動画配信期間:公開日から2週間
動画の内容をギュッと要約
高金利3通貨(メキシコペソ、南アフリカランド、トルコリラ)についての解説要約:
メキシコペソ
今週は波乱があったものの、月間では最強通貨を維持
コロンビアの不法移民問題の影響で一時売られる
関税問題への冷静な対応が評価される
2月の追加利下げ予想
GDP成長率は前年比1.2%増の予想(前期1.6%から減速)
南アフリカランド
メキシコペソと同様の要因で売られるも、月間では円と並んで3位
政治的な不安要因:
DA(民主同盟)の離脱リスク
政策金利は0.25%の追加利下げ予想
トルコリラ
今週の下落幅は比較的小さい(0.4%)
月間では11位(ポンドと最下位争い)
インフレ低下を受けて利下げ継続
1月23日に2.5%引き下げ(金利45%に)
政府は現状レベルでの為替維持を志向
結論:
トランプ大統領の動向が落ち着けば、大幅な下落リスクは限定的
各国とも利下げ傾向
中国経済の動向が引き続き重要
注目点:
政治リスク(特に南アフリカの政権安定性)
金利政策の方向性
貿易関係(特に中国との関係)

野村雅道氏
FX湘南投資グループ代表 1979年東京大学教養学部を卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。82年ニューヨーク支店にて国際投資業務(主に中南米融資)、外貨資金業務に従事。85年プラザ合意時には本店為替資金部でチーフディーラーを務める。 87年米系銀行へ転出。外資系銀行を経て欧州系銀行外国為替部市場部長。外国為替トレーディング業務ヴァイスプレジデントチーフディーラーとして活躍。 財務省、日銀および日銀政策委員会などの金融当局との関係が深く、テレビ・ラジオ・新聞などの国際経済のコメンテイターとして活躍中。為替を中心とした国際経済、日本経済の実践的な捉え方の講演会を全国的に行っている。現在、FX湘南投資グループ代表。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。