券の価格は、こうした金利変動や投資環境の変化等の影響を大きく受け、短期間に大幅に変動する可能性があります。 
 為替変動リスク … 各ファンドの実質的な保有外貨建資産(ユーロ建資産)について、原則として対円での為替ヘッジを行わず、各コースにおける通貨での為替取引(ユーロ売り、当該各通貨買い)を行うため、各ファンドは当該各通貨の対円での為替変動の影響を受けます。したがって、為替相場が当該各通貨に対して円高になった場合は、ファンドの基準価額が影響を受け損失を被ることがあります。特に、新興国の通貨については、政治、経済情勢の変化等による為替相場の変動がより大きくなる可能性があります。また、実質的な保有外貨建資産額と為替取引額を完全に一致させることができるとは限らないため、ユーロの対円での為替変動の影響を受ける可能性があります。なお、当該各通貨の金利がユーロ金利より低い場合これらの金利差相当分の為替取引によるコストがかかり、基準価額の変動要因となることがあります。 
 カントリーリスク … 投資対象国(為替取引対象国を含みます。)の政治、経済情勢の変化等により、市場が混乱した場合や、組入資産の取引に関わる法制度の変更が行われた場合等には、有価証券や通貨等の価格が変動したり、投資方針に沿った運用が困難な場合があります。これらにより、ファンドの基準価額が影響を受け損失を被ることがあります。 
 流動性リスク … 急激かつ多量の売買により市場が大きな影響を受けた場合、または市場を取り巻く外部環境に急激な変化があり、市場規模の縮小や市場の混乱が生じた場合等には、投資対象とする投資信託証券において機動的に有価証券等を売買できないことがあります。このような場合には、当該有価証券等の価格の下落により、ファンドの基準価額が影響を受け損失を被ることがあります。 
  | 
      
| 
           類似ファンド 
  | 
        
           野村 米国ハイ・イールド債券(レアル)毎月 PIMCO 米国ハイイールド債券(レアル) 
  | 
      
組入上位10銘柄(2014年6月30日現在)
| 
           
 
  | 
        
           <銘柄> 
  | 
        
           <業種> 
  | 
        
           <組入比率> 
  | 
      
| 
           1 
  | 
        
           バークレイズ 
  | 
        
           銀行 
  | 
        
           1.5% 
  | 
      
| 
           2 
  | 
        
           Matterhorn Mobile SA 
  | 
        
           電気通信サービス 
  | 
        
           1.5% 
  | 
      
| 
           3 
  | 
        
           FTE Verwaltungs GmbH 
  | 
        
           自動車 
  | 
        
           1.3% 
  | 
      
| 
           4 
  | 
        
           HT1 Funding 
  | 
        
           銀行 
  | 
        
           1.2% 
  | 
      
| 
           5 
  | 
        
           ユニティメディア 
  | 
        
           メディア 
  | 
        
           1.1% 
  | 
      
| 
           6 
  | 
        
           ドイツ銀行 
  | 
        
           銀行 
  | 
        
           1.1% 
  | 
      
| 
           7 
  | 
        
           Crown European Holdings SA 
  | 
        
           資本財 
  | 
        
           1.0% 
  | 
      
| 
           8 
  | 
        
           ABNアムロ銀行 
  | 
        
           銀行 
  | 
        
           1.0% 
  | 
      
| 
           9 
  | 
        
           ジゴ・ボンド・カンパニーBV 
  | 
        
           メディア 
  | 
        
           1.0% 
  | 
      
| 
           10 
  | 
        
           バイエル 
  | 
        
           ヘルスケア 
  | 
        
           0.9% 
  |