外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2025年7月28日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 神田卓也

目次

▼25日(金)の為替相場
(1):東京都区部CPI 伸び鈍化
(2):英小売 期待外れの結果
(3):ドイツ経済 回復は鈍い
(4):米耐久財受注 予想ほど落ち込まず
(5):米大統領 貿易交渉について発言

▼25日(金)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:148円台回復が見込めそう/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

25日(金)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:25日(金)午前6時10分~26日(土)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):東京都区部CPI 伸び鈍化

日本の7月東京都区部消費者物価指数(CPI)は季節性による変動が大きい生鮮食品を除いたコアベースで前年比+2.9%と市場予想(+3.0%)を下回り、前月(+3.1%)から伸びが鈍化した。

(2):英小売 期待外れの結果

英6月小売売上高は前月比+0.9%と市場予想(+1.2%)ほどには伸びなかった。大幅に落ち込んだ前月(-2.8%)の反動増が期待されていたが、自動車燃料を除いた売上高も前月比+0.6%(予想+1.2%、前月-2.9%)にとどまるなど、やや期待外れの結果となった。

(3):ドイツ経済 回復は鈍い

独7月IFO企業景況感指数は88.6と市場予想(89.0)を下回ったが、前月(88.4)からわずかに上昇した。独IFO経済研究所は「ドイツ経済の回復は依然として鈍い」とコメントした。

(4):米耐久財受注 予想ほど落ち込まず

米6月耐久財受注は前月比-9.3%と市場予想(-10.7%)ほどには落ち込まなかった。前月の大幅増(+16.5%)をけん引した輸送用機器を除けば、6月の受注は前月比+0.2%だった(予想+0.1%、前月+0.6%)。

(5):米大統領 貿易交渉について発言

米国のトランプ大統領は、ドル安について記者団から質問され「自分はドル安を好むとは絶対に言わない」と回答。「個人的には強いドルを好むが、弱いドルは『稼ぎ』をとてつもなく大きくする」と述べた。また、欧州連合(EU)との関税合意に向けて交渉担当者が緊密に取り組みを続けているとの認識を示しつつも、「EUとの合意が成立する可能性は五分五分か、おそらくそれより低いかもしれないが、五分五分と言える」と発言。一方、中国との協議については「合意できる領域がある」と自信を示した。