[NEW]30代から始めて400万円の利益も! 会社員オーナーのホンネ
(画像=「RENOSY マガジン」より引用)
- 400万円の売却利益につながった物件選定のリアル
- 会社員オーナーが語る、税金対策の実感は?
- FP解説! 不安を減らす“お金の仕組み”とは?
教育資金や老後資金などに関心のある方におすすめです。視聴後のアンケートにご回答いただいた方には、セミナー参加者限定「最新 不動産市況動画」「不動産投資Q&A集」をプレゼント!
50代から考える不動産投資術(月50万円の家賃収入を作ったリアル体験談)
(画像=「RENOSY マガジン」より引用)
- 年間600万円の家賃収入につながった物件選定のリアル
- 50代からの資産形成で見えた「やるべきこと/避けるべきこと」
- 不動産投資で老後資金の不安を減らす戦略とは?
将来に向けて、自分で築く安定収入を目指したい方におすすめの内容です。視聴後のアンケートにご回答いただいた方には、セミナー参加者限定「不動産投資Q&A集」をプレゼント!
話題の海外不動産「アメリカ不動産セミナー」
[8分で解説]アメリカ不動産投資の魅力とRENOSY独自の運用戦略
(画像=「RENOSY マガジン」より引用)
将来の資産形成を考える上で、「アメリカ不動産投資」という選択肢が注目されています。この動画では、RENOSYならではのアメリカ不動産運用戦略の“勝ち筋”を紹介しています。
「海外不動産はリスクが高そう」
「節税に使えると聞くけど、実際どうなの?」
そう思っている方にこそご覧いただきたい内容です。
[6分で解説]最新の税金対策スキーム“コスト・セグリゲーション法”とは?
(画像=「RENOSY マガジン」より引用)
テーマ別の動画も用意しています。スキマ時間にさっとご覧いただけます。
初年度800万円超の減価償却※が期待できる、最新の税金対策スキーム“コスト・セグリゲーション法”とは?
※物件価格6,525万円(築30年、建物割合75.0%)の物件に個人が投資した場合の初年度減価償却費を試算したものです。実際の減価償却額は、物件の条件により異なり、効果を保証するものではありません。
[5分で解説]法人の決算対策としてのアメリカ不動産投資の魅力を徹底解説
(画像=「RENOSY マガジン」より引用)
法人向け、初年度から活用できる、減価償却を使った税金対策スキームのご紹介です。他社の決算対策商品と何が違うのかも、わかりやすく紹介しています。
[最新の節税対策]アメリカ不動産の“税効果”とRENOSYが選ばれる理由
(画像=「RENOSY マガジン」より引用)
- アメリカ不動産投資の魅力と将来性
- 初年度800万円超の減価償却※が期待できる、最新減価償却スキーム
- RENOSY独自の運用体制と、現地法人との連携による高効率な資産形成戦略
これらを、わずか「30分」に凝縮してわかりやすく解説しています。
※物件価格6,525万円(築30年、建物割合75.0%%)の物件に投資した場合の初年度減価償却費を試算したものです。実際の減価償却額は、物件の条件により異なり、効果を保証するものではありません。
この記事を書いた人
リノシー チャンネル編集部
テクノロジーを活用したAI不動産投資「RENOSY(リノシー)」が運営するYouTubeチャンネル。
不動産投資に関する情報に加え、お金や資産形成、経済など、幅広いテーマをカジュアルに発信しています!
リノシー チャンネル
不動産投資に関する情報に加え、お金や資産形成、経済など、幅広いテーマをカジュアルに発信しています!
リノシー チャンネル