外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2025年8月7日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 為替アナリスト 中村勉

目次

▼6日(水)の為替相場
(1):日本実質賃金 6カ月連続マイナス
(2):ミネアポリス連銀総裁 金利について発言
(3):クックFRB理事 労働市場について語る
(4):日米貿易交渉 認識の違い

▼6日(水)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:5日安値146.61円前後割れの可能性/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

6日(水)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:6日(水)午前6時10分~7日(木)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):日本実質賃金 6カ月連続マイナス

日本6月毎月勤労統計で現金給与総額は前年比+2.5%と市場予想(+3.1%)を下回る伸びとなった。物価上昇を加味した実質賃金は-1.3%で6カ月連続のマイナスとなった。

(2):ミネアポリス連銀総裁 金利について発言

米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は、「関税の影響が明確になるまで、どれくらい待てるのか」と懸念を示し、「短期的にフェデラルファンド(FF)金利の調整を開始することが適切になる可能性がある」と語った。

(3):クックFRB理事 労働市場について語る

米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事は、米7月雇用統計で5、6月分の非農業部門雇用者数が大幅に下方修正されたことについて、「懸念すべき内容だ」として「雇用データの大幅修正は転換点によくみられる傾向だ」と述べた。

(4):日米貿易交渉 認識の違い

米ホワイトハウス関係者は7日に適用を開始する相互関税について、日本には15%の追加関税を課すと明らかにした。日本政府側の理解では既存の関税率が15%未満の品目は一律15%となり、15%以上のものについては従来の税率が維持されるとなっていた。赤沢経済再生担当相は5日の参院予算委員会で「『欧州連合(EU)と同じ扱いになるから心配するな』と確約を得ている」と述べていた。

6日(水)の株・債券・商品市場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

<最新の株価指数CFDレートはこちら>

ドル/円 外為注文情報(FX板情報・オーダー状況)

<外為注文情報はこちら>

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。