見てわかる聞いてわかる、CFD銘柄を動画で解説
動画配信期間:公開日から2週間
動画の内容をギュッと要約
<日経平均の動向>
- 一昨日4万円に上昇したが、昨日は再び4万円を割り込む
- 1月1日以降、3月期末ほどではないが引き出しのような状況が続いている
- 値嵩株が中心に売られている
<アメリカ株式市場>
- トランプ氏の法案可決で上昇
- 銀行株はストレステスト全合格で配当増加・自社株買い発表により上昇
- ナスダックは史上最高値、翌日に下落
- テスラはトランプ氏の補助金調査発言で約5%下落
<商品市場>
- 原油:イスラエル・イラン紛争で上昇後、トランプ氏の介入で落ち着く
- 金・スイスフラン:世界の不安定化を反映して強含み
- 中銀もドル不安から金保有を継続
<結論>
トランプ政権の予測困難な政策により市場の不確実性が高まっている。日本市場は米国の関税政策により下押し圧力を受けているが、内需関連株や非米国向け輸出企業に注目が集まる可能性がある。変則的な政策は持続しないため、どこかで買いのチャンスが訪れると予想される。金や仮想通貨などの安全資産への資金流入は長期的に続く見込み。
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)
外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。

野村雅道氏
FX湘南投資グループ代表 1979年東京大学教養学部を卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。82年ニューヨーク支店にて国際投資業務(主に中南米融資)、外貨資金業務に従事。85年プラザ合意時には本店為替資金部でチーフディーラーを務める。 87年米系銀行へ転出。外資系銀行を経て欧州系銀行外国為替部市場部長。外国為替トレーディング業務ヴァイスプレジデントチーフディーラーとして活躍。 財務省、日銀および日銀政策委員会などの金融当局との関係が深く、テレビ・ラジオ・新聞などの国際経済のコメンテイターとして活躍中。為替を中心とした国際経済、日本経済の実践的な捉え方の講演会を全国的に行っている。現在、FX湘南投資グループ代表。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。