
主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
作成日時 :2025年4月25日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉
目次
▼24日(木)の為替相場
(1):独企業景況感 ポジティブサプライズ
(2):米耐久財受注はコアが横ばい
(3):クリーブランド連銀総裁「6月利下げも有り得る」
(4):米大統領「中国との交渉は進行中」
▼24日(木)の株・債券・商品市場
▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:方向感を探る動き/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント
24日(木)の為替相場

期間:24日(木)午前6時10分~25日(金)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム
(1):独企業景況感 ポジティブサプライズ
独4月IFO企業景況感指数は86.9と市場予想(85.2)に反して前月(86.7)から改善した。「独政府によるインフラ対策が一部業界での見通し改善に寄与した」ことでポジティブサプライズとなったが、IFO経済研究所は「企業間で不透明感が高まった。ドイツ経済は乱気流への準備をしている」「ドイツ経済はリセッションを回避しようと戦っている」との見解を示した。
(2):米耐久財受注はコアが横ばい
米3月耐久財受注は前月比+9.2%と市場予想(+2.0%)を大幅に上回った。一方で、変動の大きい輸送用機器を除いた受注は前月から横ばいとなり予想(+0.3%)を下回った。同時に発表された米新規失業保険申請件数は予想通り22.2万件となり、前週(21.6万件)から増加した。また、その後発表された米3月中古住宅販売件数(年率換算)は402万件と市場予想(413万件)を下回った。
(3):クリーブランド連銀総裁「6月利下げも有り得る」
米クリーブランド連銀のハマック総裁は「FRBの金融市場介入には非常に高いハードル」「予防的利下げに今は良いタイミングではない」などと5月の利下げを検討するのは「時期尚早」と語った。一方で、「明白で説得力あるデータがあれば」との条件付きだが「6月の利下げも有り得る」との見方を示した。
(4):米大統領「中国との交渉は進行中」
トランプ米大統領は貿易をめぐる「中国との交渉は進行中だ」と述べた。この日の日本時間夕方に中国商務省の報道官は「本当に問題を解決したいのなら、中国に対し一方的に発動した関税をすべて撤廃すべき」「協議の進展を伝える報道はいずれも根拠がない」と語っていた。